恵理香のお部屋

恵理香とゆりか、瑠璃佳と真梨果、そしてナンシー。5人の大所帯となりました。

炬燵警備員

2013年11月29日 | 日記
 皆様こんばんは、キジトラ二等兵です。

 もうすぐ12月で、特に朝晩はめっきり寒く冬らしくなってきました。

 昼間は廊下の陽だまりで自宅警備をしているのですが、日が暮れるとボクはコタツの警備に当たっています。



 でもコタツの中は暖かすぎるので、ボクはコタツの布団の上に居る事が多いのですが、そこでウトウトしている所をとらやん大佐に見つかってしまいました



 「警備といっても寝ているだけだろう」と怒られましたが、事件も何もないのだから別にいいと思うのですが・・・



 いずれにしても、ボクは暑いのも寒いのも苦手なんです・・・

こう亭プチオフ会

2013年11月18日 | 日記
 皆様こんにちは、凜々花です。

 濱野家にやってきてもうすぐ1ヶ月半、徐々にこちらでの生活にも慣れてきました。

 土曜日の夜、こう様のお家で私のお披露目会を兼ねたプチオフ会が開催され、一緒に連れていってもらいました。

 私にとって初めてのお出かけですこし緊張しましたが、わが家のみんなは全員こう様のお家にお邪魔した事があるそうです。

 夕方高速道路は渋滞していたので、到着が少し遅れてしまったのですが、こう様と亀屋様は食事の準備とともに私たちの到着を待っていただいていたのです。

 私がソファに座らせていただいてから、とらやんさんたちはすき焼きをおいしそうに食べていました。


 お肉もたっぷりあり、最後はうどんを4玉鍋に入れてお腹いっぱいになったそうです。


 すき焼き鍋を戴いてから私たちは、映画『TED』を観せていただきました。

 クマのぬいぐるみが主人公で、身動きや会話ができるのですが、「かわいい熊ちゃん」というより「下ネタ大好きなオッサン」という感じで、そのキャラクターが面白くて気に入ったようです。

 映画を観終えてからは、先のオフ会でゲットしたラジコンヘリを飛ばせて遊んでいました。


 なかなかうまく飛ばす事ができないのですが、実際に飛ばせることができるのは凄いと思いました。


 その後いろいろ歓談していると時間が経つのが早く、時計を見ると2時前になったので、私はえりか号(車)に乗り込み、荷物を纏めて帰路につきました。

 私にとって今回が初めてのお出かけだったのですが、こう様、亀屋様、そしてこう様家のさやさんとお会いする事ができ、とても楽しかったです。

 今後ともよろしくお願いいたします。

またやっても~た

2013年11月11日 | 日記
 主人は「凝りもせず」、また「やっても~た」をしでかしました。


 ニコンのフラグシップ機、D3S。35万円也

 本当は現行のD4がほしかったようですが、価格が50万円越でとても手が出せる金額ではないので、ひとつ前の機種であるD3Sを調達してきたのです。


 元々は60万円近くしたそうで、カメラ本体は大型重量級ですが、剛性感や精密感はダテではないようです。


 記録カードはダブルスロットで連射は秒速9コマ、バッテリーも超が付くほどの強力なもので、水中と赤外線、レントゲン(笑)以外なら何でも撮れそうです。


 撮像感度は最大「ISO102,400」までで、さすがに最高感度ではノイズのザラツキが目立ちますが、12,800でも「ノイズがほんの少し気になる」程度で、6,400ならノイズは殆ど判らないほどで、ネット記事にある「月明かりでも写せる」のは「偽りなし」です

 そのような条件でもオートフォーカスが正しく作動するのは、さすがです。


運賃割引証

2013年11月03日 | 日記
 今年は伊勢神宮で「式年遷宮」が行われたのですが、主人は元々信仰心がなく、電車でも職場から最寄駅の路線は「宇治山田行き」や「鳥羽行き」といった直通列車があるにも関らず、伊勢神宮はもとより橿原神宮や春日大社へも行った事がないらしいです

 桜井の大神神社へは「例外的に」仕事で行った事があるようですが・・・


 出かけた事がなくとも、主人は伊勢への「運賃割引証」は持っているのです。


 但し、今の「式年遷宮記念」ではなく、「日露戦役30周年記念」のものです


 運賃は往復で3円40銭とのことですが、有効期間が「昭和10年3月10日から仝月廿1日(同月21日)まで」で、使いようがありません

 裏面に「大阪・堺両連隊区司令部の御賛同を得て在郷軍人各位に対し特別御優待を成すものであります」とありますが、当時現役だった在郷軍人で今もご存命の方は、もう誰もいないと思うのは私だけでしょうか?


 表面に「大軌・参急電車」とありますが、「大軌(大阪電気軌道)」とは今の近鉄の旧社名で、「参急(参宮急行電鉄)」は桜井以東の路線で、別会社の大和鉄道が桜井~名張間の路線敷設免許を持っていたのを取込むために大軌が建前上別会社として設立したのが「参急」で、その後両社は当初の目論見どおり合併し「関西急行電鉄」と名乗り、戦時中に「近畿日本鉄道」と社名変更したようです。

 今も正式な社名は「近畿日本鉄道」で「近鉄」は略称なのですが、当初近鉄とは滋賀県の「近江鉄道」の略称(おうてつ)だったのですが、昭和40年代には「きんてつ」の略称として一般化したとの事です。