いろいろあるよね・・・♪

台湾人で年下の優しい夫、二人の素敵な息子&
二匹のMダックスに囲まれたドタバタHappy☆Lifeで
ございます。

毛・毛・毛・・・

2004年11月30日 | 夫婦・家族・生活
 昨晩、私はこの歳にして初めての体験をした。それはちょっとスリリングでわくわくする体験だった。  私の夫は、日本へ来てからというもの一度しか、美容院へ行ったことがない。夫の髪はずっと私がカットしてきたからだ。ただ一度の美容院は、私がつわりがひどかった頃、どうしても体調がすぐれず、髪を切ってあげることができなかったので、しかたなく行ってもらった。なぜ、いつも私が切るのかというと、それはもちろんだか . . . 本文を読む

お茶事件

2004年11月29日 | 夫婦・家族・生活
 私の夫は無類の本好きで本屋にもよく出かけます。無類の女好きでキャバクラへよくでかける夫に比べれば数段ありがたい趣味ですが、それでもちょっとだけ困ったこともあったりします・・・  ウチでは、以前は冷たいお茶を買わずに、家でお湯を沸かしてお茶パックを入れて作っていましたが、ペットボトルのお茶を買う便利さを覚えてしまってからというもの、めっきり作らなくなってしまい、買ってばかりいました。  しかも . . . 本文を読む

夫というもの

2004年11月28日 | 夫婦・家族・生活
 以前はTVドラマを見るのが好きで、よく見ていましたが、最近は夜の9時10時というのはなにかとバタバタして忙しいし、「コレ!」というドラマに巡り合わなかったりもして、あまり見なくなりました。  なので、今は日曜日9時のTBS系「夫婦」と木曜日9時のテレ朝系「黒革の手帳」だけを夫と一緒に見ています。・・・でも、夫はこの「夫婦」というドラマを私と見るのが恐怖のようで・・・  というのも、私はテレビ . . . 本文を読む

複雑な家庭

2004年11月28日 | 夫婦・家族・生活
 世間では犯罪を犯した人のバックグラウンドを紹介する時、よく「複雑な家庭環境で育てられた」という表現をする。複雑な家庭って・・・? 例えば、親が片親だとか、両親いても子供が連れ子だとか・・・一般的にはそういう家庭のことなんだろう。  そんなこといったら、ウチなんか、立派な「複雑な家庭」だ。私は離婚歴があり、今の夫とは再婚。(夫は初婚)息子は私の連れ子で、今の夫とは本当の親子ではない。だから、今度 . . . 本文を読む

妊婦のトラブル

2004年11月26日 | 妊婦日記
妊婦に体のトラブルはつきものだが、今回、私は「水腎症」というものになってしまった。これは大きくなった赤ちゃんの圧迫により、腎臓で作られた尿がうまく尿管に流れず、その結果腎盂に古い尿がたまってしまう病気だそうだ・・・  3日ほど前から、どうも腰が痛く・・・というより背中から腰、お尻の真中あたりまで、右側だけずーっと痛くて、夜も寝られない状態が続いていた。よく言われるホルモンの影響による妊婦特有の腰 . . . 本文を読む

一回り違いの兄弟・・・③

2004年11月26日 | 夫婦・家族・生活
 ところで、どうして弟がいいのか聞いてみると、答えは意外にも単純。「けんかできるから!」・・・そして「女の子だとどうやってけんかしたらいいのかわからない」のだそうだ。息子は10年間一人っ子だったから、兄弟げんかというものをしたことがない。彼にとって兄弟げんかは憧れの行為だったそうなのだ。でも、息子は一つ心配している。「10歳以上も離れている弟と本当にけんかできるのかなぁ・・・」  一口に「けんか」 . . . 本文を読む

一回り違いの兄弟・・・②

2004年11月26日 | 夫婦・家族・生活
なぜ泣くのか何度尋ねても、息子は「わからない!でも、いやだ!!」を繰り返すばかり・・・やがて、涙でくちゃくちゃの顔のまま陸上部の練習にでかけた。  私は彼が行ってしまってからも、ずっと考えていた。私の言い方をもっと工夫するべきだったのかな? それとも、そういうことじゃなくて、もっと根本的な親子の問題なのかな?・・・・・・  息子が部活から帰って来たとき、どんな顔して迎えようか・・・  「ただいま . . . 本文を読む

一回り違いの兄弟・・・①

2004年11月24日 | 夫婦・家族・生活
 今回の妊娠がわかったとき、どう息子に話そうか正直とても悩んだ。彼はもう10年も1人っ子をやってきているし、母親は自分ひとりのための母親だと思い込んでいるし、そこへ突然、弟だか妹だかが現れる生活環境というものが想像できるだろうか・・・  彼は今10歳だが、来月11歳になる。そして当然来年は12歳。赤ちゃんが出てくる来年にはつまり一回りの差がついてしまうわけだ。一回り違いの酉年兄弟!・・・ちなみに . . . 本文を読む

妊婦とヤフオク

2004年11月23日 | 妊婦日記
 妊婦のみなさん、妊婦服ってどうしてるんでしょう? 初産でまだ自分も若くて・・・という妊婦さんは、普通の服を買うのと同じオシャレ感覚で妊婦服を一生懸命選んで買ったりしているんでしょうね。でも私のように高齢で、もう次の妊娠はありえない、今回が最後という妊婦は、どうせ数ヶ月しか着ないのに、あんな高いものーーーーっ!!と、もったいなくてなかなか妊婦服を買えません  そこで、私が病みつきになってしまっ . . . 本文を読む

妊婦とおっぱい

2004年11月22日 | 妊婦日記
 私は決して巨乳ではない・・・どころか息子を出産後、あれよあれよという間にしゅーんとしぼんでしまい、どちらかというと貧乳の域 ところが今の私は、恥かしいぐらいの巨乳になってしまった。まぁ、妊婦だから、あたりまえといえばあたりまえだが、それにしても5ヶ月でこんなに大きくていいの?と心配になるほど大きい! お腹よりおっぱいの方がはるかに大きい。だから私が妊娠中と知らない人には、おっぱいの大きいちょっ . . . 本文を読む

つわり-その2

2004年11月22日 | 妊婦日記
 一人目の妊娠の時、私はTVで焼肉のタレのCMを見ただけで吐きました。オレンジページなどの雑誌で料理の写真を見ただけで吐きました。そんなひどいつわりに悩まされていたんですが、今回はそこまでひどくはありません。今、妊娠19週です。今週中に20週になります。今日の晩ご飯は味噌おでんです。この時期に味噌おでんが食べられる幸せ・・・  それでもつわりの真っ最中の頃、毎日のように様々な妊婦サイトをめぐっては . . . 本文を読む

つわり-その1

2004年11月22日 | 妊婦日記
つわりは妊娠生活の第一関門ともいえるつらいものです。妊娠したことのある人のほとんどは経験していると思いますが、あれは本当に経験してみないとわからないつらさです。などによると、中にはまったくつわりのない妊婦さんもいるようで、羨ましい限りです・・・ つわりは人それぞれ・・・というか赤ちゃんそれぞれのようで、ちなみに私の場合、一人目のときは出産前日まで吐きつづけておりました。妊娠3~4ヶ月の頃は入院もし . . . 本文を読む

やっと・・・

2004年11月21日 | 妊婦日記
実は妊娠5ヶ月の終わり、来週からは6ヶ月に入るというこの時期になって、やっとこのブログを発見 念願の妊婦日記がようやく書けることになりました。感激です  これまでは1ヶ月以上に及ぶ原因不明の発熱に悩まされたりリンパ節の病気にかかって病院通いを強いられたり 赤ちゃんの誕生にわくわくするどころか、不安や苦しさばかりの妊婦生活でした  でも、そんな中で新たに気づいた夫のやさしさや、息子のたくましさもたく . . . 本文を読む