様々な諸事情で名前の表記が平仮名となっております。
多少見辛いと思いますが、ソコはご容赦

たそがれがやって来た初日は
お互いが威嚇しあってどうにもならねー。
2日目。
全く進展はございません。
むしろすやりすが過剰反応してエサどころか水も飲まないんですが

たそがれはケージの中。すやりすは室内に放流中。
たそがれは今まで兄弟が一緒に居たけど、今は1匹だけだから寂しいのは分る。
かなりの時間鳴いてる。
その鳴き声聞いて、すやりすは逃げてるし

でもね~たそがれはエサを普通に喰って寝てます。
朝晩2パック喰ってます。食い過ぎじゃね

今までエサを奪い合ってた頃の名残か
一心不乱に誰かに喰われる前にエサ喰ってます。
誰も喰わんから、落ち着いて喰え

3日目。
譲ってくれた同僚に、寂しがって鳴いてる~~~って言ったら
後3匹居るから何匹でもどうぞ~って。
いや、ムリです。
ムリですって

たそがれ1匹に手こずってるんだし
これ以上増やしたら奥さんに殺される



仕事が終わって家に帰って玄関開けたら、すやりすがすっ飛んできた。
ヤツを何とかしろと訴えてるみたい。
とりあえず、すやりすの寝床とトイレを別の部屋に移動。
ワタシの寝室に水とエサを配備。
もともと寝る時は寝室に入って寝てたからネコトイレも設置済み。
寝室の扉を開けっ放しにしてましたが、水は飲んでるみたい。
ですが、エサ食べて無いしトイレ使ってないし。大丈夫か

子供をたそがれ専属にして、ワタシは触らないように。
ワタシの身体にたそがれの匂いが付いてたら
すやりすは怒るでしょうから。
子供がたそがれ抱いても
おもいきり嫌がって、どうにもなりません

4日目。
コイツら大丈夫かと思いつつ、会社へ出勤。
帰ってみたら、たそがれは相変わらず鳴いてます。
ですが、すやりすに変化が

鳴いてるたそがれを遠回しに見てるすやりす。
威嚇されれば相変わらず逃げますが

たそがれ君は子供が抱けるようになりました。
逃げようとはしますが、そこまで嫌がるそぶりは無く暫くはおとなしい。
すやりすは多少エサ喰ってるようです。
ワタシの寝室内にたそがれを入れてませんから匂いは無い。
避難出来る場所が出来て、昼間は落ち着いてる模様。
5日目。
近い近い近い


会社から帰れば、すやりすがケージの横に座ってたそがれ見てる


会社に行ってる間に何があった?
部屋の中にたそがれを放流するも、すやりすと威嚇の仕合っこしないし
すやりすの尻尾をたそがれが突いてるし
お互い微妙な距離で座ってくつろいでるし
挙げ句の果てに子供のヒザの上でたそがれが寝始めるし

たそがれのトイレを新しくしました。
今までは既存のトイレっちゅうか
すやりす用に買ったウサギ用のケージにデフォルトで付いてたトイレ。
ソイツをたそがれが使ってるんだけど、ちょっと小さめ。
だからパルプエコの流せるネコ砂が、床に散乱してます。
大きめだから、きっと大丈夫でしょう。
たそがれは、相変わらずエサをバカバカ喰ってます。
すやりすも普通にエサを食べ始めました。
やれやれ

そして6日目の本日。
トイレの砂は相変わらず散乱しております。
ケージの床へ落ちずに、直接フローリングの床に落ちております。
まぁ良いんだけどね


会社から帰ってエサの補充をしてたら、たそがれが脱走。
今までケージの下に潜り込んでたたそがれ。
今回も脱走して潜り込もうとしましたが、ハラがつかえて潜り込めない

食い過ぎだろ


貰ってきた時よりデカくなってる


1週間で大きくなるんだね~すやりすの時もこんなだったような気がします。
すやりすとたそがれの間は
かなり近くなっておりますが、もう一声。
来週には一緒に遊んでるかな~~?
2匹で走り回られたら、部屋の中が大変な事になるような予感しかしないのは
多分気のせいだと思いたい


