goo blog サービス終了のお知らせ 

<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>

子育て終わったら時間が出来て、写真、旅行、カラオケ、毒書、など色々ぼやいてみます。

関東三鶴神社

2019年12月31日 01時55分11秒 | 日記
<関東三鶴神社>

神奈川県鎌倉<鶴岡八幡宮>
千葉県館山市<鶴ケ谷八幡宮>
千葉県市原市<鶴峯八幡宮>

1277年(鎌倉時代)に
現在の大分県<宇佐八幡宮>
より御分霊頂きお祀りしたのが始まり

<御祭神>
 譽田別命、息長足姫命、玉依姫命

<千葉県指定無形民族文化財>
 十二座神楽 は毎年10月に 
お神楽に合わせて12種類の舞を披露します

建物は本殿だけでなく神楽殿が別にあります
入口です
反対側から入口を見る


おみくじは 一般的物の他に
ストラップになりそうな
ミニ扇子タイプ が300円でした
(写真撮り忘れた)

御朱印を置いて写真が撮れるようになってました


師走限定の御朱印です

お正月は限定の御朱印(2種類)が有るそうです


千葉県市原市中高根1223

館山自動車道市原インターから
国道296を勝浦方面に約20分

JR内房線五井駅で小湊鉄道に乗り換え
光風台駅下車して徒歩15分


年明けは浮気(神社巡り)せずに
鎮守様に厄払いに行く予定です

今年のブログはこれにて終了します
来年もよろしくお願いします