テイルズオブジアビスクリアしました。
にしても濃いストーリーだった…!
以下感想です、ネタバレ注意。
(てか…TeraPadでこまめに保存しながら編集してたのに、PCがフリーズしたから強制終了(※うちのはフリーズ状態から復活することがまずない)したら、次起動した時メモ開いたら真っ白けorz)
*サブイベント及びバトル感想*
・見逃した…
フリングスとセシルのイベント。
エンゲーブでいい雰囲気になってるとこまでしか見てない(笑)
あとありじごくにんとか、ナタリアの奥義とかも…orz
・闘技場
風船割り以外、全部制覇!
ガイとジェイドが時間かかりました…
オートメディスンの会得方法攻略サイトで調べて(おい)、やっと何とか。
回復手段を最初から持ってるティアとナタリアは早々に勝ちました。
・惑星譜術
触媒集めは魔剣ネビリム以外全部攻略サイトで ←根性なし!
レプリカネビリム倒しました。
てかディストあんた生きてたの(汗)
・カジノ
ケテルブルグ入ってすぐのとこにあるのに最初全然気づかなくて、
「娯楽施設が多い」の台詞に ?? ってなってました。
気づいた後はポーカーにはまるはまる…
ファイブカード出しましたw
ロイヤルストレートフラッシュも出したかったな…
景品交換は一番高い奴も取りましたよ!
…ただし、その頃にはそれより強い武器持ってましたがorz
・ラスボス戦
ネビリム倒した後だと、負ける気がしません。
…というか、打倒ネビリム&闘技場制覇のために
全員レベル80以上まで上げてたから余計そうなるんですが(笑)
・バトル
RPGといえばFFな私は、コマンドバトルに慣れてて最初は悪戦苦闘でしたw
キャラはルークが一番使いやすかったです。
ボス戦で一番使ってたのはルーク、ティア、ナタリア、ジェイドかな。
強力な遠距離攻撃&支援・回復はやっぱ必要です。
*ストーリー感想*
①ルークの成長
バチカル帰還~アクゼリュスのあのなんというかアレが…。
あまりにうざかったのでしばらく放置(あれ?
でも一回冷水ぶっ掛けられて反省してからは応援してました。
卑屈っぷりにイライラしたりもしたけどねw
障気中和後はいい感じ。成長したな、って。
②ティア
バトルの操作キャラにいつもルークを使っていたので、「調子に乗らないで」を何度も言われて軽くトラウマに(笑)
でも最後(エンドロール前)に「何か言ったーッ!Σ(゜□゜)」って思わずにやけてしまったww
③ガイ
いい奴だ…超いい奴だコイツ…。
「本物はそいつでも俺の親友はあの馬鹿のほうなんだよ」
くーっ( ><)ノシ
一番好きなシーンは障気中和の時のティアを止めるシーンかな。「馬鹿野郎が…ッ」とか言いつつも、ルークの意志を酌んでやる心意気。しかもさりげなく女性触れてるじゃん ←さりげなく語弊
④ナタリア
本当の王女じゃないって知った時、理想的な王女なのにな、と思いました。いつも民のことを一番に考えて動いてる。為政者として理想的です。
王に認められてよかったね、ナタリア。
そういえば、結局婚約の件はどうなるんだろう…。
⑤ジェイド
フォミクリー生み出したのこの人だし、自責の念結構あるんだろうな…。普段はそんなことほとんど垣間見えないけど(笑)
鬼畜系ギャグ担当。でも合理的でシビアな面もあり、かと思えば意外と優しかったりも…
結構好きです、この人w
ところでラスボス前のあのほぼ無意味な眼鏡外しは一体何ですかー!(爆笑)いや、素顔見られてよかったんだけどもww
⑥アニス
この子もなかなかに切ないキャラ。
普段はギャグ的な感じだけど、実は大好きな人間を監視するというつらい立場にいたり、結局自分が原因でその相手が死んじゃったり、同期(たぶん)と殺しあうハメになったり…。
立て直し、頑張れよ。
⑦アッシュ
硬派の塊のような奴だった…
この人も理想的な為政者になれそうだったんだけどな。
最後のシンクロは、和解のしるしと取っていいのかな?
⑧イオン&シンク&フローリアン
こいつら、揃って切ない(T_T)
てかイオン、生まれて2年でそこまで人間出来てるって凄いな…。
シンクも、せめて一度でも「生きたい」って思えたらよかったのに。
⑨エンディング(一応反転)
ローレライの台詞からすると、滅亡の預言は「ヴァンがオリジナルの世界を破壊する」ってことだったのかな?だとすると、ヴァンって思い切り振り回されてるじゃん…バカだなぁ…(つ_;)
んで、最後のアレは消滅しかけたルークの体がアッシュの遺体と融合したってことでOK?
あと、“成人の儀”って言ってたけどオールドラントの成人って何歳なんだろう…。最終戦からどれくらい経ったんだ?年単位だったら、その間ルークは何してたんだ??うーむ。
ま、何にしてもよかったよかった。このタイプの結末は結構好き。
ジェイドのホッとしたような微笑で終わったのもなんかいい(笑)
しかし、濃かった(笑)
なんか一緒に人生旅した気分です ←大げさ
貸してくれた友人に感謝w
にしても濃いストーリーだった…!
以下感想です、ネタバレ注意。
(てか…TeraPadでこまめに保存しながら編集してたのに、PCがフリーズしたから強制終了(※うちのはフリーズ状態から復活することがまずない)したら、次起動した時メモ開いたら真っ白けorz)
*サブイベント及びバトル感想*
・見逃した…
フリングスとセシルのイベント。
エンゲーブでいい雰囲気になってるとこまでしか見てない(笑)
あとありじごくにんとか、ナタリアの奥義とかも…orz
・闘技場
風船割り以外、全部制覇!
ガイとジェイドが時間かかりました…
オートメディスンの会得方法攻略サイトで調べて(おい)、やっと何とか。
回復手段を最初から持ってるティアとナタリアは早々に勝ちました。
・惑星譜術
触媒集めは魔剣ネビリム以外全部攻略サイトで ←根性なし!
レプリカネビリム倒しました。
てかディストあんた生きてたの(汗)
・カジノ
ケテルブルグ入ってすぐのとこにあるのに最初全然気づかなくて、
「娯楽施設が多い」の台詞に ?? ってなってました。
気づいた後はポーカーにはまるはまる…
ファイブカード出しましたw
ロイヤルストレートフラッシュも出したかったな…
景品交換は一番高い奴も取りましたよ!
…ただし、その頃にはそれより強い武器持ってましたがorz
・ラスボス戦
ネビリム倒した後だと、負ける気がしません。
…というか、打倒ネビリム&闘技場制覇のために
全員レベル80以上まで上げてたから余計そうなるんですが(笑)
・バトル
RPGといえばFFな私は、コマンドバトルに慣れてて最初は悪戦苦闘でしたw
キャラはルークが一番使いやすかったです。
ボス戦で一番使ってたのはルーク、ティア、ナタリア、ジェイドかな。
強力な遠距離攻撃&支援・回復はやっぱ必要です。
*ストーリー感想*
①ルークの成長
バチカル帰還~アクゼリュスのあのなんというかアレが…。
あまりにうざかったのでしばらく放置(あれ?
でも一回冷水ぶっ掛けられて反省してからは応援してました。
卑屈っぷりにイライラしたりもしたけどねw
障気中和後はいい感じ。成長したな、って。
②ティア
バトルの操作キャラにいつもルークを使っていたので、「調子に乗らないで」を何度も言われて軽くトラウマに(笑)
でも最後(エンドロール前)に「何か言ったーッ!Σ(゜□゜)」って思わずにやけてしまったww
③ガイ
いい奴だ…超いい奴だコイツ…。
「本物はそいつでも俺の親友はあの馬鹿のほうなんだよ」
くーっ( ><)ノシ
一番好きなシーンは障気中和の時のティアを止めるシーンかな。「馬鹿野郎が…ッ」とか言いつつも、ルークの意志を酌んでやる心意気。しかもさりげなく女性触れてるじゃん ←さりげなく語弊
④ナタリア
本当の王女じゃないって知った時、理想的な王女なのにな、と思いました。いつも民のことを一番に考えて動いてる。為政者として理想的です。
王に認められてよかったね、ナタリア。
そういえば、結局婚約の件はどうなるんだろう…。
⑤ジェイド
フォミクリー生み出したのこの人だし、自責の念結構あるんだろうな…。普段はそんなことほとんど垣間見えないけど(笑)
鬼畜系ギャグ担当。でも合理的でシビアな面もあり、かと思えば意外と優しかったりも…
結構好きです、この人w
ところでラスボス前のあのほぼ無意味な眼鏡外しは一体何ですかー!(爆笑)いや、素顔見られてよかったんだけどもww
⑥アニス
この子もなかなかに切ないキャラ。
普段はギャグ的な感じだけど、実は大好きな人間を監視するというつらい立場にいたり、結局自分が原因でその相手が死んじゃったり、同期(たぶん)と殺しあうハメになったり…。
立て直し、頑張れよ。
⑦アッシュ
硬派の塊のような奴だった…
この人も理想的な為政者になれそうだったんだけどな。
最後のシンクロは、和解のしるしと取っていいのかな?
⑧イオン&シンク&フローリアン
こいつら、揃って切ない(T_T)
てかイオン、生まれて2年でそこまで人間出来てるって凄いな…。
シンクも、せめて一度でも「生きたい」って思えたらよかったのに。
⑨エンディング(一応反転)
ローレライの台詞からすると、滅亡の預言は「ヴァンがオリジナルの世界を破壊する」ってことだったのかな?だとすると、ヴァンって思い切り振り回されてるじゃん…バカだなぁ…(つ_;)
んで、最後のアレは消滅しかけたルークの体がアッシュの遺体と融合したってことでOK?
あと、“成人の儀”って言ってたけどオールドラントの成人って何歳なんだろう…。最終戦からどれくらい経ったんだ?年単位だったら、その間ルークは何してたんだ??うーむ。
ま、何にしてもよかったよかった。このタイプの結末は結構好き。
ジェイドのホッとしたような微笑で終わったのもなんかいい(笑)
しかし、濃かった(笑)
なんか一緒に人生旅した気分です ←大げさ
貸してくれた友人に感謝w
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます