goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記録

てきと~に備忘録として記録。
火:食べ物HP更新記録
水:マンガ
木:本
金:CD、動画
あたりを

みちのくプロレス~武陵桃源~山形大会

2018-07-18 23:59:34 | 観戦記

さて休憩明け。

みちのくプロレスグッズガチャをやってみた。
南野とシーサー王の缶バッチ。
そして川村選手、精霊(レイ)選手のステッカー。
さらに引退したダイナマイト東北選手。
亡くなった愚乱・浪花選手。
いろいろ感慨深い。

みちのくプロレスが25周年ということも、これまた感慨深い。
最初、ユニバから、みちのくが分かれたということで、喜んで観に行った。
その後、J-CUPからのブレイク。
絶頂期の両国の竹脇も観に行った。
しかし、その後、海援隊の離脱、大阪プロレス勢の離脱。
大阪プロレスは沖縄プロレスに分かれ、両方とも、まぁ活動はしていない。

地道に続けてきた、みちのくが残り、戻ってきたレスラーもいる。
それが巨体のGAINA選手。

結果は公式サイトから引用します m(_ _)m
>4、30分1本勝負
>○GAINA(3分49秒、反則勝ち)日向寺塁●
>※凶器攻撃&レフェリー暴行
ドヴォルザークの新世界で入場してきた日向寺選手は、なんか伸び悩んでいる気がする。もっとやれそうな感じがするんだが。
あれ? もう終わり? しかも、あんな反則で?
と思ったら、メインの、のはし選手と剣舞選手が入ってきて、3対3アピール。
ということで、すぐさまメイン開始。

>5、30分1本勝負
>○のはしたろう&剣舞&GAINA(14分32秒、片エビ固め)ken45°&拳剛●&日向寺塁
>※ダイビング・ヘッドバット

試合は、そつなく流れ、最後は、のはし選手のダイビングヘッドバットでフィニッシュ。

最後に、のはし選手、GAINA選手の「友だち~」コールで終了。

「生き残ったものだけが生き残る」という進化論を思い出す。
まぁ、そういうものだよなぁ。



みちのくプロレス~武陵桃源~山形大会

2018-07-17 23:59:51 | 観戦記

久しぶりの、みちのくプロレス。
もう会場に観に来る人で、声かける知人が誰もいなくなってしまったなぁ。

たまらない昼間の暑さの中、ビッグウイングへ。
まずは、気仙沼二郎の歌謡ショーからスタート。

結果は、公式HPから引用します m(_ _)m

>1、15分1本勝負
>○大瀬良泰貴(6分29秒、回転エビ固め)川村興史●
初めて観る2人。昨年デビューらしい。
1年ちょっとで試合数も少ないことを考えると、よくやってるんじゃないかなぁ。
まだ基本的な動きの確認っぽい。
もうちょっと気合を見せてもらえれば良いのかもなぁ。

>2、20分1本勝負
>○ザ・グレート・サスケ&バラモンシュウ&バラモンケイ(7分8秒、フロント・フェースロック)
ヤッペーマン1号&ヤッペーマン2号&DEWAロックマン●
先に、山形限定スポンサー様キャラクターのDEWAロックマン登場。
名刺を渡すところが丁寧で苦労人っぽい。

っていうか、今日のDEWAロックマンは、ちょっと前にどっかで見たぞ(謎)
続いて、なんかおかしくなってしまった、ヤッペーマン1号&2号。

そして、もともとおかしい(誉め言葉)ムーの太陽。

「KAMINOGE」に、今年のレッスルマニア開催地のニューオリンズ観戦記があって、
サスケもGCMでの興行で試合をやっていた写真があった。
トペコンヒーロの飛行姿勢、やっぱサスケだ。綺麗。
試合は、期待どおりの、にぎやかしのバタバタ。

最後は、あっけないフロントフェースロック。

>3、30分1本勝負
>○ディック東郷&ラッセ(12分36秒、片エビ固め)卍丸&郡司歩●
>※ダイビング・セントーン
さて、続いては現役復帰したディック東郷組とスーパースターズとバッドボーイ連合軍。
ディック東郷は入場曲も懐かしい。動きもなかなか。
ただ、ラッセ、お腹が出てきたなぁ・・・

あんまり他人のことは言えないが。大丈夫か?
東郷も卍丸も試合が上手なので、見ていて安心感がある。
最後は、昔のまんまのセントーン。

痛そう・・・

ここで休憩


センダイガールズプロレスリング山形大会

2018-05-23 23:59:53 | 観戦記

さて休憩明け
結果は公式HPから引用します m(_ _)m

>〇カサンドラ宮城  vs ×レイナ・イシス
>ハイジ・カトリーナ    ナイラ・ローズ
>12:10 (変形SBR→片エビ固め)

外人の中に、カサンドラ選手が入ってのセミファイナル。
レイナ・イシス選手はCMLLのルチャドーラ。
ナイラ・ローズ選手はマーベラスに出てるらしいので、KAORU選手経由だろうか。

対するは筋肉モリモリなカトリーナ選手と、ヒールのカサンドラ選手。
カトリーナ選手はパワフルで、ジャイアントスイングまで披露。

試合は、カトリーヌ選手の、私を見て見て~なアピールが多くて、その間に
カサンドラ選手が仕事をしてSBRで勝ち。
カトリーヌ選手とカサンドラ選手は、タッグチームなのに、チグハグな感じ。
試合後も、カトリーヌ選手はカサンドラ選手ではなく、対戦相手側と握手。

ちゃんとカメラに視線くれるサービス精神。


>〇DASH・チサコ vs ×桃野美桜
>里村明衣子      アレックス・リー
>16:45 (ホルモンスプラッシュ→片エビ固め)
さて、メインイベント。
桃野選手は、マーベラス所属の若手。いきなりこのメンバーでメイン。
でも、気合が入った表情で睨みつけている。その意気やよし。

アレックス・リー選手は、ボスニア・ヘルチェゴビナ出身。
驚きの白さ。
でも法律と金融の学士様らしい。

対するは、チサコ選手と里村選手。プロレス上手なチサコ選手とガチな里村選手。
だけど、里村選手は、ヒールに混ざったせいか、チサコ選手、KAORU選手と一緒に、反則攻撃までやっていた。

最後は、あいかわらず空中姿勢が美しいチサコ選手のホルモンスプラッシュ。

試合後、チサコ選手がマイク。
山形は3回目ですが、もっと来ます!
あれ?3回もやってたんだっけか・・・知らなかった・・・
いろんな試合があって、面白かった。よかったよかった。

試合後、カサンドラ選手にサインもらいにいったら、手に不不不という呪文を書かれた。
やる気なさそうに毒づいているけど、それもまたプロ根性だなぁ。



センダイガールズプロレスリング山形大会

2018-05-22 23:59:19 | 観戦記

近くて遠いセンダイガールズ。
初めての観戦。
例の件でチャンピオンベルトが返上されたりしてたが、いろいろあるなぁ。

まずは選手入場式。
挨拶は岩田美香選手。今日は橋本選手との同期タッグで初勝利を目指したい、とのこと。

結果は公式HPから引用します m(_ _)m

>第1試合 シングルマッチ10分一本勝負
>〇佐藤亜海(6:37 片逆エビ固め)×愛海
中学生の愛海選手。出身県までコールするのか。
大相撲みたい。
まだ愛海選手は動きが危なっかしいが、そのうち経験積めば慣れてくるだろう。
佐藤選手は、先日のディアナで見たように頑丈そうなパワーファイター。
ちゃんとした第一試合だ。

>第2試合 シングルマッチ15分一本勝負
>×アイガー(9:37 エビ固め※丸め込み合戦の末、机攻撃から)〇KAORU
初めて観る怪奇派アイガー選手。
これは子供泣くわ。
場外乱闘でも、観客の子供のの頭撫でたりしてた。

そしてKAORU選手。怪奇派相手に、なんか楽しそう。
いろいろ大変だろうけど、まだまだ観ていたいなぁ。

>第3試合 タッグマッチ20分一本勝負
>〇橋本千紘&岩田美香(13:31 オブライト)×ハロチータ&木村花
ハードコア&怪奇派な試合から華やかな試合へ。
これが驚異の新人、橋本選手かー。
確かにスゴい。
キレのある動き、力強さ、素晴らしい。
最後のオブライト型ジャーマンも綺麗。
これで同期タッグ初勝利?

ここで休憩。
休憩中、KAORU選手のポートレートにサインをもらってきた。
ここで、KAORU Tシャツ着てくればよかったと気付くも後の祭り。

続く。



ワールド女子プロレス・ディアナ 井上京子デビュー30周年地元凱旋大会

2018-04-10 23:59:06 | 観戦記
さて休憩。
カサンドラ宮城選手が、来月の仙女興行の告知。
リングアナの紹介が、テキトーだったため、つっこまれる。
確かに、そこ間違えちゃダメだろ(汗)
でも、仙女が山形で大会やるのは初めてかもなぁ。

そして、コストコ上山の宣伝。今回のスポンサー様らしい m(_ _)m

そんなこんなでメインイベント開始。

>「井上京子デビュー30周年記念試合」
>タッグマッチ 30分一本勝負
>[本隊] 井上 京子、DASH・チサコ(仙女)
>VS
>[CRYSIS]ジャガー横田、佐藤 綾子
>○井上 京子(19分17秒 エビ固め※ナイアガラ・ドライバー)佐藤 綾子●
ジャガー選手は、やっぱり眼力がある。
ちゃんとカメラに視線合わせるんだよなぁ。

花束贈呈は、井上選手の母校、城北高校の陸上部の方。


隣で観ていた井上選手の妹さんから紙テープをいただいた m(_ _)m
井上京子選手コール時に投げ入れる。
あまり紙テープ投げたことないもんで緊張(汗)
こういう紙テープも、ちゃんと事前に作っておくものなのだ。

試合は乱戦から始まり、それぞれの動きをみせていく。
チサコ選手もアレク興行で観たことがあるが、空中技が綺麗。
今回もミサイルキックが綺麗だった。

最後は佐藤選手と井上選手の2人になり、パワーボムは返したものの、
ナイアガラでフォール。

足を痛めたみたいだけど、そこは笑顔で締めの挨拶。さすがだ ><

井上選手がリングを降りてから、庄内町大会の告知をしなきゃ!となって、
急遽Sareee選手が告知。
庄内町が読めずに、照れ笑い(汗)


ポスターには、23年ぶりに庄内町に女子プロレスがやってくる!
佐藤綾子選手地元凱旋大会と書かれてある。
余目中学校出身と書かれてあるところが、地元っぽい。
井上貴子選手も来るみたい。

井上選手は、会場に残ってファンサービス。
さすがだ ><