<iframe src="https://www.ustream.tv/embed/4358603" width="400" height="251" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"></iframe>
Live video from your iPhone using Ustream
アーカイヴで視聴。放送の最初は、DVDの宣伝から。
コメンテーターのリコウジさんとアイスリボン選手が出演の、12月14日から発売の「やっぱりあった都市伝説」というDVDらしい。
でも、最初から放送回線の不具合で、ぐだぐだの展開 (^^;
今週の実況は、病欠になってしまったGENTARO選手に替わって、マサ高梨選手。
まずは、9月23日の後楽園大会からのダイジェスト。
タッグ選手権やら、トライアングルリボンやら、WAVEとの対抗戦など。
メインはICEx60選手権。志田光選手vs紫雷美央選手。
土蜘蛛で紫雷選手が王座奪取。
・第4回19o'clockGirlsトーナメント準決勝
○星ハム子(15分41秒 スモーピオンデスロック)×成宮真希
試合は、31分くらいから。
マサ高梨選手は、実況上手になってきたなあ。
じっくりとした立ち上がりから、ハム子選手は成宮選手の腰狙い。
プロレスの基本セオリーだ。
最後は相撲ラリアットからのスモーピオン。
これで、星ハム子選手が決勝進出。
ツイッターといえば、帯広元代表も放送中にツイッターで観戦していたらしい。
なんか、風景がどんどん変わって、どうなっていくのか。
りほ選手も退団して、タイにいる、元さくらえみ代表と合流するそうだし。
そしてアイスリボンのスタッフだった、元NEOの甲田社長は、DDTの東京女子プロレス代表になったとか。
今回の放送の途中でも未来に向けてのコメントがあった。
放送回線の不具合があったとしても、選手権が他団体に流失したとしても、
後楽園大会の観客動員が厳しくても、アイスリボンを立ち上げた代表が退団しても、
19時女子プロレス元代表が欠場中でも、いつのまにかいろんな選手がいなくなったとしても、
こうやってストーリーは続いていくのだ。
Live video from your iPhone using Ustream
アーカイヴで視聴。放送の最初は、DVDの宣伝から。
コメンテーターのリコウジさんとアイスリボン選手が出演の、12月14日から発売の「やっぱりあった都市伝説」というDVDらしい。
でも、最初から放送回線の不具合で、ぐだぐだの展開 (^^;
今週の実況は、病欠になってしまったGENTARO選手に替わって、マサ高梨選手。
まずは、9月23日の後楽園大会からのダイジェスト。
タッグ選手権やら、トライアングルリボンやら、WAVEとの対抗戦など。
メインはICEx60選手権。志田光選手vs紫雷美央選手。
土蜘蛛で紫雷選手が王座奪取。
・第4回19o'clockGirlsトーナメント準決勝
○星ハム子(15分41秒 スモーピオンデスロック)×成宮真希
試合は、31分くらいから。
マサ高梨選手は、実況上手になってきたなあ。
じっくりとした立ち上がりから、ハム子選手は成宮選手の腰狙い。
プロレスの基本セオリーだ。
最後は相撲ラリアットからのスモーピオン。
これで、星ハム子選手が決勝進出。
ツイッターといえば、帯広元代表も放送中にツイッターで観戦していたらしい。
なんか、風景がどんどん変わって、どうなっていくのか。
りほ選手も退団して、タイにいる、元さくらえみ代表と合流するそうだし。
そしてアイスリボンのスタッフだった、元NEOの甲田社長は、DDTの東京女子プロレス代表になったとか。
今回の放送の途中でも未来に向けてのコメントがあった。
放送回線の不具合があったとしても、選手権が他団体に流失したとしても、
後楽園大会の観客動員が厳しくても、アイスリボンを立ち上げた代表が退団しても、
19時女子プロレス元代表が欠場中でも、いつのまにかいろんな選手がいなくなったとしても、
こうやってストーリーは続いていくのだ。