平日に休みをとって城ケ島までバイクで散歩。
藤沢から2時間ほどのミニツーリングである。
空は曇天で雨が匂う天候だ。
城ケ島大橋はいまだに通行料を取られる。
バイクは50円。
人件費の方がかかるような気がするが・・
さすがに平日は車やバイクもほぼいない。
この日は城ケ島京急ホテルで昼食を摂ることに。

海辺のレストランはホテルの外だが、まずはホテルフロントへ行きチケットを購入する。


城ケ島京急ホテルではお風呂とランチがセットになったお得なプランがある。
”ホテルだから結構お高いのでは?”と思うことなかれ。
なんと1500円だ。
ランチは”海鮮丼セット”か”天丼セット”から選ぶ。
”海鮮丼”をオーダーすると10分ほどで出てきた。

高級なネタは無いが、海鮮丼に味噌汁・サラダ・小鉢・お新香、がついてこのお値段は安い。
水はもちろん飲み放題。但し海水だった・・
冗談である。
海の見える窓際の席でゆっくり食事をした。
空と海が青くないのが残念。
レストラン磯香瀬(いそかぜ?)

これだけは断っておくが、白い上着のおじさんは頭が伸びていてリーゼントにしているわけではない。
(そう見えるのは私だけか・・)

京浜急行のまぐろ切符も使える。
*
食事の後はお風呂。
再びフロントでチケットをもぎってもらい、ご入浴。


脱衣所や風呂は手入れが行き届いていてとても清潔。

浴槽も思いのほか大きく、露天風呂もある。


露天風呂



そしてまた内湯へ


平日のせいか誰もいないので大きな風呂を一人占め。
ちょっとだけ残念なのは、温泉じゃないこと。
風呂上がりは畳の広間で大の字になった。

帰り際、駐車場に行くとニャンコが2匹いた。
駐車場からの眺め

警戒していたので手は届かなかったが、ニャンコ写真を撮らせてもらった。



目つきが若干悪いが、悪いやつではない。


爪研ぎ中


なかなか近くに寄れにゃい。

*
たった1500円で美味しいランチを頂けて大きなお風呂でのんびりできて、畳の広間で大の字になれ、帰り際にはネコにも出会える。
風呂が温泉じゃなくても十分すぎる。
すぐ近くに三崎港があるので、みんなマグロ目当てで三崎港に行きがちだが、たまには城ケ島にも寄ってみるといい。
ホテルのレストランの通常メニューでマグロ料理もちゃんと味わえる。
ホテルから徒歩3分で城ケ島灯台も見学できる。

灯台のある丘の上からの眺め

城ケ島灯台

そして
またニャンコ

ホテルから一般道へ出るには、みやげ屋通りを必ず通るので、お帰りの際は是非お土産を。

* * *
機材:RICOH PX
HONDA CB400 SS
*
藤沢から2時間ほどのミニツーリングである。
空は曇天で雨が匂う天候だ。
城ケ島大橋はいまだに通行料を取られる。
バイクは50円。
人件費の方がかかるような気がするが・・
さすがに平日は車やバイクもほぼいない。
この日は城ケ島京急ホテルで昼食を摂ることに。

海辺のレストランはホテルの外だが、まずはホテルフロントへ行きチケットを購入する。


城ケ島京急ホテルではお風呂とランチがセットになったお得なプランがある。
”ホテルだから結構お高いのでは?”と思うことなかれ。
なんと1500円だ。
ランチは”海鮮丼セット”か”天丼セット”から選ぶ。
”海鮮丼”をオーダーすると10分ほどで出てきた。

高級なネタは無いが、海鮮丼に味噌汁・サラダ・小鉢・お新香、がついてこのお値段は安い。
水はもちろん飲み放題。但し海水だった・・
冗談である。
海の見える窓際の席でゆっくり食事をした。
空と海が青くないのが残念。
レストラン磯香瀬(いそかぜ?)

これだけは断っておくが、白い上着のおじさんは頭が伸びていてリーゼントにしているわけではない。
(そう見えるのは私だけか・・)

京浜急行のまぐろ切符も使える。
*
食事の後はお風呂。
再びフロントでチケットをもぎってもらい、ご入浴。


脱衣所や風呂は手入れが行き届いていてとても清潔。

浴槽も思いのほか大きく、露天風呂もある。


露天風呂



そしてまた内湯へ


平日のせいか誰もいないので大きな風呂を一人占め。
ちょっとだけ残念なのは、温泉じゃないこと。
風呂上がりは畳の広間で大の字になった。

帰り際、駐車場に行くとニャンコが2匹いた。
駐車場からの眺め

警戒していたので手は届かなかったが、ニャンコ写真を撮らせてもらった。



目つきが若干悪いが、悪いやつではない。


爪研ぎ中


なかなか近くに寄れにゃい。

*
たった1500円で美味しいランチを頂けて大きなお風呂でのんびりできて、畳の広間で大の字になれ、帰り際にはネコにも出会える。
風呂が温泉じゃなくても十分すぎる。
すぐ近くに三崎港があるので、みんなマグロ目当てで三崎港に行きがちだが、たまには城ケ島にも寄ってみるといい。
ホテルのレストランの通常メニューでマグロ料理もちゃんと味わえる。
ホテルから徒歩3分で城ケ島灯台も見学できる。

灯台のある丘の上からの眺め

城ケ島灯台

そして
またニャンコ

ホテルから一般道へ出るには、みやげ屋通りを必ず通るので、お帰りの際は是非お土産を。

* * *
機材:RICOH PX
HONDA CB400 SS
*
あのときは、カメラを持っていかなかったのか、ブログにアップしてなかったです。