今のところまだ連絡がない。
もしかしたら嫁が居ないのをいいことに毎晩
ゲーム三昧だったりして
何を考えているのか理解に苦しむ。
全然心配ぢゃないのかな???
姉も旦那と暮すよりも千尋家と暮す方がいいと言いだした。
そりゃ~子供を2人育ててきたんだもん
オムツ交換・子供の世話・・・一通りの事はできるけど
だんだん千尋家のサイクルが乱れてきた。
千尋家の朝は早いのだ。
子供たちは8時には寝てしまうので夕飯は6時で消灯は8時
アタシが4時に起きて朝ごはんの準備をする
5時には子供を起こして髪を結えてあげる
5時15分には千尋が家を出てから子供たちがゆっくりと朝ごはんを食べる。
学校が休みの日以外は毎日がこんな感じなのだが
姉親子が来てからの消灯は9時になり寝るのが10時になる時がある
どんなに遅く寝ても5時には起されてしまうので
子供たちも寝不足になってしまう
小さい子を2人を1人で面倒みるのって体力いるよねぇ~
仕事帰って来てから遊んであげたり面倒見てあげるのは大変だ
この夏ですっかり体力を失ってしまった千尋にはチョット疲れる。
今日なんか甥っ子とみんなで昼寝をした
すごく気持ちよかった
土日は姉親子を千尋地方の案内でもしてあげよう
都会とは違い、田舎だからあんまり遊ぶ場所もないんだけど
ちょっと遠出でもして「おばちゃん」を発揮します
子供が4人になるとこんなに疲れるって事は
4人兄弟とか5人・6人なんていったら毎日が戦争のようなんだと思った。
体がついてこないという事は千尋はもう歳なのかな~

もしかしたら嫁が居ないのをいいことに毎晩


何を考えているのか理解に苦しむ。
全然心配ぢゃないのかな???
姉も旦那と暮すよりも千尋家と暮す方がいいと言いだした。
そりゃ~子供を2人育ててきたんだもん
オムツ交換・子供の世話・・・一通りの事はできるけど
だんだん千尋家のサイクルが乱れてきた。
千尋家の朝は早いのだ。
子供たちは8時には寝てしまうので夕飯は6時で消灯は8時
アタシが4時に起きて朝ごはんの準備をする
5時には子供を起こして髪を結えてあげる
5時15分には千尋が家を出てから子供たちがゆっくりと朝ごはんを食べる。
学校が休みの日以外は毎日がこんな感じなのだが
姉親子が来てからの消灯は9時になり寝るのが10時になる時がある

どんなに遅く寝ても5時には起されてしまうので
子供たちも寝不足になってしまう

小さい子を2人を1人で面倒みるのって体力いるよねぇ~
仕事帰って来てから遊んであげたり面倒見てあげるのは大変だ

この夏ですっかり体力を失ってしまった千尋にはチョット疲れる。
今日なんか甥っ子とみんなで昼寝をした

すごく気持ちよかった
土日は姉親子を千尋地方の案内でもしてあげよう
都会とは違い、田舎だからあんまり遊ぶ場所もないんだけど
ちょっと遠出でもして「おばちゃん」を発揮します

子供が4人になるとこんなに疲れるって事は
4人兄弟とか5人・6人なんていったら毎日が戦争のようなんだと思った。
体がついてこないという事は千尋はもう歳なのかな~

