goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy!

息子=中1Swimmer少年の
応援をEnjoyするMomの
“徒然なるまゝのひとりごと”

カウントダウン3.

2006-12-29 03:51:56 | ひとりごと
 
歳の瀬になりましたね。
2006年
から
2007年に向かって
走る↑↑↑↑↑
 
 
2007年は
イノシシ。
猪突猛進!?
 
とりあえず,
マイ・ペースが一番!
・・・ということで,
お正月はのんびりと
過したいです
 
 
あと2日ですね

矛盾?

2006-12-24 11:37:10 | ひとりごと
 
子供がもの心がつく様になるころから,
どこの家庭でも
「サンタさんからのプレゼント
子供が喜ぶ一番の方法で
用意したりしますね。
 
我が家でも
クリスマスツリーを飾る頃から
「今年はサンタさんに何をお願いする?」
・・・なんて さりげなく聞いて
その時々のものにあわせて
事前に用意して 隠して置いたりしました
 
 
小学校4年生の頃,
 
ねぇ,友だちがサンタクロースなんていない!
って言うんだよ~
 
と,言い出した息子。
 
親として幼子に夢を抱かせるために
サンタさんからのメールを作成したり,
もっともらしい演出をして
「サンタクロース」の存在をアピールしてきたけれど・・・,
「そろそろ限界か・なぁ・・?」
と 感じたものでした。
 
でも,結局5年生までは
「え~っ!? もしかしてまだ信じてる?」
などと 親として罪深い気分になったりするほど
暗示に掛かりやすいところがありました。
・・・・が,とうとう
6年生の昨年は,
「な~んか 怪し~ィ!」
「いままでも ぜ~んぶ お母さんだったでしょう??」
ですって
 
それからはもう 
「今年はクリスマスプレゼントは無しよ!!」
な~んて
親のほうもすっかり開き直っています
 ・・なので,
今年のクリスマスは,
ツリー飾りも 鶏肉料理も な~んにもしません!!
 
日本人はやっぱ,正月だ!! 
 
 

冬至

2006-12-22 05:36:18 | ひとりごと

 

 
 
 
 
 
 
きょうは 冬至 です。
かぼちゃ を食べて
ゆず湯に入る日
 
一方,まもなく クリスマス。
東西の行事が混在する昨今の日本人の生活。
 
でも。。。。
全くの異文化のようなクリスマスですが,
この時期であることには
意外なところでの共通項があるようです。
 
冬至 である今日は,
「太陽が一番南に下がる」ために,
「南中高度」というのがもっとも低くなって
日中が短くなる・・・・
のだそうです。
 
クリスマス というのも
元来は「暦(太陽暦)」の発想から生まれた催しのようで,
「太陽の復活祭」を意味するのだそうです。
 
この時期は
年間でもっとも日が短く,寒さに向かう季節。
・・・ということから,
健康のための食材という意味合いから,
日本では 栄養価の高いかぼちゃを食べ,
ゆず湯で体を温め,
滋養に備える習慣が生まれたようです。
 
今夜は
日本中のほとんどの家庭で
かぼちゃを食べて
ゆず湯
ですね。
 
Upgrade your email with 1000's of cool animations
クリスマスイヴまで,あと・・・2日!

 

 

                                   

      

 

 

 

      


お楽しみ♪

2006-12-17 23:10:42 | ひとりごと
 
 
  きょうは,息子の小学校時代の友人親子3組(+1人)で,
  一足早い 「忘年会」 がありました。
  地域の “美味いお店” 情報に詳しい R平 Mama が,
  いつものように手配をしてくれて 「いざ! 出発  」
  ・・・って。。。  途中,追跡班のMom運転の が,
  左折のところを直進してしまい  
  アクシデントもありましたが・・, 無事目的のお店に到着
 
  夕方5時開店の 「和風バイキング」での ディナーバイキング
  開店5分前に店内に入り,3番目の順番待ち。
  お店の奥からは 気合の入った開業前のスタッフの挨拶練習 の声が
  開店と同時入店で,こちらも団体(総勢7名)で気合を入れて
  出来立てのバイキング料理に夢中
  延々3時間も店内に腰を落ち着けて, 「さぁ,お開き・・・」の頃には,
  店内は満席で,バイキングスポットは人・ひと・・・・・!!  
  
  中学校は別になってしまったけれど,これからも相変わらず,
  こんな風に 何かにつけて集合するであろう親子3組(+α)なのでした。
 
          食事を終えて外に出ると,目の前の国道にパトカーが
          なんと・・・,
          お店の入り口前で,5重追突があったようでした。
          Momの悪い予感的中。。。
          「な~んか,ここのパーキングに入る角度が変  危ない    
           ・・と,思っていたら案の定。  今後も要注意です
         
Upgrade your email with 1000's of cool animations
                       
クリスマス・イヴまで,あと7日!
 

この時期は・・・・!

2006-12-16 10:17:55 | ひとりごと
 
   この時期は・・・,
   忘年会シーズンでもありますね☆
   Momも先週末から何度かお付き合いがありました。。。
   ・・・といっても,職場の親しい人 や 旧い友人との個人的なものですが。。。
 
   最近,仕事で二人の“Single Mother” と知り合うこととなりました。
   一人は韓国出身で,在日のご主人を亡くされたあと,
   2人の男の子を独りで育てている女性です。
   もう一人は,離婚後独りで3人の男の子を育てている日本人女性。
   共に40代ということで,語り合う機会がありました。
 
   同じ仕事をするにしても,子育てをするにしても
   Momのように,フツーの主婦が働く意識と
   Singleで子供を抱えた女性とでは 逞しさが明らかに異なります!
   しかし,「我が子を一人前に育てて社会に送り出す」親の責任・・・
   という重みを感じるところでは共感しあえます。
   それぞれ環境は異なっても,親としての責任感を抱えて
   思い悩む 「40代 職業人Mother」 同士で,日頃の労をねぎらい合いました
         (不思議なことに,全員男の子のMamaでした・・・・・
                                    Upgrade your email with 1000's of cool animations
 
クリスマス・イヴまで,あと 8日!