![]() きょうは,SC内部の育成・選手コースの記録会でした。 全競技終了後,年齢別の優秀選手にはトロフィーの贈呈があります。 あるコーチからは もっとも身近で信頼を寄せているコーチ(SCの先輩でもある方)からは, |
今日から学校は 「テスト期間」です。
しかし,Swimming には 休みはありません。
入館が30分早まり,「4:30からの泳ぎだし」 も
今日で3日目です。 (※月曜日は休館日)
この 「早朝練習」 の “意義” というのが
競泳素人Mom にとっては なかなか真の理解には至っていませんでした。
けれど。。。
この (水泳界の)歴史的背景というか,
「なぜ? こういうトレーニング形式を取り入れているのか?」
ということの拠り所となる事由について 最近知る機会がありました。
「なるほど,さすがは Tコーチ!
SCの伝統的な強さの背景には
こういう深い理念があったのか・・・!」
と,改めて尊敬の境地に至りました。
この 4:30~Swimming に慣れてくると,
「朝夕練」 がセットになるそうで・・・
![]() 週に何日かは, 放課後にもSCでの練習が加わるようです。
体力的に大丈夫???
などど Mom は考えてしまいますが・・・,
やる気満々の息子を応援しないわけには行きません。
こんなハードな状況のなかでも,
「やるべき事」 に対して努力する姿勢(心構え)だけは
しっかり育まれていっている
![]() ![]() もちろん!息子だけではありません。
このような中学生が,息子のまわりには大勢いるのです。
全国的には さらに もっともっと 健闘している同年代がいます。
その全ての中高生に
ガンバレ ガンバレ が・ん・ば・れ!
という エールを送ります
![]() 努力や根性 という言葉は 死後になってしまったような時代ですが,
いづれ誰しも気づく時(年齢)が訪れるのです。
努力&根性 は,人生の必須アイテム!!
自分を支える(救う)のは,やはり自分しかない!ということを・・・
なるべく早い時期に覚悟して生きて行ける人になってほしいですね。。。
![]() ![]() ![]() ![]() |
4:03
![]() きょうから,30分早い泳ぎ出し!
4:15入りね
![]() って,Kzちゃん。
玄関を開けると,「朝冷え」を感じる。
ためしに息を吹きかけてみたら,
うっすらと白く見えました。。。
朝は確実に冷えるようになって来ています。
いま(4:25)
![]() 途中でAコーチを追い抜いちゃったョ。
Aコーチは自転車なんだね~。
Kzちゃんも自転車で頑張っています!
女の子達も この暗い早朝から自転車で通って
頑張っています!!
子供たちも頑張っているけれど,
その前に準備をして待ち受けるコーチたちも
やっぱり「早起きさん」です。
![]() 単に「水泳のトレーニング」というだけのために,
コーチも子供たちも 早朝から毎日,
どうしてこんなに頑張るのだろう???
子供が頑張るから コーチも熱心になるのだろう・・・。
コーチが熱心だから,子供たちもファイトするのだろう・・・。
そして,応援する親がいるのだろう・・・。
そソ・・・,何と言っても 「共に頑張る仲間!」
友との出会いはとても大切
![]() Kzちゃん & W君,自転車で気をつけね
![]() PS:ちなみに,息子=中1Swimmerを
![]() 自転車では遠すぎるからです。。。
(自転車で10分と
![]() もう少し近かったら・・,
自転車で通うファイトにも期待したかったのですが
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Swimming は いわば Off シーズン ですが,
この時期こそ,来シーズンへの目標と課題をクリアにして
トレーニングに励む時期であるようです。
さぁて,いよいよ 息子 = 中1Swimmer少年 も,
早朝練のトップコーチ組入りになったようです。
・・・これまでにも何度か「お試し」参加はあったのですが,
確定までには至りませんでした。
しか~し,問題は。。。お弁当。
4時30分に遅刻入りをすると,ペナルティで降格組になるそうで
現状にも増して,「朝弁当」の準備の為に早起きをすることになります。
来週からは,3時には起きるつもりでいないと・・・。
逆算して,就寝は10時を過ぎると翌日の生活に影響するし。。。
息子の朝練に合わせた生活にはずいぶん馴染んではきましたが,
この時期(冬場),再度気合の入れ直しをしないといけないですねぇ。
共に上にあがるのは,W君とKzちゃん。
息子の無二の親友達です。
種目はそれぞれ異なりますが,
それぞれ ジワジワと記録を上げて来ています。
全員がさらに力をUPさせて行ければ,来年&再来年の中学校大会では
かなり期待できるような気がします。
がんばれ 中1Swimmer少年軍団!!
(余)ちなみに,
今月から小5年の男子 Kids Swimmer も
5時からSwimming に加わっています。
家が近い子ばかりではありません。
子供のガンバリはもちろんですが,
影で支えているお母さん方には敬服します。
私も弱音を吐いていられません。
Momは,この Kids Swimmer のひとり,
R君の秘かなファンです。
R君にはお姉ちゃんもお兄ちゃんもいて,
この3兄弟を代々送迎し続けているお母さんは
スゴイ!という一言に尽きます。
R君のお兄ちゃんK君は,息子の1学年先輩ですが,
彼の存在は,息子にとって
学校内でも Swimming を続ける上でも
陰なる支えになっています。
共に頑張る仲間に出会えることこそが,
学生時代の「最高の宝物」。
厳しさの中から得られる真の愛情&友情を
現代の全ての子供達に 味わって欲しい!!と
つくづく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
久々に息子を 早朝の街は 早朝の街には,人の息吹を感じます。 | ||
| ||