
わたわた、バタバタ、ぐーるぐる
気持ち的にも体的にもそんな勢いで準備してまいりましたが
おかげ様で今年もしっかと撮り込んだ写真をご用意する事が出来まして
無事に開催となりましたー
毎年思う事なのですが
常々自分のカメラのメンテをお願いしているこの場所で
こうして写真を並べる事が出来て、タイトルを付けてご紹介出来るわけです。
改めてその様子をこの目で見ると…
嬉しい気持ちはもちろんですが、それ以上にとにかく
作品としてきちんと自信を持って紹介できる写真を用意出来たことへの
深い深い安堵の気持ち
はぁー…、よかったぁぁぁ~。よかったよぉぉぉぉ~ぅ(泣)(←本音)
2015年はまだもう少し残っていますけれども
自身は本年度分はもう絞り切ってカッスカス(苦笑)…いやいやいやいや
自分を出し切った写真達と共に
ドキドキワクワク(←これもまた本音(笑))しながら皆様のおいでをお待ちしております
※ 只見線 & ニコン札幌サービスセンター『フォトスクエア』 ※
告知です
『現代(いま)を生きる蒸気機関車(えすえる)2015』
2015/12/15(火)~12/29(火)<土日祝日はお休み>
AM9:30~PM6:00<最終日は正午まで>
ニコン札幌サービスセンター『フォトスクエア』
札幌市北区北7条西4丁目3-1 新北海道ビルヂング2F
ご注意下さい
駐車場はありませんので公共の交通機関、
近隣の駐車場をご利用ください
※ 写真展出展作品は当ブログに掲載している写真とは重複しておりません ※
お立ち寄りくださっただけでもありがとうですが
好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…
『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします
その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ
最高品質のプリント(最高品質の作品内容じゃないのよ
マスクがかかるとさらに絶品
今年も自信を持ってお勧めだね。
偶然ではあるけど、
今年は6回目にして初めて春夏秋冬の四季を表現できていて、
それでいてすべてが迫力系作品という
ある意味、背反条件ともいえる内容が同居してるんだよね
この写真展があるから、
ふだんのブログには
類似作品すらも出せないジレンマがあったはずだけど、
ようやく公衆の方々の目に触れていただくことができて溜飲だよね。
作品以外の長い準備、お疲れ様
で、
写真展タイトル作品と一緒に
どさくさで無煙325号機をアップしたな
コンプレッサーの排気が透けて見えるほどの無煙ぶりだけど、
紅葉をズバッと動かしてるから、
皆さんには何とかお許しくださいってとこだね。
ここまでも上り25‰、構内の先も上り25‰だけど、
ここは投炭の中休みできる短い区間だから仕方ないか...
やっと設営が終わった会場を見て
今年も無事に開催できてよかったなぁとしみじみ実感がこみあげてきたよ
早速、ご来場頂いた方達ともお話が出来て
有り難や、有り難や(笑)
だね~、普段のブログでは類似作品も出さないようにしていたから
自分の精一杯の写真に対しての感想を聞かせて貰えるのは
今までしてきた撮影や準備の何よりのご褒美だね
そしてそれらを最高品質のプリントでご紹介できる喜び
お師匠に言われて初めて気が付いたけれど
今年は思いがけず作品の中で四季を表現する事も出来て
更におまけでプレゼントを貰った気分
あ
本日の1枚に関してはサラッと流して貰いたかったのに~
無煙ちゃんでごめんなさーい(^^;ゞ