ボヘミアン・ラプソディを観てきました!久しぶりに、もうちょっと観ていたいと思えた良い映画でした。
わたし的には、ちょっとフレディのインド系なところとゲイの場面が多すぎだなとも思ったのですが、やっぱり最後のライブエイド21分間のシーンはなかなかにジーンと来るものがありました。で、欲が深くなって、もっとクィーンが見たくなる感じです。
見終わって劇場を出てきたときあたりを見回すと、やたら中高年のカッ . . . 本文を読む
ここ数ヶ月はちょっと忙しかったので映画を見てなかったんですが、今日は久しぶりにシアターに行ってきました。何たって、トーホーの映画がシネマイレージウィーク(会員のみ)で来週水曜まで毎日1100円なんですから。学生とかシニアならいつでも安く見られますが、その対象外の人間は通常で見れば1800円ですもんね。ビンボーと言われてもいいです、私は今時の映画に1800円払いたくない。
さて、見 . . . 本文を読む
エーゴのリスニング強化に有効なのが映画を字幕だけで見ること。
本当は字幕でさえ邪魔なんですが。翻訳されているものは、意味が通じるようにされていることと、スクリーンに入れる字数制限があるために、エーゴで喋ると面白いものとかエーゴ本来の良さとかが表されていないものが多いからです。それに、エーゴを聴きながら日本語の字幕を読むと頭が混乱します。
だけど、鑑賞料金を払ってエーゴで見て、内 . . . 本文を読む
80年代にヒットしたコメディミュージックを最近ラジオで聞いて、こんなに楽しいエーゴの練習はないと思ったので、ここにご紹介しておきます。
1984年にヒットした、マイケル・ジャクソンのBeat itをパロディにしたEat it。
先ずはどれだけリスニングができるかチャレンジして見てください。
EAT IT
笑えるのは、あの時代で「日本には食べられない子供達がいるんだから」と言っているところ。 . . . 本文を読む