goo blog サービス終了のお知らせ 

杜の都仙台発☆エコ家事笑む日記

☆エコ&カジュアルなエコ家事ブログ☆
毎日の暮らし
毎日のひらめく思い
毎日に向き合いながら「今」を自分らしく☆

季節、私、暮らしのステージ↑↑↑

2021年08月13日 | エコな掃除日記
こんにちは。
おひさしぶりです。
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村康子です








あれやこれや、、
目の前、与えられたお仕事コツコツ
こなしながら喜びいただく日々の中

からだ資本のフリーランス業15年
よく、ご無事で何よりですと、、
自分を褒めてあげたい日々でした。

講座だけの仕事と
思われがちでもありますが、
実は準備がとても大変で
とても充実しているのです♡








もともと、メーカーかじっていたので、どうしても魅せ方を意識してしまうのですわ、わたし。

皆さんとのものづくりなども
どこか、たとえ100均でも
このことあのこと組み合わせみたり
あーハンコも、ハーブも、
飾りたいし、なんてことしてるとね






そこで、わかってくださる受講生さんにめぐりあえたとき、お声掛けいただきましたとき、嬉しくて寿命のびたかもって笑笑思うくらい心の周波数が合う瞬間がたまらないのです










あちらやこちらや行政講座さんやら
クライアントさまのお仕事やら
そして、あいまに
秋からの講座のお仕事準備してます

モーレツ暑い熱い夏を過ごして
やっと、ここになり、
あの暑さあの熱さは現実だった?
と思うほど、仙台の気候も私も
いい意味でクールダウンできて
ためこんでいたたくさんのこと
とても無理なくスムーズに手をいれ
いい塩梅に片がつき、おだやかです








このブログも、
あーまた、書いておりませんで

お越しいただきました、
心豊かな皆様にごめんなさい
心よりありがとうございます
このささやかなブログに感謝です!

暮らしまわりスッキリし
心おだやかに少しずつ変化してます




あれほど、手放せなかった
過去の紙類という記憶のカケラ
自然とゆるりと処分できた自分

もー処分という時点で、ですね
人も物も記憶も、どこかでリンクしていて、一つに終わりがくると、
この滞っていたものたちが剥がれ落ちて、つるりんと傷跡なく落ちる!

あーこれでわたしは新しいステージに行けたんじゃないかと思う幸せ!

今までありがとう、さようなら!
身軽な暮らしという私
身軽な私という暮らしを手にいれる

新しいスペースには
新しいときめきがハマる
これからが楽しみでしょうがない

小庭のハーブたちと過ごしながら
わたしはいま
新しい私でそこにいる!










季節は移ろい
暮らしはかわり
まわりのひとたちも変化し
ほんとうに大切な愛おしいひとと
わたしは生きている






これがわたしです!
いちばんピュアなわたしです。

小さな森小さな暮らし♡仙台











お空の上からのギフトだね♡追記バージョン

2021年06月22日 | エコな掃除日記
こんにちは。
いつもありがとうございます♪

杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♡





いろいろぐるぐる
ありがたいご依頼にひとつひとつ
今ここ、集中!集中!



こーなると、
キャパちっちぇーよねって
いつも自分を思うわけです
ビックにはなれないわけです笑
そんな器でござりますわ笑




もう、夢の中まで仕事してるから
もう、体力、精神力フルなんです

でもこのギリギリ感のなか
出合うことや出会うひとが
わたしを奮い立たせてくれる

あー、やっててよかった!
あー、この仕事すきだぁ!




って、巡り巡ってたどり着いた
今が愛おしいのです。

先日、ご縁ある人が
わたしをみつけ
取材していただきました。

ありがたいよね、

こちらの新聞社さま
わたしがデビュー時期に
ご縁ある人がご縁ある人へ
わたしをたくしてくださった
そのおかげでわたしは今こうしてる

その原点てきなところなんです。
原点回帰てきな部分もあります。

時間は流れ人も変わります。
また新しい人が興味をもってくれて
また新しい事をお披露目できる幸せ

また再び
この場所をくださるって幸せ♡




改めてありがとうございます。
取材アップされましたら
またこの場所で\(^^)/

追記
記事
webリビング仙台にて
アップされましたよぉ

追記
動画もアップされたよ


そして日曜日
クライアント様イベント
たのしかったぁ!幸せだった!
クライアントさまが担当者さま
そしてオーナーさまが講座を通じて
ひとつになる、笑顔になる!






楽しかった!
そんなご褒美な言霊をいただき
わたしはまた笑顔になるんです
わたしはまたはじまるんです!






新しいわたしのはじまりを喜ぶ
新しい風のエールが聞こえます




そう、そう、
先日父の誕生日にね、
父の大学時代の友人から
ハガキが届きました。
なんでも、父の卒論が
今話題の「渋沢栄一論」とのこと。

そーなんだ、と大学図書館へ連絡
父の卒論見つかり印刷されて
そろそろ北の大地の大学から
私たちのもとへ届く予定です

その友人にご連絡しましたら、
若き頃の父と母のこと、
色々お話しいただき
幸せに満ちた時間でした。

このタイミング父の「渋沢栄一論」父のことだから、私に、そして孫たちに自慢して、書いたこと知らせたかったんだろう笑笑そして読んでほしかったんだろうと思うんです

これは父の仕業だと、
私は思ってます。
空の上からのギフトだねって。

今日もよく生きました。
改めて皆さんありがとうございます











わたしにとって「第5のお粉ちゃん」

2021年06月04日 | エコな掃除日記


杜の都仙台発

エコ家事プランナー

暮らしナチュラリスト®︎主宰

川村康子です。


河北TBC

カルチャーセンター

特別一日講座開講いたします⭐︎⭐︎⭐︎





河北TBCカルチャーセンター

メルパルク教室様は

河北新報「笑むとエコ家事」連載

デビュー時期に初めてお声掛け頂きましたご縁ある思い出深き場所


私 面白いお粉に出会いました!


話題の新しい自然素材のお粉ちゃん「ほたてパウダー」さんをご紹介したくてウズウズ感たまらず笑こちらで開講しちゃいますよっ!


重曹、クエン酸、セスキ、酸素系漂白剤を使っている皆さんにも、「第5のお粉」としてぜひ、知ってもらいたいなぁ。私てきには、お風呂と洗濯のニオイやヨゴレ抜群だなぁ、面白いなぁ、って⭐︎

自然派さんはじめての方にもオススメします。シンプルに暮らしたいかた、ナチュラルに暮らしたいかた、心豊かに暮らしたいかた、

自然が好きなかたにもいいですね


海がすき、山がすき、鳥がすき

植物がすき、自分がすき、大切な人を守りたい方お会いしたいです


エシカル.SDGsにつながる暮らし方をわたしサイズで楽しもうね!




いま、絶賛受付中です

是非ご一緒に

たのしく学び合ましょう♡

エコ家事プランナー

暮らしナチュラリスト®︎主宰

川村 康子



勇気を出してスピード上げて♡

2021年05月24日 | エコな掃除日記
こんにちは!

杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♪




こーしてこーやって時間は流れてく。
そして
新しい季節またやってくること。
新しいステージが拓くということ。

新しいこととは古きなにか手放すこと。
そこからはじけるはじまりは幸せな予感!








我が家の小さな庭
15年ものの、ラベンダーさん
15年ものの、ローズマリーさん

ながきにわたり、日々の暮らしと
わたしの講座に彩りと癒しを与えてくれた

その子たち、シニアハーブちゃんが
ほんの少しの希望をのこして
ほぼほぼ役をおえてしまいました。





この子はライラック
大切なお友達のいえの子
うちの子はホワイトライラックさん



なんだかとても寂しい。
だけど、再生のときを迎えたのかな。
新しい世代へ移り変わりリフレッシュの時


小さな庭の管理人←わたし
大雑把なゆえ
自由にのびのび自然のままにありのままに
いきいきと育ってくれたナチュラルハーブ
新しい苗に新しいバトンを渡しました。

なんだかとても嬉しい。

小さな庭にもそれぞれのストーリーがある
あのこのつぎはこのこが咲きます。
鳥たちは夜明けから、次から次へさえずり
野鳥たちが新しい朝を祝福してくれます♪


小さな家の裏っ側に咲く子を表舞台に笑

新しいラベンダーさん
グングン育ってね。



ずいぶんまえに、行政さんの講座で
受講生さんから苗ごとごっそり頂いた
カモミールさん。
だけど、うちの環境には合わなくてね。

もう諦めていた。
もう忘れていた。

それなのにそれなのに、
土おこししたから?なの?
どこかでこっそりしていたこたち
眠っていた、種が産声をあげたのです。

いま、咲く時
いまだよ、今

小さなカモミールがあちこち
咲き始めたんですぅ!!!
とても嬉しい。とても幸せ。
まだまだひょろり小さな一輪たち愛おしい




大切な友達とのひとときの幸せ。

息子からもらった高級ヨーグルトうまい!


息子夫婦からの母の日ギフト嬉しい!

最近あげ髪しておりますぅ笑



ウォーキング途中の大吉の幸せ!



空が美しい!



このあたりまえ
この日常こそが宝物なんだと思うこの頃

いまの自分の歩幅で
いまの自分のリズムで
歩んでいくことのなんと贅沢なことか。

時に、「これやりたい」トキメクものに
出会ったときに、動ける私が愛おしい♡

勇気をだして、スピード上げて、
うん、気持ちが合う方が前に進めてくれる
なんて、しあわせなことだろう。

打合せ後のエレベーターで1人になったところで「ヨシ!」と小さなガッツポーズ!
エレベーターの鏡ににやけた私がいたね♡

うまくいくこともある。
うまくいかないこともある。

でも、無理はしない。
縁がないところ縁がないひととは、
それでいいと、思ってしまうわたしです

気持ちが残らないかと言えば嘘になる。
だけど、また縁があればきっとって思う。

と、思うと、
無理してまで欲しいものではなかったのか
無理してまで繋がってたかった訳無いのか
って、思ってしまうこともあるのです。

本当に欲しいものはなんですか?
本当に必要なことだったんですか?

あれやこれや。それがわたしの人生。
いかされている日々に感謝していきる。

今日はお世話になっております
行政講座さんの3回講座初回です。

企画してくださった方
なんともなんとも、素晴らしい形で
講座愛が人を呼ぶ
満員御礼ありがとうございます。
このようなご時世で、いつもよりうんと少なくして開講しながら、ご縁あるかたが
今回も、集っててくださいました。

ありがとうございます💕

今日はハーブソルトとラベンダービネガー
いいかおり、いいおいろ
ふんわりゆったり時をご一緒です。

そして、そろそろ6月繁盛期の頃
あれもこれも、と、やることあふれて
そのなか、友人たちとのイベント
レコルト!今回は今注目の自然派パウダー
「ほたてパウダー」も初おひろめします

見た目、いつも通りの白い粉です笑笑
また、白い粉増えちゃったよぉ。
このこがすごいできるこですよぉ。

特にね、洗濯の汚れやニオイにいい!
そう!梅雨の部屋干しにオススメなのだ

しかも、重曹とクエン酸たち同様
ナチュラル素材、食品添加物なのですよ。
エシカルで環境にもすぐれた子です。
エコノミーでもあるのが嬉しいです。


でも。ちょっとしたコツが必要なのです
なので、↓↓↓

かんたんな使い方などもオンライン講座レッスン付きですよ。




レコルトイベント当日と最終日
会場におりますので、ぜひ、そのタイミングにお会いできましたら、嬉しいです!

ではでは、またね。
今日の仙台はアチチの夏日です。

講座おえほっとしてワンコのハニーの顔
見ていたら眠くなってきました。






今日もありがとうございます。
かるがもちゃん今年も赤ちゃん誕生したよ
かわいいよ。すくすく育ちますように。








笑む










きっかけの種ピンクムーン♡

2021年04月27日 | エコな掃除日記




いつもありがとうございます。

杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です🤗

今日は満月ですね。
ピンクムーンと呼ばれていますね。
ネイティブアメリカン達は
シードムーンと
呼ぶんだそう。
種たちが芽生える気持ちいいシーズン到来

我が家の小さな庭にもね、
ちびっ子の草花たち芽をだし花を咲かせ
その子達をながめているとなんとも幸せ♡








そう、なんともしあわせなんです♡

朝、洗濯物干したあと、
ゆるりと小庭パトロールしていると
ふと思うんですよ。






芽吹きに微笑んでしまうんです。

日々のなかの花鳥風月
人生のなかの花鳥風月
私もそんな年齢になったんだなぁってね
おもっちゃうんです。


時間をかさね、人生のなんやかんやと
いろいろ経験重ね、
本当に大切にしていること
大切にしているひと、手にとるように、
見えないものがみえてきたりする日々です




「これでいいんだ」と思います。
誰の人生でもなく自分の人生
自分の歩幅で自分のリズムで
かかわるご縁ある人たちも
自分で選ぶことだってできるんだと思う。







そう、縁があれば再び会える人もいる。
無理してつながることはないんだ。
仕事もプライベートもね。





そんなこんなでご縁ある企業さまや
ご縁ある行政のご担当者さまから新年度のオファーいただいては感謝重ねております

改めまして、ありがとうございます!

新年度は、ずっとずっとお話ししていた
SDGsのお仕事咲き始めました♡
いつも、「早過ぎ」傾向があり
まだ、見向きをされない時期にあーだこーだやっちゃう私、やっとみんなこっち向いてくれたぁ笑笑って感じなんだよぉ笑笑。

そーいえば
手作り蜜蝋エコラップのときも、
早過ぎちゃったよね。
なんですかそれは?的なときにだもんね。
いま、みんな、しってるしやってるもんね

なにはともあれ、楽しく豊かに無理なく
自然派ライフを続けていこう!




暮らしを整えながら
いま、こんなときだからこそ
心が整ってく暮らし方こそが
シンプルでナチュラルな暮らし方だと思う

逆いうと、心が少しでも整ってないと
心が少しでもおだやかでないと
暮らしは乱れることをやめない

心の写し鏡なんだよね。暮らしはね。

誰もがそこをいったりきたりする。
人間だものね、自然の一部だもんね、
それは生きている証でもあるんだ。

だからいったりきたり繰り返しながら
わたし達は心と暮らしを整えて
なんどもなんども生きていく限り暮らしつづけて、心地よい暮らしを磨いていくんだ

つづけていけるためにでこること

時短というキーワード
わたしには響かないけれど
それだけじゃない
それぞれにそれぞれの響くことで続ける

きっかけの種が暮らしをかえる
きっかけの種が人生をかえる




やっぱり種は必要です。
わすれたことに芽吹く花もある。
自分の咲きたいタイミングに咲く。

自然に生きよう。
自然に暮らそう。

いつもありがとうございます♡
笑む