goo blog サービス終了のお知らせ 

杜の都仙台発☆エコ家事笑む日記

☆エコ&カジュアルなエコ家事ブログ☆
毎日の暮らし
毎日のひらめく思い
毎日に向き合いながら「今」を自分らしく☆

自分リズムで春ステップ♡

2021年03月12日 | エコな掃除日記
ようこそ!

杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♡









のんびりゆったり
じぶんのりずむでブログ更新という
このささやかなブログ
立ち止まってくださって
ありがとうございます。
お越しいただくご縁に感謝しています。





また、こんなふうにじかんが流れています
我が家の小さな庭にも
少しずつ春の訪れ。
今年の庭
いったんリセットといいますか
オーバーオールきて、シャベル持って
ガシガシ改良しはじめています。
いったんあったものを剥がしたり
いったんあったものを見つめ直し






いまわたしの欲する形にするため
手を入れはじめました。
ちゃんと計画できないタイプゆえ
リビングからじっと小庭をながめ
イメトレで、直感力で笑笑








とりあえず、かなりのタイル剥がし
肉体労働をしながら、
進んでるのかどうだか、
からだ動かしながら
カタチにしていくタイプのようです、、、

だから非常につかれますわ、
でも、これがよいのですわ、わたしには

自然に、ふれあいながら
なにかに語らいながら、
なにかに、ヒントをもらい、
なにか、目に見えない
でもたしかにみえるきこえる世界、
わかるかなぁ?わかんないだろうな笑

あるのは、たしかに目指しているのは




父の遺した草花の赤本
父の名をとった「コージーガーデン」を作りたいという思いです。
コージーそれは心地よいという意味も。

いつか、なにか、目指すこの小庭が
わたしの大切な場所になる気がする

友達からもらったガーデンイスがあります
そこに父が座って「まだまだだな」と
眺めているような気さえします。

先はながいよ、お父さん。
まだまだこれからですわ、お父さん。

そんなこんなで、ガシガシ庭いじり
まずは「整える」
あーだこーだしながら、整える春です

そんなこんなしているなか
取材していただきました
「仙台経済界」3月4月号
掲載誌届きました。






ありがたいご縁で
また誌面を飾らせていただきました。

ひとのご縁に私はいかされております。
ありがたい限りです。






懐かしい方から
ギフトのようなメッセージいただきました
うれしいなぁ♡
しあわせありがとうございます。

彼女はテレビ局のトップの方
互いにもう少し若かった頃に
お仕事させたいただきましたご縁です。
各局あの頃取材などご一緒した方々は
皆さんご活躍されていて、
私も、チカラを日々いただいております。

ご縁とは宝です❤️

新しい年度のお仕事調整をしながら
春掃除しながら
母んちテクテクしながら

家族のお祝い事に喜ぶ春
親戚からステキな水引き屋さんから
手作りの愛ある水引きに嬉し涙



母とのお家手作りランチ会



高齢になって
機械音痴ハンパない母が
LINEテレビやっと習得し、毎日
お話しできる喜びと安堵♡



こうして、日常をすごせる日々が
ありがたい、いつまでもいつまでも♡

大切な人と過ごせますように。

いつもありがとうございます♡

笑む








こころが立春を祝ってる♡

2021年02月03日 | エコな掃除日記
こんにちは。
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♡




またまた更新このタイミング
すっかり時間またいでしまいました。
年までも越しています笑
まいど、すみません笑

今日立春ですね🌿
暦てきには、今日がハジマリというね🌿
と、いうことで、心新たにハジメマス🌿






ほんと、ほんと、
駆け巡る日々でした!

あれもこれも、得意も苦手も、
締め切り期限あるもの、
しくじれないもの、
など公的なものや、
プライベートが、
もういまでは笑えるほど押し寄せて

ほんと、ほんと
目まぐるしく、ほんと、目まわったし。
ほんと、ほんと
ころげるほど、ほんと、ころげたし。

いやぁ、つかれました。




2021は「風の時代」といわれてますが
まさしく、変化の年のハジマリでした。

わたしの場合、去年あたりから
不要なものは、剥がれおちて
新しいスタートの予感、
実感としてありました。


いまの自分に相応しい事柄
いまの自分に相応しい人脈
知らずに知らずに整っています。

そして、試されています。
「ほんと、マジやる?」ってね。
神さまから試されているようです。




前日、取材をうけました。
いままでにない、といいますか
いままで、受けたことない経済界の業界誌
もう、受ける前からヒヤヒヤドキドキ。
わたしなんかでいいんでしょうか、
ちいさなビジネスなんですよぉ、と、ね、




しかも、新しいリノベーションした
「小さな森のエミュールーム」にて。







でも、ね。
記者の方が、「重曹」とか自然な暮らしに
興味あって。「使ってますよぉ」から
重い鎧がほろりと脱げた感じです笑
これも、ご縁ですね。相性ですね。

いつもどうりお話しできました。
ありがたいことです。

出版は今月末頃とのこと。
また、この場所でお知らせできましたら。

いろいろいろいろありまして、 
いろいろいろいろありぎて、
書ききれませんなぁ。

だから、早くからやりなさいってさ
幼いころから言われてましたよ、、、
ぐすんです。

あまりに頭と心を浪費しすぎて
体力低下していたようです
足にきていましたようです

仕事先のお打ち合わせで
「また、歩いてこられたんですかぁ❣️」
と、いわれるほどテクテク歩いてますが
足にはちょいと自信あったんですがね、

背の届かない高いところの汚れが
たまらなく気になり、
ガッツリお掃除して、
たまらなくスッキリ気分よくなり、
さ、フィルターをつけましょうと、
風呂のヘリにバススリッパはいたまま
足を乗っけて、落下しました、、、


大した高さでは、ないものの
洗濯物物干しがクッションになり、
たすけてくれたおかげで曲がって、、、
こわいです。ほんと気をつけなくては。
母には、気をつけてを連発している私ですが私も気をつけなければな人になりました




今年はね
やりたかったちいさなこと
はじめています。

前日、母の誕生日でした。
歩いて20分くらいのところに住んでいて
近いからこそ、泊まることすくなくって
誕生日前日に、母んちに泊まりましたよ
わーい。わたしが思うよりもっともっと
母が喜んでくれていたことにびっくり。






ふたりで、ハッピーbirthdayを歌って
小さなケーキたべて、
お夕飯たべて、
お父さん出てこないかなぁってほろ酔い
一緒に寝て、一瞬に起きて、
夜景をみて日の出をみて、
母の朝定食たべて、プチ吹雪のなか家路








これありだな。
これ続けちゃおう。

小さな幸せが愛おしいです。
これがわたしのしあわせの証。

また、ゆっくり更新させたいただきます。
そのときまでご縁ありますみなさま
どうぞお身体ご自愛くださいませ🌿

小さな森の小さな暮らし♡仙台










きっとこれがあのときのこたえ♡

2020年12月11日 | エコな掃除日記
こんにちは。
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です😊

不安な世の中
先の見えにくい世の中
こんななかでも、いきていく
こんななかでも、くらしていく

止まっていてもいい♡
動いていてもいい♡
自分のリズム、自分の温度が大切♡



無理しなくていい♡
合わせなくていい♡
ひととちがうからおもしろい♡




なーんておもってみたり。
そんなことかんじながら。

新しいリーフレット進めています。
新しいものつくる
新しいものうむ
ということは、今までを振り返るってこと
振り返りには、エネルギーが必要だなぁ。




あのとき、これでよしだったことが
なぬ?ちょいとちがうよね?
同じようでいて、どこかちがうニュアンス
同じようでいて、決定的にちがう方向性

自分だけのこだわり
ひとからみたら、変わんないだろう
ひとからみたら、わかんないだろう

でも、しっかりと今をみています
でも、しっかりと未来みています




この、いっぱいな思い
ご縁ある方の会社
ユーメディアさんにまたお願いしたのです

河北新報連載おえる寸前のあのときもね、
2年分の連載まとめたくって
リトルプレスをお願いしたんです。
2部に分かれて、もう1部は、おうちのパソコン壊れちゃうほど、ガチャコンガチャコン印刷したなぁ。

はじめのころのわたしの淡い思い
わかってくださっている彼女のところ


いま彼女は更に活躍されていて
役職も✨本来お近づきになれないけれど笑

ありがたいなぁって!

新しい感性のデザイナーさんとご一緒に
今、リーフレットやパッケージ作成中です

デザイナーさんやエデューターさんとの
いい出合いがいいモノづくりに繋がります

ありがたいなぁって!




いろいろメディアの経験や関係者さまとの
繋がりのなかで、私もいろいろ学んでます

まだ、エコ家事プランナーとして
これ一本でお仕事としては成り立たない頃

家庭雑貨のメーカーと、ダブルワーク

地域の情報誌の物書きをならい
これは、編集長にバシッと鍛えられ、
そのご、数年して、河北新報の連載
ご担当者の記者さんによって更に鍛えられ
と、いっても、自由に表現していいんだよ
って、スタンスをいただきながらの2年間!
さらに、連載を終えて、まもなくあの震災
河北新報社さんのWEB配信で何年だろう?
宮城県のそれぞれの肩書き持つ方々のなかに「暮らし」という目線であのときをあのときの思いを執筆させていただきました!

そのときはじめてものの書き方を教わった気がします。ご縁ある記者さん、エコ家事プランナーを見つけてくれた恩人の記者さんです。それはもう、赤字だらけの原稿でね。あーぁ。こりゃ、だめだって、何度も書き直ししたりしたなぁ、そんな執筆がYahooニュースになんどかのったこともありました記憶をなぜかいま思い出してる。

著作本のエデューターさんも言葉
その流れにはとても厳しい方です。

わたしのふわふわななんとなくなことばを
暮らしナチュラリスト養成講座のテキスト教本としてもしっかりしたものにするため
アドバイスをいっぱいいただききちんと
校正してくださいました。

ずっとながく暮らしのなかでずっと
使っていただけるように、しっかりと。
そして、きづかれるかな?
なんどもページをめくっても、へこたれないほどの、いい紙質を使っているんです!

いろんなタイプの執筆や、原稿づくりしながら、なにかすこしわかった気がします。

あのとき、
わたし宣言したことが叶ったとき
あの人が言った本当の意味に
私は気づく。

いま、あの人に伝えたい言葉があります。
うん。そうゆうことだったんだねって♡



そして、改めて経験をさせてくださった
ご縁に心から感謝しています。

ひとりでは、ここに、いなかった!

11月23日、改訂版出版となりました
「暮らしナチュラリスト入門 新しい生活様式の時代に心地よく暮らすための27のレシピ」

Amazon
そして、全国のご縁あります本屋さんで
販売しております。ご縁ある方の手にとどきますように。

笑むスタイル
ホームページからもご購入可能です♡
メッセージいただきましたかたへは、
ほんのお気持ちプレゼント同封してます♡

笑む部屋もリノベーション完了しまして
雑貨などもとの位置へやっともどしたり
この際さらに、見つめなおし、サヨナラしたりして、よりシンプルにしている途中。




星たちの世界でも
新しい世界がはじまりますね。
この流れに心地よく乗っていきましょう。




のんびりゆっくりかろやかに。
今日も自分の足で、てくてく歩いています

あたりまえこそのしあわせ
健康であることのしあわせ

ご縁あります皆さま
いつもありがとうございます。

小さな森小さな暮らし♡仙台






















仙台イベント情報💕

2020年11月26日 | エコな掃除日記
こんにちは。
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村康子です😊




あ、っという間に日が暮れていきます。
あ、っという間に、あ、っという間に

だからね。
気の合うひとと
気の合うことを楽しまなきゃです!

無理せずたのしくいきるんでる
無理せずたのしくくらすんです

と、いうわけで
ライフワークのひとつともいえる
仲間たちとのイベント10周年




このコロナで、初夏のイベントは延期
そして今回無事開催することとなりました

皆さんのおかげです!

コロナ対策バッチリ
今まで通りとはいきませんが、
ブースに立つひともシフト制で
少なく少なくしてレジ対応がんばってます

直接お話ししたーい
直接お会いしたーい

そんなはやる気持ちをぐっと抑えて
わたしの愛おしい粉や本たちを
昨日搬入送り出しました♡

でもでも明日、明後日は、
ブースに立つチャンス到来です

スイーツみたいな手作りクレンザー
さっせと先程つくりおえましたよ。




かわいいです
食べたいです

食べられません!!






この子は、万能なクレンザーさん
でもぜひ油汚れに使って欲しいなぁ
ベタベタキッチンよごれ
うん、そーだね、換気扇汚れにオススメ
換気扇フィルターなら2枚あらあるよ!

ほんのり、ピンクやイエローやグリーン
あらっていても、たのしいんだ。
ほんわか、甘い香り
いちご🍓に、バニラに、森の香り🌿
どれもオススメ。

使い方などほんとお伝えしたいんだ!

ぜひ、お立ち寄りください
下記の時間わたしもスタンバイしてまーす




そして、著作本23日出版された
「暮らしナチュラリスト入門改訂版」
おもちしまーす。
そして、あの懐かしいリトルプレスも!

そして、東京のカリグラフィー作家の
さわちゃんとのコラボがたまらんほど
いいんです!!!




毎回人気の「お守りサシェ」と
すてきなthanksカードクリスマスカード
ご自身のために
大切な方のために
プチギフトとしてぜひ
手に取ってくださいませ💕

ではでは、
イベント会場にて、
のんびりお待ちしております。






いつもありがとうございます。

笑む



いろいろ新しく歩むんです♡

2020年11月23日 | エコな掃除日記
こんにちは。
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です😊


11月は誕生月。
わたしも、ひとつまた年を重ねました。
ありがたいことですよね。
命を重ねるということ
命を紡ぐということ

あたりまえではない命
いまあたりまえにある存在すら
永遠ではないんだもんね。

昨日は彼女の月命日。
木々の紅葉、落ち葉落ちる時の
光とのマリアージュなんとも美しく
彼女そして
天に昇った愛しき人を想うとき。

この11月
新しいものをうみだしております
キャパ超えなのかもしれないぞ
だけど、がんばるときがんばれるとき
こんな、機会をいただけるだけでも
感謝のときなのだから、精一杯精一杯。

いろいろあれこれご報告あります💕

4年まえ、著作本「暮らしナチュラリスト入門 心地よく暮らすための27のレシピ」出版させて頂きました。
そしてこの度
「暮らしナチュラリスト入門 新しい生活様式の時代に心地よく暮らすための27のレシピ」改訂版として本日23日出版させた頂きました。Amazonにて販売しております
こちら笑むSTYLEでも直接販売中ですよ。




ありがたいご縁のなか
あたらしいご縁をいただけてますこと
心より感謝しております。

改訂版ですので
4年前にご購入いただきましたかたは
そちらをご愛読いただけましたらオッケー
大切な方へ、プレゼントとしてどうでしょう?シンプルでナチュラルな暮らし方は
今、こんな不安なときこそ、お守りのように優しく心地よくこころと暮らしを整えてくれます。結婚される方や出産されるかたへのギフトとしても好評です。
家事の基本たのしく身につくといいなぁ。


たのしくなきゃね💕
かんたんに手作りもたのしくってね。
まるでアイスクリームみたいなクレンザー
いちごの香り🍓いちご色🍓
そして、クリームな質感がたまらん
お掃除したくなっちゃう。
お子さんといっしょに楽しもう!
大掃除にもいいよね。
楽しいよね。






そうそう、この「アイスクリームみたいなクレンザー」ね、

こちらのイベントにて販売しますよん
なかまとのイベント出店いたしますよ
コロナ対策バッチリゆえ、ブースにいる時間が、下記のハガキの手書き時間なんです

でも、お手にとって、みてね。

ブースのおふたりも
女性と男性どちらも、暮らしナチュラリスト®︎さんの講座が受講頂いて、ご愛用してるから。きっとなんでも答えてくれるよね笑。そのおひとりは近々暮らしナチュラリスト®︎プロ講師としてご活躍される予定!






そのほか、いつもの重曹やクエン酸
おしゃれにドレスアップして登場しますよ

3色のお色と香り💕





お掃除はもちろん
いつもの入浴剤としても
バスボムつくりに便利でかわいいよ。

そのまま、かわいい容器にいれて
シンクなどみがいたり
生ゴミにかけたり
置きっぱなしでもいいよね
消臭効果や吸湿効果あるもんね
お掃除たのしくなっちゃうよ!
暮らしたのしくなっちゃうよ!

パッケージも、かわいいでしょ。
カリグラフィー作家のさわちゃんに
リクエストいっぱいして作ってもらったよ

これがとても人気でね
サロンさんでも使ってもらってます💕
いいご縁っていいなぁ。素敵だなぁ。

いろんないろんな幸せいただきながら
今日を迎えています。

うん。
笑む部屋もね、リノベーション完了したよ

和室→洋室へ
新しい場所できました。

またゆっくりご紹介いたしますね。



無垢材のフローリング
木製のアコーディオンカーテン
たまごの殻でできたクロス材

たまらなくいい空気
まるでそこはわたしの小さな森

またゆっくり、ご紹介します

またひとつゆっくり、夢が叶いました。

いつもありがとうございます。

小さな森小さな暮らし♡仙台

笑む