goo blog サービス終了のお知らせ 

emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

今年の反省 その1

2011-12-13 19:09:39 | ゆるゆる日記
明日は、12月14日。

(どうでもいいかもしれないけど、赤穂浪士の討ち入りの日だよね?)

28日が御用納めという人が多いと考えると、あと半月で今年の仕事も終わりです。

私の教え子は、いつものことだけど、お正月なんて関係なく働いているのでしょうが。

私は、あと1週間で冬休みを迎えます。

失敗続きの私の今日この頃。ちょっと、気分転換がうまくできていないように思います。

要領が悪い私は、いつもなんでも必死で余裕なくやってるから、うまくやり過ごすことが下手なんです。


そんな私が、いつも心がけることは、思いは通じる。願えば叶う。

ということかな。

どんくさいけど、やり続ければ結果は必ず出るってこと。

結果が早く出したいとか、ほめられたいとかそれだけでは仕事は続かない。

特に、学生相手の仕事をしていると、なかなか思うように結果は出てこないものです。

最近は、こんな年のオバチャンより、若くてかわいい先生に教えてもらった方がうれしいだろうと思いつつ

でも、オカアチャンみたいに、私は、ど~んと、うけとめたるがね!

と思いながら何とかやってます。


昨日、今年の漢字が発表されましたね。




ホントに今年は、絆とかご縁とかいうことをじっくりと考えた年です。

自分よがりになったら生きていけない。

人のことはどうでもいいじゃ、さびし過ぎる。

思い返せば、役場の女性が最後まで逃げてほしいと叫び続けたのも

誰かの為じゃなく、みんなの為だったのですよね。


どっかのちょっと傲慢?な知事が、天罰が当たったといったけど

私自信に限っては、”罰が当たってしまった”と反省したりしました。

自分に都合のいいことばかり考えていないか、自分が楽になるようにばかり考えていないか。

あの震災をきっかけにいろんな自分を見つめなおした事は確かでした。

何かできないかと考えては自信を無くし、結局、すべてのことに

傍観者で終わってしまった今年ですが、

来年こそ、ちょっとだけでも今よりプラスにして1年を終わらせたい。

年が明けたら、あっという間に、震災から1年が過ぎてしまうだろうこと。

でもって、いろんな反省したこと忘れてしまうようなことがないように、心がけていきたい。

私は相変わらずどんくさくて、のろまなまんまだけど、

じっくりといろんな人とかかわっていけるよう、心がけていきたいと思います。