goo blog サービス終了のお知らせ 

えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

クリスマス終わったしそろそろ大掃除だ

2019-12-27 | 日常とクラシカロイド
年末予定

金曜日は実家の母へのおみやげ用に柔らかい白いパンをいっぱい捏ねて焼く。夜は片付けに専念
土曜日は朝から徹底的に掃除。とくに換気扇。重曹よしクエン酸よしセスキ炭酸もよし。

夕方の美容院は予約済み。そのご褒美をのんびりリラックスして楽しむためにもがんばるうううっっって、気合入れないと動けんのや。
いろいろ体がしんどいです
ラジコ聞きながらがんばろう


あーークリスマスロイド今年もいっぱい描いて楽しかった。
もちろん自己満足。


お医者さんがあまり怖くない時代(一部を除くのだろうけど)

2019-12-25 | 日常とクラシカロイド
年内ギリギリまで毎日歯医者通いになりそうです
右の一番奥の歯は中学時代からことあるごとに私を苦しめてきたんだけど今回もまたそこを再治療してもらうことになりました。
もう抜いてしまいたい。いっそマジで
けどそれはダメなのでまたしばらくお薬入れたり削ってもらったりして治療します


けど今の歯医者さんはみんなとっても優しいなー
昔なんて子供が泣いたら怒鳴り散らす歯医者とかいたもんね
とにかく威張りまくっててね
「泣かすんやったら連れて帰れ!!」
って泣く弟の髪つかんで母に押し投げたジジイがいたよ(弟まだ小さくて三歳くらいだった。痛いし怖いから子供は泣くのにね。泣くしか表現できないのにね)
当時そこらでは小児治療も看板にあげてたのはそこだけだったからか、小さい子はみんな親に連れられてそこへ行ってたのね。

私も泣いたら小突かれたり母が怒鳴られたりしたら怖いし辛いので必死で必死で目を思い切りつぶって我慢しました。治療も痛かった。ほんとうに。恐怖でした。

未だに身震いするほど嫌で怖かったそいつを思い出したりします
母もそうだけど弟は覚えてないらしい(笑

もうその歯医者跡形もないけど。

馬鹿息子の代で大借金抱えて潰してやんの。へっ、ざ・ま・あ。←言い繕わない

供給過多の時代になってほんとよかったです
ところでなんであそこの息子は、素行がとにかく悪く驚くほどにおバカちゃんだったのに歯科医になれたんだろう。…ってわかってるくせにこういうしらじらしいこと言ってみる。
親も適正ないことくらいわかってたと思うんだけどな。まああんな嫌な奴がいい親なわけないか。
四半世紀くらい前の話です



小学生の頃仮性近視などと言われて何年か通っていた眼医者さんでも嫌な思い出があります。
左右盲なのね、わたし。とっさには右か左かが判断できないのよ。ちょっとだけ落ち着いて考えれば大丈夫なんだけど。(なので免許は取ってない)


視力検査で「右」とか「左」とか言わされるのが恐怖でした。
とっさに言えないといらいらしたり笑ったりする看護婦さんがそこの目医者さんにいたのです。
子供の頃は「左右盲」なんてのは知らなかったよ。

お箸を持つのが右手!お茶碗持つのが左手!!ってそういうとき親や大人に教えられるんだけど、私はそのたんびに冷ややかに

「お箸は左手でも持てるやん。なんぼでも。
お茶碗だって右手で持てるやん、
この大人たちはアホか、もしくは教え方が下手だ」

って思ってるクソガキでした。
そして今でもその大人たちの教え方は間違ってるとしっかり思います。
まだ常識に囚われない柔らかい頭の子供に対して「お箸」「お茶碗」はないわ。どっちの手でも持てるんだから混乱しますよ。

私は笑われたりおこられたりするのがいやで、いろいろ考え自分で右手の甲に赤いマジック、左に青いマジックをこっそり塗って視力検査に挑むことにしていました。
頭の中で右は赤、左は青ってなんとなく結び付けておいた。苦肉の策ですが自分で考えたことだからか、うまくいきました。


東西も難しいですが頭の中で一旦日本地図描いて東京と大阪の場所を確認するってのを一瞬やることでなんとかなってます。だからほんの一瞬タイムラグがあり鱒。


大昔はお医者さんが怖かったって話です

けど今はこちらが医者を選べるしなんなら戦えますね。
とはいえその必要もないくらいお医者さんはみんなほんとに優しくなったなあと思います。
左右を目医者さんで叫ぶ必要もなくなりました。いい時代になったなあ。

出撃するコドモのトナカイたちをロイドたちで描いてみた↓

口腔外科でCT撮ったりしてきました

2019-12-24 | 日常とクラシカロイド
口腔外科での待ち時間がいろいろと長かったので適当に線画だけ描いてた落書きに色付け
ヤドリギの下の二人ですよ
ヤドリギの下だからもちろん二人はどーどーとキスできます。


つーか、ちょっと歯が痛いな、肩こりからかな、でも年末だし一応歯医者に行っておこう、と思っただけなのにちょっとなんでこんなことになってるのかしら。

いきなり紹介状書くとか言われて怖い病気だったらどうしようって一晩眠れませんでした。
でM-1見たりしてた。優勝したミルクボーイに死ぬほど笑ってしまった。あの人たち知らなかったけどすごく好きかも。とくに右の太った人、すごくすごく好き

レントゲンとCT。口の中も顔も丁寧にゆっくり診てくれました。
結果いわゆる骨髄炎のようなものの疑いはないみたいで、ほっとして嬉しくてちょっと泣きそうになってしまった。
顎関節症はあるようです。
阪大のその先生は痛みというモノはいろんなことが原因だからいろいろ試してみようね、痛いのは嫌ですよね、だからそれ取れるようにして行きましょうってすごく優しかったのでほんとによかった。手書きの顔と頭部のマッサージ場所とかかいてくれてすごく丁寧だった


外科部長の先生すごくかっこよかった!!
私の顔骨のこと、華奢ですねえって言ってくれたし(笑
頭や顔の骨が華奢な人は肩こりとか顔こりとかがきついらしいですよ!
華奢。ふふふ。ふふふ、久しく言われてなかった言葉だよ。たとえ顔の骨だとしてもありがたく受け取っておく。

あと、言うても肉はたっぷり付いてます。

アヴェ・マリアちゃんと第九ちゃん

2019-12-22 | 日常とクラシカロイド

↑アヴェ・マリアちゃんと第九ちゃん


去年はシューくんにはトナカイの格好ばっかりさせてた
公式のクリスマス絵がシューくん赤鼻のトナカイで可愛くてね。
ベトサンタとモツサンタも素敵だったしね。
トナカイはサンタの恋人だしね、ってそれは違うかもしないけど。
まあビッグバンセオリーでもレナードがサンタでペニーがトナカイの角付けてかわいいおたくカップルしてたし。
つまりは説明になってないけどサンタ×トナカイはいいと思います

個人的にサンタは赤いダブダブのオーソドックスの衣装がかっこいいと思ってます。ミニとかピンクとか邪道です。

白い髭はずしたらハンサムな彼氏が出てくる。最高やん。


これからはいつも一緒

2019-12-18 | 日常とクラシカロイド

ツイッターのプロフィールをシュー子ちゃんにした。
なんかプロフィール替えようとしたら、それをタグ付けてツイートしようってなって、ツイッターもときどきちゃんとアップデートされてるのね、と思った。
私は今公式ツイッターでなくフースターってふくろうのアイコンのを使ってるのでアップデートはなかなか気付かないのです。ときどき公式も開かなきゃなと思うんだけど、「しなきゃ、とちょっとでも思うことはなるべくしない」と決めたのでまあいいや


明日はベートーヴェンの誕生日です

2019-12-15 | 日常とクラシカロイド
結局世界一素敵で大好きな人にプレゼントできるのは愛だけですね
シューくんごとあげるわー


さてお芝居行って来ました
最強執事鎌塚アカシシリーズはずっと見に行っています
片桐仁さん演じる号田男爵が今回もとってもクズなのにとってもいい人で笑いました
アカシ氏と最強の女中頭ケシキさん(ともさかりえ)がついに結ばれることなく終わってしまった…若い男に取られてしまうとは、アカシ氏、個人の幸せより執事の仕事を選んだのがコメディなのに切なかったです

そして島根のホールが1200人も入るホールらしくてチケットがあまりまくってるそうなので誰か見に行ってあげてください
大阪のブリーゼホールは満席でした。

お友達のK子ちゃんにとある漫画家さん経由で招待券をいただいた萩尾望都展(元々行くつもりでチケットも購入しようと思っていた)も行ってきました
私はアランが好きだ
ああどうしようアランが好きだーー
とマチアス君の気分で舐めるように見てきましたよ
ポーでは「一週間」が大好き

「とっても大好きモトちゃん」の原画がなかったわ
エドガー・ポーチネロちゃんが出てくるのにーーーー

そしてそのまま阪急のくるみわり人形など北欧のクリスマス展も見てきました

ビストロでご飯食べたらデザートがブラウニーとシュークリームでした
どっちも美味しかったし見た感じがベトシュです。

えみこにむりくりベートーヴェン先輩の誕生日を祝ってもらいました。
「ベートーヴェンはチーズマカロニが好物だったんだよね」
って私より雑学たくさん持ってるえみこ山先生なのでした
美味しいお店でした。

もう一度言っておきます。明日はルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの出生届が出された日ですよ。一日祝ってくださいね


あとブリーゼな。
オーストリア展してたけど、エリザベート皇妃はわかるけど、モーツァルトは神聖ローマ帝国 ザルツブルク出身だよ。ドイツ人なのですよ。本人も「ボクは生粋のドイツ人だお」って言ってるのよ

彼は出世して音楽の都ウイーンに出てきて、そんで遊びまくったのはいいけどスノッブな奴らにいじめられもして病んだのよ。まあウイーン古典派ではあるんだけど。

そしてむしろウイーンはシューベルトの出身地なんですよ。
シューベルトグッズも並べろよ。この点においてのみだめだ。この催しは。決して許さん。←笑




返事がない

2019-12-13 | 日常とクラシカロイド
週末から週明けにかけて芝居だの落語だの展示会だのがある
その待ち合わせなどのえみことのやりとりで


「あ、16日はベートーヴェンの誕生日だから一緒にお祝いしてね」


って送った


返事がない😞 




PM2.5とクラシカロイド

2019-12-12 | 日常とクラシカロイド
PM2.5のせいでか空が汚くてなんとなく憂鬱で耳鼻喉が不調
明日は頑張るので今日はだらだらします。
大掃除したいなあ。したいんだけどなあ
シューくんはすーごくベートーヴェン先輩のこと好きで好きで好きで好きでたまらにゃーいって関係が身悶えするほど好き
ベートーヴェン先輩の方がちょっとコドモなのがいいです
はっ。
ラノベの鈍い主人公と積極的な女の子、の関係なのかこれって

元々かっこいい攻男が、きゃるーんな受子ちゃんを可愛いがるって王道の組み合わせ(スパダリ)は超苦手で、出来れば受子ちゃんのがおとなで、やんちゃな年下彼氏をよしよししつつ受、っていうのが一番属性なもので、ベトシュもできればベートーヴェン先輩が可愛いのが好みですね

モツシュは元々もろ属性です。可愛いやんちゃな美男子とどんくさい委員長タイプの眼鏡っ子。
けどそれだけだったらクラシカロイドに萌えてないと思います。シューベルトがベートーヴェンのこと好きで追い掛け回す、という公式設定があればこそです。モーツァルトが嫌いって設定もたまりません。
だれや、こんなにツボな設定作った人は。天才か。

シューくんは字があまりうまくない

2019-12-08 | 日常とクラシカロイド
↑遊びに来たアマデ(シャム)に挑発されてご主人様の大事なギターで爪とぎとかしてしまって先輩ご主人様に叱られて反省しているミケシューくん

クラシカロイドのシューベルトはあまり字が上手くなくて(せめて家事くらいの回)そこがまたアホっぽくて好き
史実のシューベルトも作曲した楽譜などに自分だけがわかる記号とかつけまくってて後世の人を悩ませてるのが好き
史実ではベートーヴェンがとにかく悪筆で有名で、ああ好きーー

そして私も字がへたです。ただし上のはわざと汚く書いてるのよ。あえて!あえて!


一日ぼんやり

2019-11-27 | 日常とクラシカロイド
なんとなくだるくて部屋もなんとなく片付いてない。なのに何もする気がないよ。
ぼーっとシューくんばっかり描いてます
えみこが週末フレンチに誘ってくれたのでそれで気分をあげていきたいです
グランメゾン東京がとっても面白くてフレンチ食べたいな食べたいなと思っていたので嬉しいです。


数日前ちっこい生後二週間くらいのシューくんミケ描いたのですが、おとなバージョンのシューくんも描いてみました。

生後二週間↓
誰にでも撫でなでさせます。目がまだよく見えません。おとなしいです。
↓一年後
簡単に撫でられると思うなよって子になりました。

11/26はいい風呂の日

2019-11-26 | 日常とクラシカロイド
11/26  いい風呂 の日
シューくんはお風呂大好きです。一期でも二期でも。とても気持ちよくぼんやり妄想したり鼻歌歌ったりしているようで、毎回馬鹿馬鹿しい目に合うのが可愛い。鱒になったりアイドルのぺらぺらした服を着てしまったりです

あとお風呂に入るときはきちんと脱いだ服を畳むんですよ。かわいいでしょ。
もーーーーすきーーーーー。

ちょっと背景がウザイので白に戻したのをツイッターの方に載せました
タオル屋さんにいいねをもらって嬉しいです。シューくんの頭のは手ぬぐいだけどいいのかな。えへ。

このあとモーツァルトがこの一人用のバスタブにぐいぐい入ってきてシューくんをむかむかさせます。水鉄砲でアヒルやシューくんを撃ったりするのです。
ふふふふふふふはは。と私の妄想も捗ったところでお風呂に入ろうと思います。


神農さんへ行って来ました

2019-11-22 | 日常とクラシカロイド
雨もやみ、思ったより寒くなくて、久しぶりに会う友達もいてみんなでしっかりとお参りしてから美味しいものを食べてきました。
参詣のあとは美味しいものを食べるといいらしいですよ。
神様もそうしてくれたらいいなって思ってるそうです



美味しい紅茶とサンドイッチとケーキを食べて、それから北浜のガス灯やレトロなビルをいろいろ見て周ってから帰ってきました

おぢろうちゃんから美味しそうなコーヒーなど誕プレでもらいました。

他の人たちからもいろいろいただいた。私も楽しく選んでいったものをみんなに渡し、ちょっとしたプレゼント交換をします。
この親農さん参りでは恒例行事みたいになってます。

しょーむないことをしゃべるのも楽しいです。今回私は数年ぶりに当たってしまった酷いミステリーについてネタばれ上等でさんざんけなしまくり、みなさん歓んでくださったみたいでよかったです

こんなとき盛り上がるのは「人志松本の許せない話」ではないかしら
クソな出来事やクソ映画やクソ小説クソ漫画はそのために存在するのです
みんなで笑うことで成仏させられます

明日も又里中さんとは会うのだ。イキウメの舞台があるので一緒に見ます。イキウメは大抵面白いので明日も楽しみです。



そして今日はいい夫婦の日。11/22
うちのシューくんの旦那様がこちら
スイングベートーヴェン


眼鏡をお風呂に落とす

2019-11-20 | 日常とクラシカロイド

ぼーつとしてお風呂に眼鏡かけたまま入って髪の毛まで洗おうとして慌ててはずしてバスタブの脇に置いたつもりが、あっと気付いたときにはぶくぶく沈んでました。

眼鏡でよかった。
私は長風呂で、主にキンドルで本を読みながら気持ちよくお湯につかるのが一日の小さな楽しみなのです。kindle fire7は多分間違いなく防水ではないのですが湯気くらいなら大丈夫と使い倒しています。
これ湯に落としたらすごく悲しいと思うけど風呂での読書はやめられないのですな。気をつけて生きて行きます。

↓シューくんと先輩。先輩は育つのを待つ必要もなく満月の夜にはおっきくて逞しい狼青年になるのだ。

ベートーヴェン先輩は元々可愛い。公式が言うてます。
とにかくあの可愛さを描きたいものです。
ベートーヴェンは可愛く、モーツァルトは凛々しく、シューベルトはけなげでいたいけ。これが私の絶対の方程式。