goo blog サービス終了のお知らせ 

パーソナルインタビュームービーは世界で一番素晴らしいあなたを映し出す

小規模ビジネス集客のためのプロフィール動画制作や、動画作りレッスンを提供するAkiko Onoの日々。

かなり面白い!→芸人・ヒロシはビジネスで成功していた。ネガティブに「好きなことだけやる」仕事論

2018-04-29 10:46:17 | キラキラ系の方たちの...
テレビに出ていた人の露出が減ると
単純に売れなくなったんだと思われますね。

人気がなくなって
「あの人は今」になったんだなと・・・

そんなカテゴリーのひとりだと思われていた芸人ヒロシさん。

ですが、全然違っていました。

今もたまに「ヒロシです」の自虐的なネタをテレビで披露していて
youtubeにも上がっており、かなり笑えます。

ヒロシさんのインタビュー記事を読みましたが、
彼は売れなくなったのではなく、あえてテレビで売ることを控えたみたいですね。

テレビで使ってもらうために、
ペコペコしたり、
人に気に入ってもらおうとしたり・・
そんなことにうんざりしたので、テレビ業界から距離を置いたんだそうです。

今は「ひとりキャンプ」っていう動画をyoutubeにあげていて
すごい人気なんだそうで・・

本当に自分が好きでやりたいことだけをやるようになって
仕事もすごくうまくいっていると・・・

インタビュー記事が面白いので興味がある方は読んでみるといいと思います。

やたらとキラキラ華やかな世界で活躍して注目されることを善しとするよりも
マニアックでも、自身の「好きー」っていうことにまい進していく方が
かっこいいですね!


笑みナビゲーター 小野彰子
 ケアストレスカウンセラー、フィルムセラピスト、龍村式指ヨガインストラクター
 そんな小野のホームページはこちら


昨日は辻堂で星よみ

2018-04-07 12:47:16 | キラキラ系の方たちの...
昨日は辻堂で羽生朋美さんという方の星よみのセッションを受けました。

占星術ともチョイ違った見方で、面白かったですね。

基本、生まれた日と時間、そして場所を基に読み解くわけですけども、
自分が今まで生きてきて遭遇した出来事と見事にかぶるので笑っちゃいました。

羽生さん(みんな、ハネトモちゃんと呼んでます)は温かい包容力の持ち主。

ハネトモちゃんのご自宅は
そんな彼女のあり方をマンマ反映したような
フカフカしていて、なおかつ風通しの良さに満ちたスペース。

彼女は自分の仕事のスタイルを大切にしていて、
こんな風にやっていけたらいいなというのをきちんと実践している人でした。

「こんな風にやっていけたら」が
どうしても
「どんどん売れるようになりたい」になりがちなのですが、
数多く売ることよりも、
1回1回の縁と質を大事に考えられているんだなと思いました。

私は土星と縁が深いようで、
これからは土星と縁のある人が活躍する時代なんですよと言われて
「やりーーーー」
と思いました。(→浅はかなリアクション)

興味のある方は、
Facebookで羽生朋美さんを探してみるといいかもしれないですね。




笑みナビゲーター 小野彰子
 ケアストレスカウンセラー、フィルムセラピスト、龍村式指ヨガインストラクター
 そんな小野のホームページはこちら
ごと

イスクラ・ローレンスという美女カテゴリー

2018-01-28 10:50:57 | キラキラ系の方たちの...
yahooニュースで初めて知りましたが、モデルのイスクラ・ローレンスさんという女性が注目されているそうです。



以前、ファッションモデルといえば、ものすごく痩せている人のみの世界でした。
170センチで50キロくらいが標準だったと思います。

が、少し前にあまりにも細いモデルさんが拒食症で亡くなってしまい、以来、ファッション業界自体は、モデルに(過剰な)細さを求めることを自粛する傾向があります。

異性の体型に対する好みは百人いれば百通りだと思います。

だから、「これが絶対唯一の美」であるという基準は存在しないわけで・・

このイスクラさんは、これまでの「ほそーい」モデルとはかけ離れた体形。
彼女自身、以前は「ほそーい」体型に寄せようと涙ぐましい努力をしたそうです。
だって、その体型故にモデルエージェントからNGを出されちゃったから。

でも、「太目ですが、何か?」ってな、いい意味での開き直りで、SNSで人気を集め、今や新しいミューズとして超人気だそう。

色々と叩きがあっても、スラリとかわす賢さもいいそうです。

だいたい日本人は欧米人に比べれば華奢。
妹の義母さんも、「ハワイに行けば、細いわよ」と自慢していたそう。

なのに、やたらと細さを追い求めます。
確かに波打つ贅肉は健康面から言っても「むむむ」ですが、
健康であるならば、普通で十分なのかも。

といったわけで、このイスクラさん、これからちょっと注目しようと思います。




これもまたフードセラピー

2017-12-22 11:16:58 | キラキラ系の方たちの...
少し前に偶然見たレイチェル・クーの料理番組。

料理人でありフードライターの彼女。

キッチンもとってもカラフルだし、
今放映中の旅編で彼女が描く絵もすごくキレイです。

たぶん、料理だけでなく、アート全般を学んだ経験があるのかもしれないですね。

先日書いた「孤独のグルメ」とはまったく毛色が違いますが、
これもまた、
見ていてとてもいい気分になれる一種のフードセラピーだと思いますね。

2015年に結婚、出産されたこともあり、
今はテレビなどでの露出はないそうです。

料理好きな方、
カラフルな世界が好きな方、
キッチン雑貨が好きな方には
メチャクチャお勧めです。




笑みナビゲーター 小野彰子
 ケアストレスカウンセラー、フィルムセラピスト、龍村式指ヨガインストラクター
 そんな小野のホームページはこちら



「あああ」と軽くのけぞるような思い込みが隠れていました

2017-04-07 15:39:45 | キラキラ系の方たちの...
数日前に体験した強いストレス。

私はどうしてもこの不快感の謎を解明したいと思いました。

そこで「ケイティ・ワーク」

すると、
表面化してこなかった考え、
常にそこにあったのですが、はっきりと観ることがなかった考えが
原因だったことがわかりました。

その考えと自分自身がぴったりと密着していたので、
客観的になることができなかったんですね。

なんだ、こんなことを「事実」だと思い込んでいたんだ!

本当に軽くのけぞりました。

相手が言ってきたことはさほど「ひどいこと」ではなかったのです。

私の「信じ込んできた考え」が激しく反応を起こしただけだったのです。

ケイティはその著書の中で
「いかなるストレスも、自分を自由へと導いてくれる贈り物だと気づいたとき、人生はとても優しいものになります」
と書いています。

興味のある方はこちらの動画を見てみてください。
「恐怖と感じる感情についてのワーク」です。


感情をワークする バイロンケイティ The Work Byron Katie