
FCのプラモデルが完成しましたっ。
古くても負けないよ!って感じで作りました。


カラーリングは、エスポラルースローラF1を参考に
黄色多め、青は少し明るく、=アスパラドリンク風味を入れてみました。
まぁ、F1っぽくなり切れなかったって事でもあるんですけどね・・。



モデリングも上記の車を意識して。
ミウラのシャシをベースにしているのでMR駆動。
だからボンネットはフラットにし、後ろはアイローネで排熱です。
寄せ集めで作っていますが、ストーリーは立てていた。という事なのです。


色は派手ですが、それでもストリート。
エアロはルーフのスポイラーとアイローネ位です。
小技は左ハンに合わせ、エアロミラーは左のみ。マフラーカッターは金属で。
・・FCらしさは残そうと思いました。

足回りは悩みましたが、今回は大径ではないメッシュホイールを
低めにセットしてみました。車のパワーを考えると、
もう少し大きい方がいいかなと思いますが、前期モデルのクラシックな感じは、
この方が合うのかなと思いまして。気に入っていますよん。


FCは愛車なのでこだわりたくなるし、自分仕様にしたくなりますが、
今回はなるべくそこから離れようとしました。FDとのコーデ重視です。
でも、結局は好みが出ますよね。エアロは付けても良かったかな。


ジャンク集めではありますが、外観はアオシマです。
ちょっと派手なフェンダーの感じが、今回のような物には合うかな~。
バリエーションもありますので、改造のパターンが作れるのもいいですね。

最後にFDとのツーショット。・・・カッコイイ♪
今回も楽しく作成出来ましたっ。
古くても負けないよ!って感じで作りました。


カラーリングは、エスポラルースローラF1を参考に
黄色多め、青は少し明るく、=アスパラドリンク風味を入れてみました。
まぁ、F1っぽくなり切れなかったって事でもあるんですけどね・・。



モデリングも上記の車を意識して。
ミウラのシャシをベースにしているのでMR駆動。
だからボンネットはフラットにし、後ろはアイローネで排熱です。
寄せ集めで作っていますが、ストーリーは立てていた。という事なのです。


色は派手ですが、それでもストリート。
エアロはルーフのスポイラーとアイローネ位です。
小技は左ハンに合わせ、エアロミラーは左のみ。マフラーカッターは金属で。
・・FCらしさは残そうと思いました。

足回りは悩みましたが、今回は大径ではないメッシュホイールを
低めにセットしてみました。車のパワーを考えると、
もう少し大きい方がいいかなと思いますが、前期モデルのクラシックな感じは、
この方が合うのかなと思いまして。気に入っていますよん。


FCは愛車なのでこだわりたくなるし、自分仕様にしたくなりますが、
今回はなるべくそこから離れようとしました。FDとのコーデ重視です。
でも、結局は好みが出ますよね。エアロは付けても良かったかな。


ジャンク集めではありますが、外観はアオシマです。
ちょっと派手なフェンダーの感じが、今回のような物には合うかな~。
バリエーションもありますので、改造のパターンが作れるのもいいですね。

最後にFDとのツーショット。・・・カッコイイ♪
今回も楽しく作成出来ましたっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます