レトロ電子工作

電子工作はじめました!
基本的な所からゆっくりゆっくり進めていきます

基板カッター (HOZAN K-110)

2019年08月22日 06時30分37秒 | 工具
ユニバーサル基板を使っていく上で、
 どうしても サイズをぴったりに切りたい・・・ という要望が出てきます

そんな時に 便利なのが 
  「基板カッター」=「PCB Cutter」 です。
 
 私が長年使っているのが  K-110という型番ですが、今  手に入る現行品だと K-111という ↓ 型番のようです。 
「PCBカッター」という名前が示す通り、基板を切る専用カッターです。
 1万8000円を超える金額なので おいそれとは買えないかもしれませんが、鉄ノコ(ハンドソー)などで 苦労して切っているよりは、ぜんぜん楽で便利です。 これで アルミ板も アクリル板も綺麗に切れますし、私はこれを買って20年以上 使い込んでいるので もう「元は取った」感じがしています。


 この 基板カッターで使える 「刃」は 2種類あって、ノコギリのような ギザギザのある刃 ↓ では 基板は綺麗に切れません。
←これは木材用
ダイヤモンド刃のヤスリの様な平らな刃 ↓ を使うと 切り口も真っ直ぐで綺麗に切る事が出来ます。

 (↑ K-110-1の方:これが基板用)
この 刃は、本体を買えば 普通に付いてきますので 特に問題はありません。
また、この手の刃が使える電動工具があれば、HOZANの この製品に限らなくとも 基板を切ることができますので、手軽に入手可能な価格帯のものがあれば それでみかまいません。

---------------------------------------------------------------------------------------------
では、
具体的に、基板を切る例をお見せしましょう。

 LEDが16個 取り付けられる(緑の方)基板を買ったのですが、取り付けるコネクタが特殊で扱いにくいので、その下に「ユニバーサル基板」を取り付け 2.54mmピッチの ピン・ソケットを追加したいと考えました。
 せっかくなので 元の緑の基板と ほぼ同じ大きさで切り出したいとします。

昨日、説明した<秋月>のユニバーサル基板 ↓(Aタイプ)・・・この赤い線の所で切ることができれば、ほぼ緑の基板と同じ大きさになります。
基板が大きい内(切る前)に 取り付け穴を開けておき、

赤い線を目印に、切っていきます
切り口をやすりで削って 滑らかにして、
細かい粉じんの粉を水で洗えば、「基板の切り出し」完了です。

これで サイズはぴったりです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
もし、基板カッターを買うのが難しい人が 基板を切りたい場合は、
 鉄ノコを使うよりは カッターで V字に溝を(基板の両面に)入れていおき、机の角で 手で折る方法の方が 楽に切れます。 ただし、大きな基板ならこの方法も使えますが、小さな基板では無理があります。
 やはり、基板カッターを1台は買っておきたいところです。

 たとえ高価な工具でも、あればたいへん便利なものです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿