goo blog サービス終了のお知らせ 

El desvios

まわり道をのんびりいきましょ

これほしーーーい!

2010年01月26日 23時12分56秒 | 音楽
下の息子の誕生日プレゼントを探して
ネット中に面白い物を発見!

その名も「オタマトーン」



面白すぎる!
はまっている人もかなりいるよう。

ほしーーーねーーーー

才能

2009年12月14日 12時50分34秒 | 音楽
もうずいぶんと前から使っているCDプレーヤーが
CDを入れても認識しなくなったので修理に出した。

1万という修理代が高いのか安いのか?腑に落ちないところもあるけど、
とりあえず戻ってきたので早速スピーカーにつないで
音を出してみる。

一番近くにあったCDは子供用のもの。ちゃんと音が出た。
よしよし。

続いてMD。

何も書いてなかったので何が入っているのかな?
とかけてみると・・・

LOVE PSYCHEDELICOのYour Song

いきなりの展開にあわせて、娘はサイケな踊りを
やるなー 動きがすばやい

最近、一時期のように巷にあふれかえってないけれど、
やっぱりこの人たちの音楽ってすごい。
特にギターの音が、すごいというか好きだな~

才能なんだろう。

作ることはできなくても、ギターでまねごとだけでも
できるようになりたいな~

近々ニューアルバムが出るみたいだけど、
歌詞は英語ばっか。

ボーカルは昔の日本語英語入り交じりの方が
いいと思うんだけど。
個人的にはですね。

耳コピ

2009年11月28日 12時38分39秒 | 音楽
バイクと並んでとんとご無沙汰している音楽関係。

ライブにも行ってないし・・・

でも、最近お気に入りで来ている曲があって、
それは、
「かんじてごらん2」
NHKの教育番組の中であるシャキーン・ザ・ナイトの中の1曲。

小学生で出てくる漢字をその学年毎に使って歌にしているのだが、
1年の時からなかなか、いい感じ(^^)~

2年生バージョンはいきなりサイケっぽくなってさらにイイ!
3年、4年と感じが増えていったときが楽しみだ。

思えば、昔あった「ムシマルQ」など、
NHKの教育番組で取り上げられるオリジナルソングって
かなり凝った物が多くて、ほとんど大人(それも中高年ぐらい)うけ
するようなところを狙っている匂いがプンプンする。
大人に気に入ってもらえれば、子供にも見てもらえる ことを狙っているのか?

まあ、そんなことはさておき、
これは耳コピするしかないな。
アコギの感じがとてもよくて、何となくE.L.Oの曲っぽく聞こえるのは
私だけだろうか?

結構難しそうだ。
なめてかかると、ヤケドするぜ

ライ・クーダー ライブ!

2009年10月20日 16時46分46秒 | 音楽
久々の音楽ネタ。

ライ・クーダーが来るらしい。

あーーーーーーー聞きに行きたい

けど、東京、大阪と名古屋だって。

せめて福岡でもやってほしかったけど

12,000円!

タッケーーーー

仕方がないからCDとYoutubeで我慢しよう

ニューアルバム

2009年05月26日 16時24分12秒 | 音楽
久々にHPを除いてみたら、なんとやちむんのニューアルバムが!

そして、メンバーのマスヨさん、活動休止中って赤線引かれてた。

最近、ライブも行っていなかったし、活動のメンバーや
HPにも登場していなかったから、どうしたのかなと思っていたけど。

さびしーですね。って言えるほどではありませんが、

また復活して下さい。

そん時はライブ行きます。

ってそうじゃなくても行けよ!

寒いねー!

2007年12月31日 10時17分51秒 | 音楽
昨日は頑張って残すは部屋の掃除だけ。

しめ縄飾るの忘れたけど、今日つければいいか。

天気は相変わらずだけど、今日もいっちょー行きますか!

今日はやっぱりブルースでしょうか

おそうじとーちゃん

憂歌団 でいきます。

LIVE ! LIVE ! LIVE !

2007年09月04日 13時19分03秒 | 音楽
9月24日 加川 良 小倉 ★★★★★
9月28日 内田勘太郎 小倉 ★★★
10月8日 有山じゅんじ 小倉 ★★★★★
10月21日 やちむん 別府 ★★★
10月22日 やちむん 豊後高田 ★★★★★
11月1日 浜田隆史 小倉 ★★★★
11月27日 岸部眞明 小倉 ★★★
12月1日 高田連 博多 ★★★
凄いよ!これ
行くなら行ってやるってかんじ(意味不明)

特に小倉のフォークビレッジ
どれも★三つ以上。
いきて~~~~

豊後高田のやちむんライブはなかなか評判だし、これなら家族でもなんとかなるかな?
あとは・・・・・どうする?

Ray

2007年07月31日 13時35分58秒 | 音楽
子供が借りていたDVDを返しに行ったついでに、新しいのを借りてきた。

「Ray」

演じる俳優があまりにも似ていると話題になった
レイ・チャールズの映画

ホントそうだった。と言うよりは本人そのものの様な気がする。
何でも、ピアノも歌も吹き替えなしにやっていたらしい。
凄すぎ。

それにしても、レイ・チャールズってすごい人生送っていたんだなー。

ドラッグや女におぼれるのも、ミュージシャンならよくありそうな
はなしだけど、それよりもそこに至った原因。

幼い頃の弟の死への許しと
本当はもうちょっと優しく受け止めて欲しかっただろう母親への思い

この思いがレイを作っていたんだろうなと思った。

この映画だけで、レイの母親像を作ってしまうのは乱暴な話だけど、
自分の子供がたとえ目が見えなくても、自分一人でしっかりと
自立して生きていけるように育てた、その姿に深く感銘を受けた。

今で言うスパルタ的なところはあるけど、そのそこには
自分の子に対する信頼と愛情があったからこそ、できたんだろうし
レイ・チャールズももちゃんと伝わったように思う。

きっと実際はいろんな思いが巡っていたんだと思うけど、それを置いて
子供にちゃんと伝えていく姿に、「自分はどうなの?」とつい
重ねてしまった。

知識や頭だけでは子供は育てられないね。

2回も見てしまった。午後が眠い


床屋の孫

2007年03月03日 09時36分29秒 | 音楽
悶々とした子育ての日々が続く中、
やっとやちむんのニューアルバムを手に入れた。

「床屋の孫」

何でもリーダーの那須さんは床屋の孫らしい。

今回は元はっぴーえんどのギタリスト鈴木茂さんが参加しているところが目玉。

さてさて、聞いてみると・・・

やはり鈴木さんの影響なのだろう。ちょっとこなれたよく言うと聞きやすい感じになっている気がする。
私としては、もうちょっと、やちむんらしく勢いというか、荒削りというか
前作までのやちむんらしさが少なくなったなーという感じがした。

やっぱり参加ミュージシャンによっていろいろ影響されるんですね。

でも、これはこれ。繰り返し聞いていると結構耳に残ります。
ぜひライブで聞きたい。

私のお気に入りは「ぼくの沖縄四半世紀」

那須さんのストローク、聞いていると結構いろんな事やっていて
うまいなと思う。好きだなー。

CSN&Yが好きだったんですね。

ライブ行きたいなー