goo blog サービス終了のお知らせ 

El desvios

まわり道をのんびりいきましょ

ゴセイジャー

2010年02月14日 08時34分40秒 | こども
日曜の朝といえば、子供達のテレビタイム。

今日から新しいシリーズが始まった。

ゴセイジャー

どうやらよその星から来た守り神らしい。

それにしても、主役が・・・ 若い!
中学か高校生のように見えてしまう

なんだか、昔のゴレンジャーの時は一番の親分は
もう少しオヤジくさい人がなっていたと思うんだけど。

見る子供達よりも
そのお母さん受けの為かな?


新しい家族

2010年02月11日 19時23分59秒 | こども
が出来ました


と言っても・・・


ハムスターです。

も半年前ぐらいから娘が「何か飼いたい」と言い始めた。
初めはウサギとか犬とか言っていたけど、ちょっと大変なので
何とか説得してまずは小さいものからと言うことで、
ハムスターがいいかなと話していました。

先週、徳山動物園に行ったときにふれあいタイムがあって
よくなれたモルモットを抱っこして、すっかりその気になってしまった。

それから昨日まで、
「ほしい!ほしい!ほしい!」

正月にもらったお年玉も、ペット買うために使わずに我慢していたし、
ずいぶんとその気にもなっているから、そろそろいいかな。

今日は雨だったので、みんなでホームセンターに行って眺めてみる。
ホントは今日は見学だけだったんだけど、
どうやら、運命の出会いと言うヤツ。
ちょうど感じの良さそうなヤツが1匹いたらしく、もうそれが気に入ってしまったみたい。

確かに、これも出会いでしょう。

結局、本日から家族が一人、いや1匹増えることになった。

でも、1週間は暗くしたカゴでならして下さい、との店の人の
アドバイスにより、カゴの中身はよく見えません。

さて、どうなることやら?

誕生日おめでとう

2010年02月01日 19時24分38秒 | こども
今日は下の息子の誕生日。

特注の仮面ライダーWのケーキでお祝い。

じじばばからは事前にプレゼントをもらっていたので、
当日のプレゼントはなし。

兄弟からは特製の折り紙を。

かみさんはリュックサックを探しに行ったそうだが
いいのがなかったみたい。

で、私。
プレゼントを用意することが出来なかった。
金銭的にではないのだけど、何を用意してあげようかが思いつかなかった。

上の二人には確かいろいろ考えてプレゼントを渡した。
だけど、下の息子にはなぜだか「これだ」という物が思いつかない。

なぜなんだろうか?

子供への愛情が薄れた?
いや逆に、一番かわいくてしょうがないくらいだ。

いつもくっついて「だっこ、だっこ」攻撃も
一番たくさんつきあってる。

いつも、自分を求めてくれる子供たちの目に
つい満足して、甘えているのかな。

物をあげればいい、ということではないと思うけど
あげた物を喜んで大切に遊んでいる姿を見ることで
自分が満足してしまうことに、ちょっと反抗してみようかな
という、自分勝手な思いかもしれない。

プレゼントに勝る思い出をあげるため、
週末は何をして遊ぼうか?

またしても悩む日々が続く。
「なんかくれ!」と叫ぶ声を背中で聞きながら・・・

乙女心

2009年12月25日 18時06分18秒 | こども
かなり気合いを入れて作った「魔法のほうき」

それはそれは、気に入ってもらっただろうと思ったが・・・

娘にはちょっと

何でも、本当の魔女のほうきは、はく部分が円柱形になっていて
私がプレゼントした平らのほうきとは違うらしい。

しかも、ライトの電線が振り回すとほどけてしまうし
バッテリーボックスがほうきの表面にガバァとついてるし・・・

いろいろご不満のよう

んーーーーー
乙女心はようわからん

ぎりぎりセーフーーー

2009年12月22日 17時32分51秒 | こども
結局、追加配線するにはごちゃごちゃしすぎて何が何だか
わからなくなってしまうので、新たに作り直す事に。
幸いほとんどの部品は予備があるので何とかなる。
でも、ないのが1種類、コンデンサーを4つ取り外して使うしかない。

ホームセンターに行くと、付けすぎたはんだを吸い取る銅線で編んだひもみたいな
物がある。
これをかって、いざ作業!

今度は慎重に裏の配線を考えながらはんだ付けを行う。
だいたい、夜は子供たちと一緒に寝てしまうので、基本的に
作業は朝5時ぐらい起きてから6時半までの間。

作業中はかなり真剣で写真全くとってない

タダ付けるだけなら、確かに簡単だけど、いろいろつなぐとなると
いろいろな部品の足をあっちに曲げ、こっちに曲げ、足りないところには
線をくっつけて・・・とかかなり複雑な作業だった。

それでも何とか21日の朝には完成

さあっ!つくかな?とスイッチを入れると・・・

つかない






何で????

気が焦るが、何が原因なの?

こういう時こそ、落ち着け、落ち着け。

もう一度配線を確認してみると・・・

あハハ つながってないところが3カ所ありました。

急いでつけて再トライ。

スイッチ・オン!





つかない

結局、この日の朝の作業はこれで終了。

さあ、最後の日の夜。

今日は夜中の12時半に何とか起きて、
形だけでも完成せねば。

かみさんは、「とりあえず、電気は後でね、って言えば?」

そういう事も脳裏によぎるが、
いやいや、まてまて、最後まであきらめるな!

もう一度配線を確認する。


これはよし。
これもよし。

んっーーーーーーーん。

どこだ?

意外と基本的なところかも?

と思って、LEDにつながる電線を確かめてみると・・・・

カソードとアノードが逆でした

あきれるほどの単純ミス。

さあ、これでつくぞ!!!!

と急いで、再確認した後、付けなおします。

よし、ついたぞ。

さあ、これでいよいよ完成だーーーーー





つかない


えっーーーーーーーー

とりあえず、妥協路線でいくか?

でも、悔しい!!!!

もう一度、配線を確認する。

配線はどうやら正しいみたい。

でも、1カ所はんだがたくさんついてしまって
隣同士が接触している様になっているところがあった。

これか?

買ってきたはんだ吸収ひもを付けて余分なはんだを取る。

よーーーーし。

もうこれで、タイムリミットだ。

ぱっぁ



ついたよーーーーーー

やっぱり単純なミスだったです。

これでつくにはついたけど、作業中にLEDを1個破損していることが発覚。
これも、急いで付け替えるが、2ラインあるうちの
1ラインで、ライトがつかない物がある。
どうやら、配線のうに1本がうまく通電していないみたい。

んーーーー これを直していたら、間に合わない。

とりあえず、今回はこれでよしとし、急いでほうきに取り付けにかかる。

アクリル板を切って、パーツを取り付け、ほうきに取り付けたのが5時。

本当にぎりぎりだったぜ

フィルタリングその後

2009年11月21日 05時05分56秒 | こども
子供達がパソコンを使うようになって考えたフィルタリング。

有料のソフトならいろいろとあって、良さそうな物もあるみたいだけど、
そこはそこ、何とかテクニックを駆使して
フリーのソフトで出来ない物か?

といろいろ探している中で見つけたのが、ヤフーのあんしんネット。

子供用のIDを取らないといけないのが面倒かなと思ったけど、
とりあえず試してみた。

年齢別にフィルタリングのレベルがあって、おおよその設定はできるし、
その他にも個別に設定できるジャンルもある。

それで見れないサイトは許可も出来るし、
何と言っても使用時間を制限出来るところがいい。

Windowsのファミリーセーフで見れたyoutubeも
あんしんネットでは見事フィルタリングされた。

なぜかベネッセのサイトもブロック。これは許可を出せば見れるように。

今の所、いい感じで動いているので、しばらくはこれで行ってみよう。

それよりも、最近 時々ブルー画面になって再起動がかかるのが
いやな感じなのだが・・・


フィルタリング

2009年11月14日 07時48分46秒 | こども
通信教材をやっている息子。
2年生になってからやたらとホームページに
アクセスするように誘ってくる。

付録でやるゲームの成績レースや、漢字や算数のゲームなどが
あって、まー内容的には問題ないと思うけれど、

家にゲーム機がない我が家では、ゲーム機感覚で
ついついやり過ぎてしまう。

しかもゲームのコーナーばかり。

最近はテレビ番組でも、そこのサイトにアクセスしてねと出てくるし、
パソコンを知ってしまってからは、使わせての嵐。

パソコン使うのは悪いことでは無いけれど、
ゲームばかりにはまりすぎるのは、親としては手放しで賛同できない。
でも、使っちゃいけないというのも、それはそれでおかしい気がする。

一応、ルールでは1日30分まで、2日に1回という決まりで
使わせているけど、最近困ったことがもう一つ。

仮面ライダーとかで検索すると、youtubeとか動画サイトが出てきてしまう。
もちろんそこには子供に見せたくない物も

さて、どうしようか?

契約プロバイダイーのフィルタリングではいまいち効果無し。
マイクロソフトが無料で提供しているファミリーセーフというのを
使ってみたけど、直接アドレス入力は見れないけど、
リンク続きでたどってきた時は見れてしまうみたい。

しかも、どんな動画でも
役にたたん!

やっぱり有料のフィルタリングソフトかなーーー

うかれぽんち

2009年11月06日 08時12分11秒 | こども
明日から学校に行けることになった息子。

昨日の夕方、帰ってみるといきなり
「アチョーしよう!」
「アチョーってなんだよ?」
「戦いだよ」

どこでどう覚えたのか知らないけど、ケンシロウのまねか
とにかく「アチョ、アチョ、アチョーーー」
っていいながらパンチを繰り出しまくる。

もう、体全体からうれしさを表現している。

「うかれぽんちだな」と言うと早速
背中に「そくほう スーパー うーかれぽんち」
と書いた紙を貼って走り回る。

それを、長男につられて下の息子までもやり始め
もう大変な騒動に。

けど、怒る気にはなれないよ。
結構大変だったもんね。

学校に行けるようになって、よかったよかった。

無事なおった!

2009年11月05日 17時25分57秒 | こども
今日、病院に行って6日間分の体温の変化を記録した物を
見てもらって、晴れて明日から学校に行けるようになった。

ほんと、バンザーーーイという気分。

たいしたことにならなかったから、よかったけど。
意外にも、早くに普通に戻ってしまったので、
自宅待機中はかなり大変だった。

でも、家族全員がかかっていたら、もっと大変だっただろうな。
よかった、よかった。

これで、明日からクラスが学級閉鎖になったらどうしよう


順調

2009年11月03日 07時47分22秒 | こども
インフル3日目。
ちょっと咳が出る以外は息子の体調は順調に回復。
はっきり言ってもう普通。

力が有り余って大暴れするぐらい

おまけに下の子は幼稚園には来ないで と言われたらしい。

どうすんだ あと3日!

今日はとても寒いので家でじっと・・・・・
出来るか?