goo blog サービス終了のお知らせ 

El desvios

まわり道をのんびりいきましょ

GSR400

2006年10月03日 13時00分33秒 | バイク
最近、朝の通勤途中ですれ違うバイクがある。
それがブラックで、何となくカッコイイのだ。

いったいどこのだ?と思って見てみると
スズキのマーク。
えっ、スズキ?とおもってHPを見てみると、ありました。

GSR400
最近はやりのネイキッドから一歩踏み出したデザインはなかなかかっこいいじゃないですか。
どことなく最近のBMWに似てなくもないかなと思いますが・・・
どっちが先かは知らないけれど、ちょっとホンダもどうよという感じです。

そういえばカワサキもこれに似て中排気量のけっこうこったデザインのバイク
出していたような気がする。

昔は、バイクは性能だ なんて思っていましたが、
各社の性能がほぼ同じようになってくると、結局は
個性というか、デザインなども目に付くようになってきた。

所有はどうかと思うけど、一度乗ってみたいな。

バイクに乗るとき

2006年09月27日 00時52分23秒 | バイク
バイクの事を書こうとして始めたこのブログ。
前回のバイク記事から実に20日も開いている!!

んーーーーー、最近乗ってないもんなー。
家庭内の問題や腰が痛かったりいざ乗ろうと思うと天気が悪かったり。

いい訳です。
昔は何としても乗る気があったけど、最近はまあいいかと思ってしまう。

こうやってバイクに乗らなくなるんだろうか。

いやいや、まだまだ捨てたりはしない。
ちょっと通勤でも乗るか。

でも、本当は少しでもただ乗るための時間が欲しいなー。

ご機嫌ななめ

2006年09月06日 14時00分29秒 | バイク
ここのところ、バイクに乗っていない。
週末は子供の行事や家族サービスなどでいろいろと予定が入っているからだ。

何と10月の運動会では行進の曲を演奏することになってしまった!!!
その練習で貴重な週末が2回もつぶれるのだ!

ここのところかみさんとの言い合いも激化していたので、先週もどこにも行くことなく過ごしてしまった。

今度の連休は遊びに行くも車でだし。

通勤でたまに乗ってもほんの20分程度だと乗ったのだか乗らなかったのだか
わからない状態だ。

そういう状態が続くと、機嫌を損ねるのがバイク。
たまにエンジンかけるとやけにかかりが悪かったり、
かかったしてもしばらくアイドリングのリズムが悪い。

本来、機械なので、調子が悪い原因はガソリンが詰まったとか
オイルが下にたまったとかで調子が悪くなるんだろうけど
そうじゃなくて、バイクが機嫌を損ねて調子が悪くなっているような
気がしてならない。
だってバイクに乗ると調子が良くなるんだから。
「もっと乗ってよ」と言っているような気がしてならないのだ。

ハイハイ、もうちょっと待ってくださいね。

バイクの日

2006年08月19日 16時21分04秒 | バイク
サイトをいろいろ見ていたらこんなのがありました。

http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/specialtopics/bikeday.html

今日は8月19日 バイクの日

知らなかった。

見ると、メーカーなどが集まっていろいろイベントやらバイクにまつわる
ことをして盛り上げようというような感じだ。

BMWやハーレーなどにもバイカーズミーティングなんかあって、
どこかに集まっていろいろバイク談義をするイベントが年数回行われている。

ちょっと前までバイクなんて一人で乗ってなんぼじゃー
なんて息巻いていたが
最近は家族の中でさえバイクの市民権を得られないので、
そういうのもいいかなと思ってしまう。

みなさん、バイクに乗って旅しましょう。

クール・ライダー

2006年08月11日 15時20分01秒 | バイク
お盆が近づくにつれ、県外ナンバーの車が増えてきた。
特に夕方、インターに向かう道は県外ナンバーの車が集まり
かなりの渋滞(といっても都会に比べればかわいいもの)になる。

休みだねー。今週末には関門花火大会もあるので、もっと増えるだろう。

増えるのは車だけでなくバイクも目にする。
特に最近はハーレーが多い。はやっているんですね。
高速の二人乗り可になってからのメーカーの宣伝のせいも
あるんだろうけど、どちらかというとメディアが大きく影響しているような気がする。
本屋に行っても数少ないバイク雑誌のうちハーレー関係が結構多いし、
ファッションと一緒にライフスタイルとして紹介していることが多く
それが流行を生んでいるような気がする。

まあ、バイクに乗る人が増えていろんな乗り方の人が増えれば
バイク=若者、ちょっとワルいヤツ的な一般に浸透している考え方も
少しは変化するかもしれない。
もっとも乗り方しだいで悪い印象もついてしまうですけどね。

ところで、最近バイクに乗っている人
しかも、ちゃんとしたマニュアル?のバイクや大型など
どちらかというと女性のほうが多いような気がするのは私だけだろうか?
特にハーレーに乗ってる人を見ると半々ぐらいで女性。
昔はちょっと見だけでは男性か女性か分からなかったけど、最近は
ちょっと見ても女性とすぐ分かるような何かしらの目印がついてることが多いですね。
メットの色やマフラー(首に巻くヤツ)や手袋だったりアクセサリーだったり。

いいことです。男だろうが女だろうがバイクに乗ることは。

でも、ノースリーブで乗るのはどうかな?
転けなきゃいいんですけどね。
暑いから分からない訳ではないけど、私には出来ません。

昔、女子高生のカッコをした女の子がミニスカで
400のネイキッドに乗っているのを見たときは思わず絶句!
視線も止まってしまいましたが・・・

あっぱれでした。

尻タコ

2006年08月04日 00時14分45秒 | バイク
先週末から通算1000キロ以上バイクに乗ったため、精神的にずいぶんと
バイクよりになってきたのはいいんだけど、

最近、おしりが痛い。特に右の方。

触ってみると、ちょうど尾てい骨が出ている所で皮膚になにか
出来ている訳でもない。

尻にたこが出来たか。

グリップたこはよく出来るが、尻たこは初めて。

いかにバイクに乗っていないかが分かってしまう。
まだまだか。

でも、子供達帰ってくると乗れなくなるなー。

Hot Riding

2006年08月02日 23時32分31秒 | バイク
先週末は念願の1泊ツーリングに行ってきたのだが、
あまりの暑さにかなりへばってしまった。

帰ってきてから今日まで、夜になるととても眠くて、
とてもブログを更新する気力なし。

今日やっと何とか書こうかという気になった。
しっかり夕方走ってきたけど・・・

この暑さの中、バイクに乗るのもかなりしんどいです。
私のバイクは足元にシリンダーが張り出しているので、常に足に熱気がかかる。
これは雨の時や冬は絶大なる効果があるのだが、こと夏に関しては
デメリットでしかない。

バイク自体は走れば熱が取れるので調子は良くなるのだが、
足、特に足先と足首には常に熱風が当たることになり辛い。
ステップぎりぎりまで足を後ろにやっても、あまり効果なし。
シリンダーの後ろに断熱版みたいのをつけるか?
ほんとうに悪いのはここだけなんだけどねー。

ライダーズ・ハイ

2006年07月24日 00時27分14秒 | バイク
朝、起きてみると大雨・・・
かと思ったらどんより曇ってるけど雨は降ってない。

天気予報では九州南部に大雨をもたらした雲が刻一刻と近づいている。
雨が降るのも時間の問題。

が、その時間が問題。
あとどれぐらいで降り始めるだろうか?
空は結構明るいような気もする。

まあ、悩んでも降るものは降るんだから行くか。
と9時ぐらいから支度をして、久々にバイクに乗りに行くことにした。
とりあえず、カッパとタオルだけタンクバックに持って。

ガソリンを満タンにし、下関ICから高速に乗る。
久々の高速だが、バイクの調子もまずまず。
ミッションオイルを交換してからエンジンの振動が少なくなったような
気がする。
雨も降りそうで降りそうじゃなくて微妙な感じを保っている。
そのまま徳地ICまで走ってから下道へ。

三谷川沿いをのんびりとした道が続く。
川の水は折からの大雨にもかかわらず、透明で川底がよく見える。
ここは石垣の棚田で有名なところ。
これだけ水田があるのに、川の水が濁らないというのはすばらしい。
こんどはゆっくり家族と遊びにきたい。
山を抜けて、温泉で一休み。
温泉を出たところで雨が降り始めた。
まあ、ここまで来たならあとはカッパ着て1日走るか。

それから、国道に出てガソリンを入れて、再び山道を目指す。
山口県の県道、特に番号の大きい所は1車線ぐらいの道が多い。
そんな道を選ぶように走るのが好きだ。
この先はどこに行くんだろう?なんて思いながら走る。
すると突然開けて広い2車線道路になったりする。本当に部分的に。
どうせやるなら全部した方がいいんだけど、私的には
やらない方がいいな。

など考えながらさらに走る。途中雨足が強くなったり弱くなったり。
ヘルメットやカッパに当たる雨の音が拍手しているみたい。
雨だけど気をつけて走れよ!

錦川沿いの国道に出た。
何だか知らないけど、大きな工事をしている。
川は泥水。
さっきの水とは大きな違いだ。
国道といえども、こんな天気では走る車も少なく結構快適に流せる。

そんなこんなで、ずーと下道を走って家まで帰ってきた。
途中幾度も峠を越え、田の中を走り、山の中に入り、川沿いを走る。
雨の音は途切れることなく続く。
ヘルメットのシールドを大きな雨だれが伝っていく。
少しお尻が痛くなってきたけど、車もおらずずーとマイペースで走れる。

本来ならここいらで一休みした方がいいと思うんだけど、
僕の場合、体の方がもっと走れもっと走れと言っているように思うことがよくある。

今日もそうだった。

雨はひどくなるし、カッパの中もじっとりしてきたんだから
早く帰った方がいいと思うんだけど、
それがちっともイヤにはならなくて、もう少し走ろうかという気分。

疲れているはずなのにやけにバイクとの一体感が出てきて
すごく気持ちよく走れる。
コーナーの先さえも何だか分かったような気がして、やけにきれいに走れる。
別に危険な状態ではなく、周りの状況も冷静に見れるし、車線オーバーなんてしない。

僕はそんな時、ライダーズ・ハイになったなと思う。
なにが理由でなるのかは分からないけど。

そんな雨の日でした。