goo blog サービス終了のお知らせ 

桃ブログ

まあ、日記かな

携帯電話

2006-11-29 17:48:01 | ぶつぶつ
京都→浜松(磐田)に3泊4日のサッカー観戦旅行に行ってきました。
ところが、初日から携帯電話の調子がおかしい。
電池をフル充電したにもかかわらず、あやしげな動きを繰り返していました。

 そろそろ機種変しようかなって考えてました。
 3年使ったので寿命も近いと思いつつ、お値段のお高さにヒキ、ワンセグが出たらとか、色々踏ん切りがつかなかったのです。

 ホテルに戻って、充電アダプターを繋いだまま、メールやら何やらをしていたのですが、打ってる最中に画面が真っ暗→最初の画面に戻るとなって、最後には電源すら入らなくなってしまいました

 京都は観光客が沢山いて、また色々な見学をしたり、写真を撮ったりすると、みんな個々のペースになって、途中ではぐれたりします。
そこをメールでやり取りして、待ち合わせに使ったりしていたので、これは大変と
翌日、観光を前に急遽、京都駅前のドコモショップへと駆け込み。

 故障はここでは検証できなくて、2、3日かかるとのことなので、即、機種変をお願いしました。
 ポイントを調べてもらった後、2年以上なのでこの欄のお値段になりますとのこと。

ん?

シリーズ全部同じ値段なの

つーか、何この安さ!
東京の量販店に比べたら、5千円以上お安いんです。
さらにポイントが5千円分ぐらいあったので、最新の903iが
卓上アダプタをつけた状態で18000円でおつりがきちゃたよ
あとは、マイクロSDを別途購入して(ま、ここで買わなくてもこれこそ量販店で買えばお安いよね)

しかも希望のメーカーのラスト1というラッキー

無事観光ができました。

そのあと、じゃあ東海地方ではどうなの?
ということで、磐田のドコモショップへgo!

まあ、東京よりはちょっと安かったけど、そんなに変わりは無いようです。
と、いうことで、大変お得な買い物ができてしまいました

PS.
マニュアルが厚すぎ!
使いこなすまでには、時間がかかりそうです

不幸中の幸い

2006-10-27 16:03:41 | ぶつぶつ
父の続報をかねながら。。。

 月曜日の雨の中、母と弟でなんとか病院に連れて行ったところ、即入院となりました。
 検査の結果、難病が悪化したわけでは無かったそうです。
 その難病の進行は1年単位ぐらいで進んでいくもので、そんなに急激に悪化するということはありえないそうです。

 ただ、この病気のせいで、歩行が困難になっていたのは事実で、真直ぐ歩けなかったり、前につんのめってしまって転んでしまうのです。
 これはもう1年ぐらい前から、しょっちゅう転んでいて、体中あざとか瘡蓋だらけでした。
 その中で、頭を打つような転倒もあったそうで、そのせいで、脳に血が溜まり、脳を圧迫して麻痺を起こしていたそうです。
 なかなか早期には(転んだ直後とか)発見できず、もう少し軽いものは薬で治療、これ以上悪化すると生命にもかかわるものだそうです。
 つまり父は手術するにはもってこいのタイミングで発覚したそうで、水曜日には手術とあいなりました。

 無事に手術も終わり、翌日母がいくと、いままで動かなかった左側がさくさくと動き、すでに自分で起き上がってテレビ見ていたそうです。
 もちろん、全部の血を除去できたわけではないので、経過観察、麻痺が残っていればリハビリとなるわけですが、余りにも早い回復に家族がホッとするやら、呆れるやらでございます。

 まあ、おかげで私は、明日磐田へ応援に行けるわけです。
ただ、桃彼さんに経緯を話して、明日磐田に行ってくることを告げたら、
「お前なぁ、親父さんの方優先してやれよ、ここまで大きく育ててくれたんだろ!(育ちすぎだけど)」
「だって、入院してたら、することないじゃん」
「そうは言ったってさぁ、磐田が何してくれるんだ、何もしてくれないぞぉ」
って怒られちゃいました。

じゃ、夢と感動を与えてくれるであろうヤマハスタジアムに言って気まーーーーす。(同じ事を桃彼さんにも言ったのよん)

この先も大変だとは思う

2006-10-23 11:42:48 | ぶつぶつ
 父が難病にかかりまして、とうとう歩けなくなってしまいました。
 つい2週間位前には祖母の家まで車で行ったりしていて、よろよろとしながらも歩けていて、杖を購入することを決断したばかりだったのに、1週間前から起き上がるのにも30分以上かかる様になって、木曜日ぐらいからは全く動けなくなってしまいました。
 平日は仕事もあったので、帰ってきて母から報告を受けるだけだったので、程度がわからなかったのですが、週末にその容態にビックリしてしまいました。

 父の難病は国でも指定されているものです。診断は1年も前に言われていたのですが、歩くと転ぶというだけで、日常生活では特に支障が無かった事と、
私「なんて病気?」
母「#$%#&って病気、*+&%#だったかしら」
と、母も呑気に構えておりました。
 丁度、90を過ぎた祖母が入院をしたりして、父が祖母の家でずっと面倒をみていたこともあって誰もが父の難病をそれほど気にもとめていませんでした。

 父は学生時代の結核→手術失敗→再手術→(過労もあっての)十二指腸潰瘍→腎臓結石→肝炎→肝硬変→糖尿病→難病
と、ずーーーと、病気持ちの人で、我々家族もちょっとやそっとの病気では心配しなくなってしまった(悪い=入院、家にいれば健康って思ってたから)ので、今週末の父の姿は私にとってはかなりショックでした。

 すでに寝返りさえ自分ひとりではうてなくなってました。左の手足が全く使えないのですが、なんとか食事はクリア。
 トイレに行くのには一苦労。父は177センチあり大男。抱き起こしてつかまり立ちさせて、ひとりが、足をうごかせて、もう一人が後ろから抱きかかえてとなるわけですが、弟はおっかなびっくりで、父を抱えることができず、私が支えることに。
 それ以外にも食事の座椅子に座らせたり、布団に寝かせたりと、私も一応体力には自信がありましたが、腕がパンパンの筋肉痛に、足は踏ん張りすぎたのか股関節を痛めてしまいました。
 なにより、自分の部屋にいて、父が用事のある時に携帯を鳴らすようにしたのですが、それ音が引っ切り無しになり、最後はキレそうになりました。
 たった2日の介護で根を上げてますが、ホント聞くのとやるのでは大違いです。

 今日、弟と母に連れられて病院で診察、ベットに空きがあれば入院をお願いすることになっていますが、どうなることでしょう。
 まあ、この先もいろいろ大変なことがあるとは思いますが、とりあえず、健康で体力だけはつけておかないといけないなと、実感するのでありました

お昼ごはん

2006-10-17 16:31:45 | ぶつぶつ
会社が業務提携して二つの会社が同フロアに存在する形になって1カ月が経ちました。
仕事はまだまだ、これから合同でやっていくので、特に変わりはないのですが、それ以外の生活面では大幅に変わりました。

まず、会社でお弁当を用意してくれることになった事。
ドリンク類もお茶と珈琲には不自由しなくなりました。
必然的に金銭的にも余裕ができましたが、それはほら、帰り道が華やかになってしまったので、支払う場所が違うだけで。。。

で、窓の外を眺めながらの、のんびりランチもなかなか素敵なわけですが、そこに現れたボスキャラ、「ママ」(提携先のえらい人の実のお母さん)。
このママが全部を取り仕切り。そして細かい(><;)

ゴミ箱にビニール袋をかぶせれば、貧乏くさいから止めてと言われ、引越しでいろいろと買い揃える際も、「あれを買ってはだめ」、「これより、こっち」ともう女子社員と嫁姑状態ですよ。

私は「年寄りってのはそういもんだ」と割り切っておりますが(時々、ムカっとすることもあるけどね)、若い子達にとっては、少々煙たい存在のようです。

そして、先週の新たなる苦情。
「女の子がお弁当のご飯を残している。もったいない!」ということで、
お弁当さんよりご飯の注文をやめて、炊飯器を買ってきて、自らご飯を炊くと、
そして、お茶碗も購入。
毎回、お昼になると、炊飯器の前に行列が出来て自らヨソって食べてます。

あったかご飯はおいしいですが、たまにはパスタとかパンとかが食べたいなぁ。。。

移転初日

2006-09-19 14:50:07 | ぶつぶつ
昨日に荷物を整理しに会社にやってきて、マシンも電話も準備OKな状態に。
一応、初日なので早めの出社を心がけいつもより1本早いバスで、余裕で通勤。
まだ、給湯まわりとか、共有スペースとかが片付いていないので、それを片付けつつ通常業務を開始。
。。。。。。。
早速トラブルです。
なんとIP電話が故障してしまいました。
どうやら、この辺の全てが不通になったらしく、いまいち通じが悪い(><;
使いたくなかったけど、自分の携帯まで使って連絡を取ってました。
そんなこんなで、昼になり、さっそく探索をかねてお食事をしにレッツゴー!
某ビルの中にお食事するところが沢山ありまして、コンビニもスタバも充実してます。
とりあえず、本日はバイキングランチ
いままでコンビニ弁当か、自分で作ってきて食べていたので、会社の女の子達と
「すごーい、OLっぽーい」とはしゃいでおります。
今週は食べ歩きをすることに決定して(そのかわり来週は1週間お弁当を頼んでお試し)、午後の仕事を開始しております。
隅田川沿いの会社なので、窓からはお船がときおり行き来しているのほほんとした光景がみえます。
さて、さて、仕事が動き出したらどうなるやら、、、、


今週は思い出歩き週間

2006-09-12 13:57:32 | ぶつぶつ
今朝、あんまりにも寒かったのですが、半そでTシャツにどう組み合わせればいいんだろう?
って考えて、厚めのカーディガンを着ていったのですが、会社について、同期の子と話していて、
気が付きました。

「長袖のシャツ着ればよかったんだ。。。」

スパッと寒くなっちゃったもんだから、長袖という発想が欠落してました(^^;;

さて、今週は思い出をたどりながら、あちこちを歩いております。
ま、そんな大げさなものではないのですが。。。

会社が今週末に移転します。私がこの会社に入ってからもう7、8年経つでしょうか。。。
最初の会社を辞めるときは会社にキレてやめたので、感傷に浸る間も無く、
次の会社の時は、仕事を終わらせるのに必死でそんな余裕すらありませんでした。
今回は会社を辞めるのではなく、移転だし(実は前回、前々回の会社も移転をしたのだけど、駅は変わらなかったので)、仕事中に引っ越しの準備を進めているので、帰宅は余裕。

そこで、よく通った駅ビルやショッピングモールを歩いてます。一番はじめの会社は桃彼さんと出会ってよく一緒に帰ったので、大変思い出もあるのですが、ここではただひたすら通勤しただけ。
どちらかといえば、長い道のりにイライラしたり、治安があまりいい場所ではなかったので、
ひたすら黙々と帰ったりとしたこともありましたね。

それでも、あそこの店がいつのまにか変わってしまったとか、名物品のあるお店だけど一度も入らなかったとか、いろいろと見て回ってます。

まわるだけならいいんですけどね、、、、、つい、懐かしさで、久しぶりで、、、、お金使ってます。

移転先は、銀座まで歩いていける距離にあります。
しゅ,出費が。。。。。

ああ、疲れた

2006-08-31 10:57:43 | ぶつぶつ
26日土曜日に甲府にジュビロを応援に行って、その前にワイナリーを見学して、ほうとうを食べてとプチ観光。
試合はおいといて、その間に雨がザーっと降ってきました。
それに濡れたせいもあるし、ここの所の疲れが日曜日にドッと出て一日中、寝て、何か食べて、の繰り返し。
何度も起きようとして、重たい体がさらに重たくなった感じでダルダルな日を送ってしまいました。
しかし、金曜日に会社の人に甲府まで行くことを言ってしまったし、8月は試合観戦で何度か休みを取ったので、もうこれ以上はマズイってことで、1週間、頑張ってきました。


まだ、眠いです。しんどいです。

昨日はジュビロ負けちゃって、さらにガックリです。
あと1.5日なんとか頑張って、土曜日はひたすら眠ろう

真夏日だったり、涼しかったりと、皆様も体調には十分ご注意を

今週の私

2006-08-21 14:36:18 | ぶつぶつ
月曜日 仕事→ばあちゃんの面倒で実家へ→途中で食事を買って帰る。
火曜日 ばあちゃんの面倒→父親と交代→弁当
水曜日 磐田へGO
木曜日 磐田から家へ→途中で食事
金曜日 仕事→会社の親睦会
土曜日 甲府へGO→途中で食事

あー、一週間家で食事ができないことになる。
栄養面を考えないと、えらいことになるねぇ。。。。
ばあちゃん家で食事を作ればって突っ込まれそうだけど、
父親も弁当を頼んでいるので替わりに食べなきゃならない(しかもえらくまずい)
その分、父親が我が家で母の料理を食べれるので、まあ親孝行みたいなもんだね

へー、停電だったんだぁ

2006-08-14 18:25:43 | ぶつぶつ
会社について、いつもよりちょっと蒸し暑さを感じたんだけど、それはいつも早くくる上司がまだ来ていなかったので、クーラーが入るのが遅かったんだと思ったのね。
で、いつもよりさらに活気がないなぁと思ったら、一人は電車が遅れ、一人はすでに他のフロアで会議していて、人が少なかったのと、お盆でかかってくる電話も少ないからだと思ったのね。
いつものように準備をして、下のフロアに降りたら、皆がだべってて、「電車大丈夫だった?」「停電の影響は?」

「・・・・・・???????」

目が点になってました。全然しらなかった!
確かにお盆で人が少なくていつもより、電車もスムーズでコンビニもスムーズにすんじゃったから、ちょっと会社にも早めについたらw

東京じゃあ、すんごい停電になってたよw(いや、会社も都内なんだけど!)

いつも早く来る社長と二人で「へぇ~~」

30分後、汗だくでやってきた営業さんによれば、当然クーラーも止まってしまった電車は惨憺たるものだったそうです。

被害にあわれた皆様、お疲れ様でしたm(__)m