goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな京ちゃん

趣味のあれこれ(画像は左クリックで大きくなります)

テレコン テスト

2008年05月22日 05時15分22秒 | 機材
お早うございます

今日も快晴の朝です!
今週末は愛知県への出張が決まってますので、鳥見はダメ
明日もお出かけのお仕事が入り鳥見はダメ
て、今週末はダメダメ!!無理してでも
今日出掛ける段取りをしとけば良かった・・・
9時頃から行って行けない事はないけど
やはり行くのでしたら、早朝の時間に行きたいし

来週の頭に時間を作ろうかにゃー
やはり一週間に一度は行かないとストレスが・・・


昨日届いたばかりのテレコンのテストをして来ました


レンズ: 400mm F/2.8 D
絞り値: F/4.8
焦点距離: 950mm?
テレコン1.7ですので、680mm


レンズ: 400mm F/2.8 D
絞り値: F/4
焦点距離: 550mm
テレコン1.4使用



Nikon D300
2008/05/21 10:42:34.6
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/5000 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C

画像2枚目のピンが来てないのはご勘弁下さい

この画像を見る限り1,7は常時使用出来ますなぁー。





コサギの着地シーン

2008年05月21日 05時20分45秒 | サギ
快晴の朝を迎えております
昨日の雨でお空の汚れもなくなり空気も綺麗です

お早うございますm(__)mペコ
湿度も低いのでしょう!?爽やかな朝です


昨日コアジサイを記載しましたが
広い池でしたので、コアジサシが見えなくなり
また回って来るまでの時間に

コサギさん時間潰しでゴメンナサイ。



















Nikon D300
2008/05/18 08:57:41
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 550mm
露出モード: シャッター優先オート
測光モード: スポット測光
1/1000 秒 - F/8
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3

トリミグ有り

テレコン1.7を購入してしまいました・・・_| ̄|○ il||li

これにてお買い物は暫しお預けです



今日急用が出なければ試して見たいと、思ってます。


※コサギと記載しましたが
 足の指まで黒いのでチュウサギと訂正します。






「コアジサシ」さんと出会えました

2008年05月20日 05時01分32秒 | コアジサシ
予報通り土砂降りでございます
余り降り続くと災害が心配な位降って降ります

お早うございます
昨日ムナグロを記載しましたが、田園の後
これまた初見の初撮りの「コアジサシ」を見て来ました









Nikon D300
2008/05/18 07:46:53.3
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 550mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: スポット測光
1/640 秒 - F/13
露出補正: -0.3 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3
トリミングなし

やはり難しいですなぁー!
「時間が許せば下手な鉄砲も数撃てば当たる」とばかりに
写したかったのですが、時間が・・・

もー少し近場に飛来地が有ればちょくちょくチャレンジ出来るのですが
まぁーそのうちリベンジしたいと思ってます。

「ムナグロ」さんと出会えました

2008年05月19日 06時19分20秒 | ムナグロ
お早うございます

昨日お仕事が9:00~となりましたので
その前に、鳥見に行って参りました

時間の制限が有りますので、遠くには行けませんので
わりかし近所に飛来してるとの事で拝見して来ました







RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/1250 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3
トリミングなし

画像上2枚はテレコン使用で、焦点距離: 550mmです









「オオヨシキリ」さん

2008年05月17日 14時05分39秒 | オオヨシキリ
こんにちは

今日は随分と気温が上がってますねぇ~!
新規導入した機材のテストを兼ねて河川敷へ

カワセミを探しましたがやはり見つかりません

仕方なく車を流してますとオオヨシキリさんを発見!!







何時も大きなお口を開いてるわけじゃないよー

Nikon D300
2008/05/17 10:29:16.0
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 550mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/2500 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度:
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3
トリミングなし

今まで機材が重くて雲台が常にお辞儀する状態でしたが
いい感じです!レンズもブラックですので
ブラックブラックでカッチョェェェーーー!



まぁー腕の方はこれからと言う事で。



身近なヒヨドリ、メジロさん

2008年05月17日 05時47分12秒 | ヒヨドリ
お早うございます

今週初めのブログでも少し触れてますが
消化器官に異変を感じてましたが、ここ2.3日夜のみ
酷い下痢でしたが、昨晩は腹痛もなくお腹の異常も感じられず
おならの頻度もかなりへり臭いも・・・


体調回復しました!ノロウイルスの弱いバージョンだったのでしょうか!?
この症状を追いかける様に子供も同じ症状を歩んでおります
まぁー至って元気なのですが、同じ様に治れば良いのですが


やっと週末ですー!
日曜日しか休みのない私にとっては非常に貴重でして
勿論鳥見に出掛けたいのですが、自宅の道路側の部屋の障子が
破れてるのが気になる今日この頃・・・_| ̄|○

鳥見は、お山が気になる所ですが移動時間等を考えますと
やはり落ち着いて行きたいので見送り

午前中お仕事ですので午後から障子の張り替えを早々に済ませて
時間が有れば鳥見に・・・行ければなぁー!



頭が動いて居るのが敢えていいかなぁー



Nikon D300
2008/05/15 12:30:32.5
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/160 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3

鳥さんが少ないので、つい似合わない花なんぞを・・・

そのうち山野野草紹介が増えそうな予感も。





初めての機材紹介

2008年05月16日 13時10分25秒 | 機材
こんにちは
昨日雲台のボールアダブターも届きました

これで、あんよが揃いました100ミリ用のアダブターですが
大は小を兼ねるじゃないですが
なんなく使用出来ます!

レベルを出すのに支障を来すのかも分かりませんが?
フィールドで75ミリのアダプターを使用してる方が
いらしゃいましたら伺ってみよーと



しかしここまで揃えるとは・・・勢いで(´Д⊂グスン

去年の8月にデジ一D40を購入して
11月頃から鳥さんに興味を抱いて半年

もー当分出費は控えないと。

平日の鳥見

2008年05月16日 05時44分09秒 | ヒタキ類
お早うございます

昨日は久々の快晴でしたねぇ~!
日曜日も雨でしたし、今度の日曜日も
午前中お仕事が決まってますし
24,25日は名古屋への出張が予定されてますので
次回の休日鳥見は・・・6月かぁぁぁー_| ̄|○


ストレスが堪り気味でしたので
昨日一寸無理をして鳥見に行ってまいりました







Nikon D300
2008/05/15 13:02:06.6
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 550mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/30 秒 - F/7.1
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3

トリミングなし

如何にか出会へましたし、近くにも来てくれたのですが
山の木々は葉っぱを大きく広げて太陽の光を遮断してくれます

暗いです・・・

プチ遠征したい場所が有るのですが
6月に入ってからかなぁ~?





ジッツオ「三脚」のレッグウォーマー

2008年05月15日 04時57分14秒 | 機材
お早うございます

昨日三脚(ジッツオ3型カーボン)が届きました♪

 

いや~軽いですなぁー非常によかー感じでございます
しかし収納用のカバーは要らないと思うけど

寒さ対策と担いだ時の肩への負担を考えると
何と言うか・・・ウレタン素材の防管材みたいのが
欲しいじゃないですか!?「レッグウォーマー」と
言うらしい、この名前を探すのに一苦労

そして通販で価格をみますと・・・一枚1700円・・・高い!


価格の掲示板にて配管用の保温材にて代用してる事が
記載されてましたので、早速ホームセンターへ
3件目でいいのが有りました!1本300円

ダメになれれば交換すればいいしねぇ~



最初はめるのに苦労しました!
暫し考え市販の物を購入しようかと思う位に

最後に台所の液体洗剤を付着して入れましたよ~!
雨の日に泡が出るかもね(笑



後はアダプターが来れば揃います♪



「燕」さんの飛行シーン

2008年05月14日 05時36分07秒 | 
お早うございます

早朝上がってました雨ですが
先程から小雨が降り続いております

昨日カワセミの様子を見に河川敷を車で流したのですが
見当たりません!
何処に行ったのでしょうか
まぁー時折声は聞こえますので、元気で過ごして居るのでしょうが

近頃全然撮影チャンスが有りません

昨日触れました「燕」の飛行シーンにチャレンジしましたが
いや~闇雲にシャッター切ってもダメ!
真面目に狙ってもダメ!
予想通り難しいですなぁー







Nikon D300
2008/05/13 10:16:53
RAW (12-bit)
レンズ: 400mm F/2.8 D
焦点距離: 400mm
露出モード: マニュアル
測光モード: スポット測光
1/800 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 250
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
現像:Capture NX 1.3

超トリミング



※ジッツオG1424とマンフロット319の発送が15.16日になりますと
 メールが来ました

土曜日の午前中に届けば調整して、日曜日には
使用出来るのですが・・・

高い物を意を決して購入したのですから
購入したからには、早く使って見たいと言うもんです。