goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタカタユメウツツ。

日々のつれづれ、映画&音楽&小説&漫画の感想だとか。

ひさし。

2006-10-05 11:29:56 | 日常
ちょっと生活が落ち着いてきたので、復活。
すごい長い間放置してましたね…ダメじゃん自分。
mixiのほうは結構やってたんだけどさ。
管理しきれないくせに手を広げるものではないね。

さて最近はどこででも書いていますが、ラーメンズにはまってます。
脳内はラーメンズ一色です。
困るくらいラーメンズです。
もう少し落ちつかねば…。

あとはねー、森博嗣のVシリーズの文庫を最近買い始めました。
新書?で持ってるやつと、借りたので自分では持ってないやつとあって、
せっかくだから文庫で全部そろえちゃおうかなぁと。
Vシリーズあんまり好きじゃないんだけどね。
しこさんとれんちゃんがイマイチ好みじゃないので…。

あ、そういう意味だったの

2006-07-02 04:02:58 | 日常
久しぶりの更新ですね。
もう7月かよ…早いよ…。

さて最近「そういう意味だったの…!」と思ったことが2つあったのです。

1つ目は「メメント・モリ」。
これ、よく耳にする単語ではあったのですが意味知らんかったのですよ。響きがいいなぁくらいにしか思ってなかった。
「死を想え」っていう意味だったんですね…!深かった。思ったより深かった…。
wikiによると、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句なんだそうです。
ふむ、日本語で訳して「死を想え」か。誰が最初に訳したのか知りませんが、大層すばらしい訳し方をしますね。井伏鱒二の「勧酒」くらいナイスな訳だと思いました。
就職試験なんかで、ある英単語や英文を、自分なりに訳しなさいみたいな問題が出るところがあるらしいですが、当然そういうナイスな訳っていうか、発想、頭の柔らかさを見てるんだよねぇ…自分の受けるトコにそんな問題が出なくてよかったです。ウサギが寝なかった場合カメがウサギに勝つにはどうしたらいいですかとかは聞かれましたが。ああいうのは本当に勘弁して欲しい。話が脱線した。

で、もう1つは、”眇める”という表現について。
私は結構良く使うんですけどね。何でと言われても困るが。まぁなんとなく好みなんだ。
それでこの眇めるという表現はですね、辞書によると「片方の目を細める。片目を細めて物を見る」という意味なんだそうです。…私、両目を細めるイメージでこの表現を使ってたのよ…。片目だけなのかよorz今まで結構頻繁に使っていた表現なので、間違って使っていたという事実に愕然となりました。駄目だなー、ちゃんと調べないでイメージだけで意味を決め付けちゃ。いやしかし。片目を細めるって難しくないか、結構…という要らんツッコミも記述しておくことにしよう。

まぁそんな訳で、自分的に「えぇぇ」だったことでした。
知ってる人間にしたらなんてことない話題なんですがね。

紫陽花

2006-06-22 16:16:37 | 日常
紫陽花は散り際が見苦しいので、嫌いな花にカテゴライズされます。

しかし昨日の帰り道に紫陽花を見かけて、あぁキレーだなァ。と思った。
いや、そう、それは咲き始めだから。
流石に咲き誇っている花を醜いとか嫌いだとか言いやしないさ。

そろそろ雨ばかりになるでしょうか?
雨は運転しづらいので嫌です。バイト中の駐車場掃除も大変なので嫌です。
なんか気鬱になるしね。不思議なもんだなぁ。
昨日読んだ漫画で恋する主人公が雨を見上げて「キラキラしてて綺麗」と言っていましたが
…それはどうだろう。
でも雨降ってるときに空を見上げるのは好きだ。
なんか吸い込まれそうになる。雪の日も同じ。
なんであんな風に感じるのかなぁ。


今日もあの紫陽花がまだ見れる時間に帰りたいものです。(ようするに日が暮れる前に)

QMA

2006-06-13 02:00:41 | 日常
ゲーセンにふらっと行ってQMAをやってきました。
自分のカードは2のを持っていたのですが家に放置だったのでこの機に作り直し。

新キャラは見た目で決めました、
セリオス君外見(銀髪おかっぱくらいの髪の長さの男の子)です。
名前はユキにしました。自分の名前からとったのですが、私は案外男の子にユキとつけるのが好きです。まぁちょうど髪の色が髪の色なので無難だったかなぁと思う。
で、選んでみてはじめて気づいた、が、…
この子のボイス、子安サンだし(;´ー`)
う、うーん。いや、嫌いじゃないんだ、子安さんはね、声は、嫌いじゃないんだ。
変な葛藤をしながら4クレジット分育ててきました。初級の2級まで行きました。
1クレジット優勝、2クレジット2位、1クレジット予選敗退でした…。
優勝のときはうまいこと雑学とか学問とかそんなのばかりだったんですが、やっぱりアニメ・ゲームとスポーツの問題がすごく難しくて、1クレジットは予選敗退で終った。もったいない!

QMAはやっぱり面白い。
ヒマをみつけて通えたらいいなぁ。

redundancy

2006-06-06 12:07:49 | 日常
リダンダンシーリダンダンシー。
私の人生冗長ばかりです。

ネガティブなはじまり方でした。
いやー気にしないでね、別にそんな人生を悲観してどうのっていう話じゃない。
むしろ冗長だらけで成り立て私の人生と思ってるくらいですから。


暑くなってきたね最近。
バイト先の建物の設計が明らかおかしく、めっちゃ暑いです。
お客さんに「この店あつくね?」「あーつーいー」「やべマジ汗出る」
とか大不評。もちろん店員たちにも大不評。
倒れるっちゅーの。
店内温度、一番暑いところでおよそ33℃です。(;´ω`)シヌ
ただでさえ暑いのに、クーラーをつける権力をもつ社員さんがやったら寒がりな人でそんな温度だっていうのに「え、寒いんだけど」とか言って長袖着てるっていう状況。ヴァー('A`)
お前だけやっちゅーの!お前だけ寒いんだからお前がガマンしろっつーの!
っていうかお客様に不評っていう時点でなんとかしろ、客商売なんだから!
ね。そう思いますよね?!
…いや自分が涼しければそれでいいっていうかそれが大前提なんだけど。
あーホント、しゃがむだけで立ちくらみ。嫌な季節になりました。
私ほんとに夏だめです。よく倒れそうになります。ヒー