goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタカタユメウツツ。

日々のつれづれ、映画&音楽&小説&漫画の感想だとか。

衝動買い

2006-02-09 11:58:18 | 三國
こんにちは元気ですかみなさま。
私は今日も夜通し起きててゴキゲンです。
バイトだったので帰ってきたのは遅かったけどね。
朝の6時に「メアド変えました」メールが来てこのやろうとおもったのは内緒です。

で、朝コンビニ寄ってお菓子のコーナー見てたらこんなもん見つけてしまいましたよ
三国志ブロックフィギュアコレクション
(レゴブロックのパクリみたいなやつ!)
ちょ、マジ笑う。
ウケたので即買い。
全15種類ですってよ!
内1つ、シークレット
ちょ、誰だよシークレットw
個人的にはスーパー赤子阿斗様とかがイイと思うよ。
ただしシルエットを見る限りたぶんコーメイです。それじゃなければ仲達。
なんせ羽扇持ってるもん、このシークレットのシルエット。
ちなみに15種類のラインナップはこんなカンジ。
魏 →ソソさま 惇兄 令君。 …なんでそこでジュンイク殿をチョイスなのかが激しく謎。
呉 →パパ さっくん 大史慈 諸葛キン …また謎セレクト(笑)諸葛キンを持ってくるあたり渋いチョイスだ。
蜀 →三兄弟+常山。 …孔明がいないので多分シークレットなんだと思われる。
その他→山田 トウタク 呂布 …普通。とりあえず山田が入っていてよかった。

で、私が買ったやつの中身といえば。
この画像のやつです。わかりにくいけど常山です。(※常山=趙雲)
あーホントは魏の誰かがよかった。それか山田。
蜀とか一番私の中で微妙なのによ…。

ちなみに21の娘っ子がこんなものをレジに持っていったので当然おばちゃんは不審な目で見ていました。知るかァ!

っていうかこんなパチもんくさいブロックだしてないで、正直LEGOで三国志やればいいとおもいます。折角だから三国無双のビジュアルで!もしくは個人的な好みにより蒼天航路のビジュアルで!まぁ所詮ブロックですので全員普通に(・ー・)こんな顔だけどな!変なヒゲがついたりするんだよ、この基本顔に。でもいいよ発売してほしい!ぜひ。舞台はえーと赤壁編(船!燃える!そして風起こすコメイ。)とかさ個人的には官渡の戦いとかをぜひ作っていただきたいです。私マジメにこんなこと書いてますからねホント困った奴ですね。元々レゴFANなのですよ。青バケツとか持ってたりしてさ。ハリポタシリーズかなり多く持ってるしね。万単位でつぎ込んだ(ぁ)しかも4万相当のホグワーツ城セットを誕生日に貰ったという。アレは嬉しかったなぁかなり。ブランドバッグとかサイフとかアクセより断然嬉しかったっていう(笑)
あーホントKOEI、頼みますよ。じゃあもう正規のLEGOじゃなくていい、KOEIが独自にレゴもどきで出せばいい。絶対売れるって。アホな女が多いから。(暴言)まぁ私が筆頭ですが 何 か ?
もう黙れって話ですね。

とりあえずこれ魏の3人そろえるまで買い続ける気がします。馬鹿めが。

1月23日

2006-01-24 00:16:41 | 三國
今日は曹操の命日でございます。

ので、なにか記念にと思って、曹操の詩のなかで私の気に入ってるのを紹介しようと思う。

有名なやつですが、これ。

精列

厥初生,造划之陶物,莫不有終期。
(それ生の世の初めより造化のみわざになるものは終るときあらざるはなし)

莫不有終期。
(終るときあらざるはなし)
聖賢不能免,何為懷此憂?
(聖賢とて免るることなし はかなき命は憂うるもせんなし)
願螭龍之駕,思想崑崙居。
(さらばいざ竜に駕して天翔けり崑崙の居にぞ想いを馳する)

思想崑崙居。
(崑崙の居に想いを馳すれど)
見期於迂怪,志意在蓬萊。
(めざす地はあまりに遠く あらためて蓬莱の山に心ひかるる)

志意在蓬萊。
(蓬莱の山に心ひかるるも)
周禮聖徂落,會稽以墳丘。
(周公・孔子の聖いまはなく 会稽はかくて墳の丘)

會稽以墳丘。
(会稽はかくて墳の丘)
陶陶誰能度?君子以弗憂。
(人の世を心のどけく過ごすは誰ぞ すぐれし人は憂えずや)
年之暮奈何,時過時來微。
(されど年の暮るるをいかんせん 時は過ぎ時は来るよ ああ)

化けるような気がしないでもない。
まぁいいよ。
どこぞのサイトさまに口語訳があったのでひっぱってきてみました。
なんていうか、章の終わりの文を次の章でつなげてるのが好き。
あと一番最後の時過時來微。が気に入っています。

もうひとつ、秋胡行という詩も好きなんですが長くなるので割愛。
詩のなかにひとつの物語があって、聖なる山で仙人にあった男が、もう一度会えないか、どうにかして会えないか、と必死に思うんだけど、最後は、現世で出来ることを一生懸命やろうと前向きに終る。その一途に思ってる文の書き方がなんだかすごく恋歌みたいなんですよ。
去去不可追,長恨相牽攀。
去り去りて追うこと叶わず、ひきとめんとて長く恨む。
やーなんか恋するおんなのこみたいだよね!曹操さまがかわいいなぁと思う詩であります。

私最近まで知らなくて、知ったときはorzってなったんですが、
有名な「月明星稀」(つきあきらかにほしまれなり)は曹操の詩の一文だそうです。
短歌行っつー、曹操の詩の話になったらまず最初に取り上げられる有名な詩の一文。
詩の内容は、「唯才是挙」(たださいのみこれをあげよ)の曹操の姿勢どおり、「優秀な人材マジ募集★」ってカンジ。
この詩で気に入ってるフレーズはもちろん月明星稀なんですがもうひとつ、
山不厭高,海不厭深。というのもすごくイイと思う。山は高きを厭わず、海は深きを厭わず。

長々と書いていたらションボリなことに23日を過ぎて24日に突入してしまいました。
ちなみに愛読書蒼天航路の35、36巻(完)は本日23日に同時発売でした。
発売日を知ったとき、さすがだ・・・!とおもいました。


自重せよ

2005-10-26 22:31:55 | 三國
カテゴリ三国というよりはゲームの話ですが。
ひさしぶり(二週間ぶり)くらいに、三国無双4猛将伝をやりました。
バイトバイトバイトで正直やる時間皆無だった…。

最近「自重せよ」「御武運を」がクラスで流行(?)していますが
自分が一番アフォなので「馬鹿めが凡愚めが」とは言えそうにないです。
あー成績だされるの憂鬱だ。

無双モード、やりたいキャラのはあらかたやったつもりでいたんですが
なんでか山田(張遼)をやるのを忘れていました。
このひと使わないせいでレベル初期だった…!
でも「難しい」で挑戦。命知らず。
しかしまぁ、そんなにこの人のは難しく無かったよ。
合肥で「遼来々!」「遼来々!」言いながら1000人斬りしてました。
使いやすい、のかなぁ?なんかいっつも敵を吹っ飛ばしてしまってあんまりコンボ繋げなかったです。まぁ私がぬるいゲーマーだというのもあるんだけど。
これが凌統とかさっくん(孫策)だとうまく繋げるんですが…。

とりあえず山田は嫌いじゃないです。むしろ好きです。
なんで無双のデザはこんなおフランスなひげなんでしょう?謎。
自分のコレと決めた生き方がある人というのは良いものです。
まぁ無双、凌統で合肥やったときに張遼が5回とか現れるのはいい加減にしてほしかったけどね!(笑)鬼神山田は強すぎです。修羅でやってるこっちの身にもなってほしいです。(ユニーク武器をとるところだった)
ちなみになんで呼び方が山田?と思った人はとりあえず「山田 張遼」ででもぐぐってみてください。2chにアレルギーのある方は行かないほうが無難ですがそもそもこのブログの端々になんか2chぽい喋りが見られるのでもう手遅れかもしれないですねハハハ。
別に私2ちゃんねらではないんですけど、ついつい。

今度から記事を書くときは末尾に「今日の単語力」と「バイト先で見つけたΣ(・∀・)なタイトル」というのを乗っけようと思います。前者はそのまま、「単語力」というサイトでの自分の成績。後者もそのまま、バイト中にタイトルを読んで「えぇぇぇ?!」と思ったり、「ぶっ(爆笑)」だったり、「ニヨニヨ(・∀・)」だったりしたものを紹介。興味あるタイトルがあったらレンタルしてください。(コッソリ営業かい)


・今日の単語力
単語力361
ランキング2427位
とりあえず初級の1~200までを総まくりしてみました。初級だけで2000って、やばいよね!多いよ!でも参考書を見るより、私はこうやってネットでやるほうが抵抗ないし、ゲーム感覚だからすごくやりやすい!覚えやすい!かなーりイイカンジです☆

・バイト先で見つけたΣ(・∀・)なタイトル
「コックと泥棒とその妻と愛人」(仏)
長いな!!!てかくどいな!!!と思いました。
いや、結構有名な映画だそうですが。私はあまり映画には詳しくないので…。
ちなみに三谷幸喜脚本の映画に「竜馬の妻とその夫と愛人」というのがありますね。見てないですけど面白いらしいですよ。

三国志漬けの日々

2005-10-05 22:13:48 | 三國
GWぐらいからずーっと。
基本、ゲームの三国無双をやっている。
で、北方謙三の「三国志」を読んだり、King☆Gontaの「蒼天航路」を読んだり。
あと色々なサイトで逸話とか読んだりね。

おもしろいなぁ、三国志。
演義は劉備寄りらしいですが私は魏贔屓なので、魏を中心に書いてあるヤツが好き。

袁本初と曹孟徳の取り合わせが自分の中で案外美化されています。
というか袁本初が美化されています。
私の脳内ではあの人かなりイイ男なんだが。かっこいいんだが。
無双の本初はデンパっぷりが面白い。
というかよく見かける「孟徳は本初にだけ、”吉利”と呼ぶこと許してた」みたいな話はどこが出典なんだろ。
三国志もいろいろなとこで書かれててごっちゃです。
正史とか調べたいなー。

とりあえずテスト勉強しろって話。
あしたで終了なので最後がんばります。

三国志

2005-05-05 20:40:33 | 三國
何故か男の子は三国志が好きですよね。
三国志といえばどんな名前が思い浮かびますかね。
劉備と関羽と張飛の義兄弟でしょーか。軍師の孔明でしょーか。
近代の首相の名前だとかは覚えないのに、やたら三国時代の将の名に詳しいんですよね。

私は元々そんなに三国志に興味があったわけでなく、三国時代について知ってる事といえば「赤壁の戦い」だとか「死せる孔明生ける仲達を走らしむ」とか「三顧の礼」、それからどうでもいい呂布と董卓と貂蝉が三角関係で云々だとかそんなくらい。孫権って誰?とか言ってましたからね。
そんな程度の情報しか持っていなかった私ですが。
曹操が好きでした。
まぁ孔明も嫌いじゃないです。
友人にあるマンガを薦められました。「蒼天航路」です。
今33巻まで出てるのかな。私はまだ26までしか読んでいないのですが。
とても面白いです。
ゲームの三国無双が欲しくなって来ました。夏には買うとしよう。
とりあえず、みんなが三国志好きな理由が何だかわかった私です。