goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自殺報道の照会、原口総務相「事実関係調べる」(読売新聞)

2010-03-19 13:46:50 | 日記
 原口総務相は13日、総務省の課長補佐が東京都清瀬市の市立中学2年の女子生徒の自殺に関し、在京民放テレビ局5社に報道の内容や取材手法を問い合わせていた問題について、「事実関係を調べる」と述べ、早急に調査する考えを示した。

 佐賀市内で記者団に答えた。

 課長補佐が、原口氏がツイッター(簡易投稿サイト)に自殺予防のための世界保健機関の手引を書き込んだのを読み、自分の判断でメールを出したとしていることについては、「ツイッターで、誰かが(手引に関する書き込みをして)聞いてきたので答えた」と語った。

宇高航路廃止を撤回 四国フェリー「経営めど立つ」(産経新聞)
皇太子さま、ケニアへ出発(時事通信)
夜も居間で灯油ストーブ=道警が実況見分-グループホーム火災・札幌(時事通信)
鳩山元総務相、同調者確保に本格着手=自民離党を与謝野氏に報告(時事通信)
喜多方ラーメン 商標登録ダメ 店主らが知財高裁に提訴(毎日新聞)

札幌の老人介護施設で火災、9人死傷(産経新聞)

2010-03-18 00:08:28 | 日記
 13日午前2時25分ごろ、札幌市北区屯田の老人介護施設「グループホームみらいとんでん」から出火したと施設の女性職員から119番通報があった。2階建て施設のうち、半分近い約150平方メートルが焼け、入居者とみられる男女7人が死亡した。札幌市消防本部が出火原因を調べている。

 13日午前5時現在、延焼はほぼ鎮圧され、現場からは通報した女性職員と70代の入居者女性の2人が救助され、病院で治療を受けている。通報内容から、札幌市消防本部は、入居者の部屋に置いてあったガスストーブから火が出たとみて出火原因を調べている。

【関連記事】
三島市の老人ホームで火災、女性の焼死体
「たまゆら」火災で理事長ら起訴 改善進まぬ老人施設
狭すぎる…無届け老人ホームの4割で改善指導 厚労省
福島の老人介護施設火災 オイルで自然発火と推定
個室で幸せ 生活苦の高齢者に介護受けられる住宅を

堀江被告の資産差し押え=テレビなど、元株主申し立て-東京地裁(時事通信)
高校無償化法案の付則修正=公明の要求受け-与党3党(時事通信)
絶縁体 電気信号伝達 夢の「8割省エネ」(毎日新聞)
皇太子さま、ガーナで英世の志継ぐ日本人激励(読売新聞)
有事の核持ち込み、排除せず=岡田外相「時の政権が判断」(時事通信)

阿久根市の口座差し押さえ命令(読売新聞)

2010-03-16 16:43:18 | 日記
 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)が、懲戒免職処分にした元係長の男性(45)への未払い賃金の支給を命じた鹿児島地裁の判決に従っていない問題で、地裁川内支部は強制執行の手続きに入り、市の口座がある金融機関に約222万円の差し押さえ命令を出した。命令は12日付。

 男性は庁舎内の職員人件費の張り紙をはがし、昨年7月に懲戒免職になった。今月3日の地裁判決では、男性側の主張を全面的に認めるとともに、判決確定前にも強制執行が可能な「仮執行宣言」を付けた。これを受け、男性側は10日、同支部に昨年10月から今年2月までの未払い給与を市指定金融機関の口座から差し押さえるよう申し立てた。

 男性側の弁護人によると、市が執行停止をするには、命令を受け取ってから1週間以内に、地裁判決に対して控訴するとともに執行停止を申し立て、法務局に供託金を納める必要がある。弁護人は「阿久根市が供託金を納めるには、議会の議決が必要で、現時点では非常に難しいだろう」と話す。

 男性側は今後、労働基準法違反(賃金不払い)の疑いでも、市と市長を鹿児島地検に刑事告発する方針。

鳩山首相 ミス日本の女性7人が表敬訪問(毎日新聞)
<交通事故>正面衝突で2人死亡、子供2人心肺停止 名古屋(毎日新聞)
「悪口あった」と両親に報告=中2女子自殺で市教委-東京(時事通信)
凛の会発起人、大筋認める=郵便料金不正-大阪地裁(時事通信)
割引財源を高速道建設に=財政特措法改正案を閣議決定(時事通信)

与謝野氏の動き、谷垣氏が不快感(産経新聞)

2010-03-11 21:12:57 | 日記
 自民党の与謝野馨元財務相が新党結成も視野に執行部刷新を求めたことについて6日、党内に波紋が広がった。谷垣禎一総裁は長崎市などで記者団に対し、「党内で議論していないことを外に向かって言うのは好ましくない」と不快感を示した。

 ただ、党有力者から初めて明確に辞任要求を突きつけられたこともあり「改めるべき点は改める。風通しに気を付けたい」とも述べた。

 与謝野氏が鳩山由紀夫首相に退陣を迫らなかった谷垣氏を批判したことを踏まえ、大島理森幹事長は那覇市内で、党幹部としては初めて普天間問題での首相退陣に言及した。

 一方、与謝野氏は都内で「内閣が倒れるような事件が起きているにもかかわらず、自民党の評価が高まっていないことは、深く反省しなければならない」と改めて執行部を批判した。

北教組突き上げ交渉 「帰省中でも自宅研修」 破棄項目復活ごり押し(産経新聞)
19億円脱税容疑で公認会計士を起訴 GWG脱税事件(産経新聞)
雪で電柱折損、断線…山梨県内で4000世帯が停電(産経新聞)
東海道新幹線、線路に不審者立ち入りで遅れ(産経新聞)
事故通報怠り、味の素に警告=事業所の火災や劇物漏えい-三重の消防(時事通信)

たばこ販売、最大の落ち込みに=増税も1000億円減収-財務省(時事通信)

2010-03-10 10:56:25 | 日記
 10月1日からのたばこ増税による販売数量や税収への影響について、財務省がまとめた試算が5日明らかになった。規制強化や健康志向の高まりによる消費の自然減に加え、1本当たり3.5円の増税で禁煙、節煙の流れが加速、2010年度の販売数量は今年度比15.9%減の1950億本となる見込み。増税の影響を通年度ベースで反映させると1710億本にとどまり、現状より2割以上落ち込む計算だ。
 同省によると、落ち込み幅は把握している1965年度以降で最大。国と地方合わせた税収も09年度当初予算に比べ1000億円余り減少し、1兆9734億円を見込んでいる。 

【関連ニュース】
当世「新成人」諸事情
外国たばこ、値上げ認可=財務省
予算案が衆院通過=年度内成立へ
予算案、今夜衆院通過=委員会で可決
外国たばこ、20円値上げ申請=2社が全銘柄一斉に

赤い車でひったくり、容疑で兄弟ら逮捕=追い抜きざまに、20件か-警視庁(時事通信)
チリ地震の揺れ、ぐるり5周=自転速度も変化-東大地震研など(時事通信)
皇太子さま アフリカ訪問へ出発 3月15日帰国(毎日新聞)
小林議員の証人喚問要求=共産・穀田氏(時事通信)
退職金の上積み検討を=天下りの根絶で提案-前原国交相(時事通信)