goo blog サービス終了のお知らせ 

花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

コンランカ ・ 半夏生 ・ ヒメクチナシ

2020-07-08 | 花・植物




半夏生を撮りたいと団地内をウロウロ・・・
以前咲いてるのを見たので探しました。

なかなか見つけられでいたら、
突然目に飛び込んできたのが、
コンランカでした。

えっ! こんなところに・・・ 
これって温室で見たことある花だけど、とても綺麗に咲いてました。

その後半夏生にも会えました。
似てるけど似てない花。。。
洋と和を感じさせるコンランカと半夏生だと思いました。



ーコンランカー







ー半夏生-


前に見かけたときはたくさん咲いてたけど、そこへは辿り着けませんでした。
花の直ぐ下の葉が白くなってますが、花が終わると緑色に戻るらしい。
7月の茶花としても使われるようです。








ーヒメクチナシー


同じ日ヒメクチナシにも出会いました。
八重咲きです。
小さなクチナシの花ははじめて撮りましたが、香りは負けてません。









<7/5撮影 デジ散歩にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花ムクゲ咲く

2020-07-07 | 花・植物




夏の花と言えばヒマワリと一番に答えるけど、
ムクゲも真夏の太陽に負けないお花ですね。

先日歩いてるときに咲き始めたのを見て、
翌日撮りに行きました。

既に投稿したタチアオイと同じアオイ科で、よく似たお花です。













ゼニアオイもアオイ科の花で、お花は小さいけどどこか似てます。
こちらの写真は5月に撮影しました。









<7/5撮影 デジ散歩にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に・・・リアトリスとモンシロチョウ

2020-07-06 | 花・植物




土・日は雨が降りそうで降らなかった曇り日でした。
時々薄日が差したと思ったら、急に暗くなったりと、落ち着かないお天気でした。

今朝は雨・・・
今週は降り続くのかな。。。






先日の梅雨の晴れ間に、気になっていたねむの木を撮りに出ました。
土手を歩いてて見えたねむの木です。
まだたくさん花を咲かせてたけど、少々お疲れ気味かなといった感じでした。

すぐ側で咲いてたリアトリスにモンシロチョウが群がってた。
蝶たちも梅雨の晴れ間を楽しんでるようでした。














ーねむの木ー
近くで農作業をされてた方が、今年咲いてるのをはじめて見たと言ってました。
私もここはフィールド内ですが、今まで気付かなかったので、花を咲かせたのははじめてなのかなしら。。。










<7/2撮影 デジ散歩にて>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天辺に咲く・・・梅雨明けは?

2020-07-05 | 花・植物




タチアオイの花が一番上まで咲くと、梅雨明け・・・
とよく言われます。

タチアオイの実が多くなり、花は天辺へと咲き進んでます。

青空が似合う花・・・梅雨の晴れ間の撮影です。

思わず空の写真を撮りたくなる素敵な青空でした。































ノウゼンカズラも夏の青い空がお似合いですね。






<7/2撮影 デジ散歩にて>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空を彩る紫陽花 3

2020-07-04 | 花・植物




お付き合い頂いた美の山公園の紫陽花はこれが最後です。


久しぶりの撮影でたくさんの写真を撮りました。

ホントのこと言うともう少し撮りたかった。

旦那が一足先に車に戻ってしまい、ゆっくり撮ってていいと言ってくれたけど、
やっぱり待たせてると思うと気になります。

山の斜面を降りると散策できるのですが、時間を掛けられないので下へは行きませんでした。

来年も来たいと言っておきました。

































紫陽花が咲く反対側からの展望は秩父の街並みが望めます。




<6/29撮影 秩父市皆野町 美の山公園>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする