クリスマスにパン教室。
なので・・・

スパークリングティーを持って行ってまいりました。
購入してから数ヶ月、出番のなかった White Jasmine Sparkring Tea 。
どんなお味か気になっていましたが、今日やっと味わうことができました。
なんとも上品で嫌みのない感じ。 ヨカッタ~♪
さて、今月のメニューは・・・
【紅ブレッド】

「紅こうじ」で色づいた食パンです。
きつくなく、弱すぎもせず、綺麗な色。 ほんのりとこうじの香りも。
【にんじんうさぎ】
ずっしりとした米粉のパン。
名前の通り、赤生地の部分にはすりおろし人参が入っています。
↓伸ばしてカットして組み合わせて並べてウサギの顔に。(↓これは先生のウサギ)

↑私のうさパンは理由あってまだカットしてません。
どんな顔が出て来るのかな。 ドキドキ。
そして今日のお楽しみメニューは・・
【ポテトスィーツ】

さつまいもペーストの生地に栗の甘露煮をトッピングして焼成。
間違いない美味しさ。
トッピングをりんごのスライスにしてもいいかも♪
なので・・・

スパークリングティーを持って行ってまいりました。
購入してから数ヶ月、出番のなかった White Jasmine Sparkring Tea 。
どんなお味か気になっていましたが、今日やっと味わうことができました。
なんとも上品で嫌みのない感じ。 ヨカッタ~♪
さて、今月のメニューは・・・
【紅ブレッド】

「紅こうじ」で色づいた食パンです。
きつくなく、弱すぎもせず、綺麗な色。 ほんのりとこうじの香りも。
【にんじんうさぎ】
ずっしりとした米粉のパン。
名前の通り、赤生地の部分にはすりおろし人参が入っています。
↓伸ばしてカットして組み合わせて並べてウサギの顔に。(↓これは先生のウサギ)

↑私のうさパンは理由あってまだカットしてません。
どんな顔が出て来るのかな。 ドキドキ。
そして今日のお楽しみメニューは・・
【ポテトスィーツ】

さつまいもペーストの生地に栗の甘露煮をトッピングして焼成。
間違いない美味しさ。
トッピングをりんごのスライスにしてもいいかも♪
12月初めに雪国に引っ越しまして。インターネットが本日ようやく開通しました。
今日は吹雪で大変でした。運転にも早く慣れなきゃいけません。がんばります!
我が家にはたーくさんのeggがやってきましたよ。
さて、何を作ろうかしら。
お忙しいのに、ありがとうございました。
雪、凄かったでしょ。
雪道や凍結した道の運転は大変ですが必要不可欠
なので、頑張って慣れてね。