信州とは言ってもこの暑さ・・・
どうせ散歩するのなら・・・と、母を誘って霧ケ峰高原を散策してきました。
我が家から車を20分程走らせると、霧ケ峰高原の「七島八島湿原」に到着。

さぁ、七島八島湿原1周コース出発です。

観光シーズン真っ盛りな霧ケ峰は行き交う人も多く、誰とでも「こんにちは~」
のあいさつを交わしながら進みます。

林間学校の小学生達も元気よく挨拶をして通り過ぎます。
「こんにちは~」って、何回言ったことか・・・(笑)

木製の遊歩道をてくてくと・・・。
景色や、この時期に咲く道沿いの植物を楽しみながら・・・。

湿地帯をぬけると地面を歩く所もあり、踏みしめる感覚も様々。
途中、アカバナシモツケソウが群生して咲く景色をみることができました。

この辺が中間地点かな? 湿原の向こう側に出発点が見えます。

雲はニョキニョキと、夏の形。

出発点近辺は賑わっていたのですが、ここまで来るとたま~に人とすれ違う
程度になります。

木の道、砂利道、砕いた鉄平石を敷いた道、土の道を経てまた木の道に。

開けた所ばかりじゃなく、木々の中を抜ける部分もあり、変化を楽しみつつ
進んでいきます。

ヤナギランの群生も見ることができました。

そんなこんなで1時間余りかけて散策し、もとの場所に戻ってきました。
ウォーキングにはちょうどいい距離でした。
どうせ散歩するのなら・・・と、母を誘って霧ケ峰高原を散策してきました。
我が家から車を20分程走らせると、霧ケ峰高原の「七島八島湿原」に到着。

さぁ、七島八島湿原1周コース出発です。

観光シーズン真っ盛りな霧ケ峰は行き交う人も多く、誰とでも「こんにちは~」
のあいさつを交わしながら進みます。

林間学校の小学生達も元気よく挨拶をして通り過ぎます。
「こんにちは~」って、何回言ったことか・・・(笑)

木製の遊歩道をてくてくと・・・。
景色や、この時期に咲く道沿いの植物を楽しみながら・・・。

湿地帯をぬけると地面を歩く所もあり、踏みしめる感覚も様々。
途中、アカバナシモツケソウが群生して咲く景色をみることができました。

この辺が中間地点かな? 湿原の向こう側に出発点が見えます。

雲はニョキニョキと、夏の形。

出発点近辺は賑わっていたのですが、ここまで来るとたま~に人とすれ違う
程度になります。

木の道、砂利道、砕いた鉄平石を敷いた道、土の道を経てまた木の道に。

開けた所ばかりじゃなく、木々の中を抜ける部分もあり、変化を楽しみつつ
進んでいきます。

ヤナギランの群生も見ることができました。

そんなこんなで1時間余りかけて散策し、もとの場所に戻ってきました。
ウォーキングにはちょうどいい距離でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます