今日もそんなに悪くはないお天気。
数日見ていなかったブラックベリーなどの成長をチェックしに行ったら、
お隣のアジサイの見事さにしばし見とれてしまった。
で、先ずはじめに紫のアジサイの写真をコソッと撮ってみた。
数種類のアジサイがあったけど、私のお気に入りはガクアジサイ。
次はそれを・・・と、そこにお隣のおじさんが。
この綺麗なアジサイを誉めたくて、
「こんにちは。きれいですね~」 ここまではOK。
「本当に見事なアザラシですね~・・・」
別に焦っていたわけでもなく、アザラシが脳裏から離れなかったわけでもなく、
自分でも予想できなかった発言に口ごもってしまって…さっさと退散。。。
結局ガクアジサイの写真は撮れずに終わってしまいました。
アザラシ・・・「ア」の1文字しか一致してないし。
何故そんな言葉がでてしまうのでしょうね。
うーん、これは深層心理にかかわる何かがあったりして・・・
とかいろいろ考えたけど、「ジサ」の2文字があっているからといって
「本当に見事なオジサンですね~」
と言ってしまうよりは増しなことに気づいて立ち直った…かも。