12月30日(金) 対戦相手:回るべきヤツ
家
重い腰をよっこいしょういち!と持ち上げていよいよ2011年の汚れを落とす時がやってきました。この戦いを勝利で終えてこそ、気持ちよく2012年を迎えることが出来るのです。
普段からコツコツやっておけよ!
ええ、まあそういう事なんですけどね。で、まずはマジックリンさんにご登場いただいてレンジ周りの油落としです。それと平行して排水溝のつまりを取り除くドロっとした液体を注入。これでしばらく放っておいて別の作業をしてる間に溶かすという算段。そして、やっぱり活躍は掃除機ね。普段見て見ぬフリをしていた隙間の奥まで細長い筒が入り込みます。窓を開けっぱなしにしておくと寒いですのでここまで締め切ってやってましたらね、
もんのすごく臭い
んですよ、マジックリンでしょ、パイプ溶かすやつでしょ、掃除機の吐き出す空気でしょ、それらが交じり合ってオーマイガーな臭いになっております。よーし、こんな時は空気を回すぜ、換気扇、スイッチ…あ、そういえば夏にね
壊れてた事が判明。
で、この機会ですよ、壊れた原因究明&解決策を探ろうとイスで登って換気扇を見ましたら根本から折れてるんですな。正確にはね、折れたというよりも
溶けた跡があります。
このアパート自体、結構な年数が経ってますし、風呂場から見たことないプラスチックの花が出てきたり、規模の小さいテーマパーク状態ですけど、溶けるって事は相当ガタが来てますよ。先日大家さんがリンゴを持ってきて下さいましてね、その際に
「佐藤さん、電気つけて寝てるの?」
「まー、たまに消し忘れちゃって。」
「最近この近所でボヤ騒ぎがあってね、一件はお風呂の空焚き、もう一件はガスの消し忘れなんですって。気をつけて下さいね。」
「はい、大丈夫です。気をつけます。」
という会話したんですけどね、換気扇が溶けるのはボクの不注意でも何でも無いですので、年明けて流通が通常に戻ったら新しい換気扇を付け替えようと思っております。『換気扇 販売』で検索するとアマゾンの広告が一番上に出てくるよ。アマゾン、何でも扱ってるんだね。結果、窓をフルオープンにして
寒ぃ~~~っ。