goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

茶トラ班をブラッシング

2016-03-21 | 日記

暖かくなってきたので、
そろそろ換毛期に突入かも?
しかし、ecru_家はブラッシング好きなコが
多いので コンスタントに抜け毛が出ます。




今日も今日とてブラッシングに勤しむ…
ecru_です。(笑)
この日の一番手はセンタ。




後から来たレフトとライトは
日向で静かに順番待ちです。




“まだかなぁ…”という表情のレフト。




鳥さんの声で窓の方を振り返ります。




次はライのトの番。




ラストのレフトにも順番が回ってきました。




今回のブラッシングで集まった にゃん毛。
毛色の濃い順に抜け毛も濃淡があります。




ブラッシングしてもらい、後は ゆっくり
日向ぼっこする茶トラ班の面々です。




【 お ま け 画 像 】

抜け毛で自前のヅラを作ってみました。
ライトのモヒカンスタイル出来上がり~♪



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレも伸ばします

2016-03-20 | 日記

条件付きですがレフトも前脚伸ばしは得意で――




気持ちのいい日なただと
こんな風に前脚が伸びます。




しっかり伸ばし まんべんなく光を当てます。




焼き立てパンに見えなくもない?




レフト目線で撮ったら、
しっかりとドヤ顔なのでした。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルスの前脚

2016-03-19 | 日記

チャームポイントの1つである
白手袋のような前脚を――




伸ばしてクロスさせるポーズがマルスの定番。




どちらが上とは決まっていないようですが
この時は、右手が上になってました。




まるで、自分をステキに見せる術を
知っているかのようなポーズです。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりキジ太

2016-03-18 | キジ太

あるお天気のいい日のこと――




朝ごはん後のパトロールから戻ったキジ太氏、
室外倉庫の上で またたび粉 待ちのポーズ。




“まだかなぁ…”




待っているうち あくびが出ちゃった。

動画です。
↓↓


この体勢で待ちます。




またたび粉をもらって満足したキジ太は
ハウス用の布団で毛づくろいを始めました。
(お天気が良かったので天日干し中でした)




丁寧に毛づくろい。

動画です。
(まずはスマホ版)
↓↓


(こちらはコンデジ版)
↓↓


春先は埃っぽくて白い毛の汚れが目立ちます。
でも、丁寧にお手入れしているんですよ。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ好き

2016-03-17 | 日記

3/6 は とても暖かく気温が上がり――




昼過ぎに窓際の温度計を見たら 25℃でした。




それでも、こたつ好きのセンタはこたつの中。




伸びて気持ちよさそうにしていますよ。




お腹しか写ってませんが気持ち良さそうです。




その数時間後、夕方になってから
センタが ようやく こたつから出てきました。
温まり過ぎたのか、床で長くなってました。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフトとセンタのワクチン接種&血液検査 2016・後編

2016-03-16 | 日記

昨日の続きです。




お昼頃になると…
センタが先に こたつの上に やって来て




その後、暫くしてレフトも合流。
(写真 向かって左がレフトです)




翌日の朝、レフトは こたつの中、




センタは持ち家(ケージ)に入ったまま、で
ふたりとも食欲がない様子でした。




10:00頃「ケージから出してコール」の後、
センタはキャットタワー1号のBOXへ移動。




日が当たって気持ち良さそうです。




レフトは継続して、こたつの中に居ました。


夕方になって、やっと調子が戻ったらしく
ふたりとも、朝の分まで がっついて
カリカリを食していました。


さて、気になる血液検査の結果です。

センタ は、初めての血液検査だったので
一般検査で、ひと通り調べて貰いました。

・赤血球、白血球、その他も正常値。
・腎機能のBUNは 16.7、CREは 1.1で正常値。
・肝機能や血糖値も正常値でした。


レフト は 昨年の6/7に体調不良で診てもらい
その時 腎機能の数値が とても悪かったので
気になる腎機能を調べてもらいました。

・赤血球、白血球、その他も正常値。
・腎機能のBUNは20.9、CREは1.3で正常値。
(前回 7/7 の結果は 21.0と 1.3)

…というわけで、ふたりとも正常値でした。

レフトは昨年の6月の体調不良の時から
腎臓サポートの食事に切り替え、そのまま、
センタは異常なしだったので
今まで通り、ロイカナのインドア+7 です。




病院の帰りに通った道沿いに
ハクモクレンの花が咲いていました。




とてもキレイだったので、
ついつい車を停めて 写真を撮りました。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レフトとセンタのワクチン接種&血液検査 2016・前編

2016-03-15 | 動画日記

少し冷えた日 “今日がチャンスだ!”と思い
レフトかセンタをワクチン接種に連れていく
流れで昨年の接種日より 1週間ほど
早かったけれど準備をしました。

このふたりは、勘が鋭いというか
捕まえようとするとサッと逃げてしまうので
病院に連れていくのも ひと苦労なのです。

前準備として…

・キャリーバッグ、捕獲用洗濯ネットを準備し
見えない場所に蓋を開けて置いておく。

・その場で捕まえられなかった時のために
部屋の扉をあちこち閉めて置く。

・外出用の服に着替えると
普段と違う空気を察知するので
着替えを準備しておき、捕獲後に着替える。

・後は診察票や持ち物も準備を整え、
サッと出かけられるようにしておく。

…という準備を ひと通り済ませてから
気持ちを静めて、捕獲に取り掛かるのです。

この日は、予想通り気温が低めだったので
レフトが猫こたつの上に、センタは中に、
それぞれ居たので、こたつの上のレフトを。

一網打尽(?)で、一発で捕獲に成功し
準備しておいたキャリーバッグに
入ってもらいました。

センタは そのまま こたつの中に居たので
直ぐにセンタもネットで捕獲。

見事に兄弟同時に捕獲成功し、
一緒に病院へ行くことになりました。
(いつも、どちらから先に連れていくのか
悩むのですが、今回はその心配不要でした)




行きの車の中です。
センタは時々ニャーニャー鳴いていましたが
レフトは静かなものでした。


病院で待つ間も 時々鳴きましたが
ふたりとも、血液検査とワクチン接種を
静かに受けることが出来ました。




帰りは場所を交代して、レフトを座席に。




帰宅した直後のふたり。




ネット越しなので表情は分かり辛いですが
割と落ち着いていました。





バッグの蓋を開けると、いそいそと外に出て
それぞれ部屋の中を闊歩し始めました。




センタは2階に上がって




テクテク歩き、




せわしなく歩き回ります。




レフトも まだ余韻冷めやらぬ様子で




キョロキョロしたり




気になるテーピングのところを




舐めて剥がしにかかります。




少しだけ自力で剥がしました。

動画です。
↓↓


注射の痕も気になって、せっせと舐めます。




テープが思うように剥がれないので
中断して再び歩き回っていました。




採血から1時間以上経ったので
テープを剥がしてやりました。(レフト分)

センタは自力で剥がしたらしく
いつの間にかテープが無くなっていました。
(数時間後、部屋の隅で発見)

長くなってしまったので、検査の結果など
続きはまた明日、ということで。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所の変化

2016-03-14 | 日記

3/5 は気温が高く、1日中窓を開けていても
寒くないくらいの暖かい日でした。
普段は こたつ等で暖を取る猫たちも――




この日は、キャットタワー1号や




スカイスクレイパーの上にも来客アリ。




外から差し込む光が気持ち良さそうです。




スカイスクレイパーのハンモックでは
久々にセンタが寛ぎ(左目が半眼?・笑)、




キャットタワーの上のライトは
背中に光をいっぱい浴びていました。




その日の夜…
さすがに夜は こたつが恋しくなったらしく
脚を投げ出して寝そべるライトでした。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンで遊ぼう

2016-03-13 | 動画日記

この日は、前日とは違って とても暖かく
猫たちの行動パターンがいつもと違い、
朝ごはんの後も寝ずに行動していました。
なので――




紙を広げて、久々にリボン遊びをしました。
写真左から…ライト、センタ、レフトです。




やる気満々の茶トラ班、直ぐに盛り上がって
3にゃんでリボンを追い掛けます。
ライトが紙に飛び乗ったり、、、




レフトがチョイチョイしたり…。

次はセンタの番です。
動画です。
↓↓


リボンの動きを追って積極的に攻めるセンタ。


センタ中心で遊んでいたところ…
↓↓


ズザーーっと ライトが乱入。


レフトとセンタが まだノラ時代…
リボンのおもちゃで遊ぶのが好きで
よく遊んでいたのですが、ある時、
ハッスルし過ぎたセンタが リボンを咥え
どこかへ持って行ってしまった、という
エピソードがあります。
その後、リボンおもちゃを探したのですが
家の周りをあちこち探しても
見つけることはできませんでした。

このリボンのおもちゃ、新しいのを…
と思ったら、お店に置いてなくて
最近はリボンをダイソーで買ってきて
手作りしています。(写真のもそうです)



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティ部長

2016-03-12 | 日記

ecru_家のセキュリティ部長、レフトが――




窓際で セキュリティ 兼 日向ぼっこ中。
ただ単に日向ぼっこだと思ったら大間違い。




ほら、ちゃ~んと外も見ているのですよ。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする