八百万  <やおよろず>

なんでもあり。多分園芸日記。南西向き半日陰のベランダでの野菜作り。

やっぱりもう一列~

2007-11-19 | ベビーサラダミックス&レッドマスタード
昨日、2列にまいていたベビーサラダミックスとレッドマスタードのプランターですが、種を消費すべく(だって種袋だらけなんだもん;)もうちょっと密に作りたかったのでやっぱり3列にしました。
真ん中に一筋また種まきました。

3日くらいで種が出るそうなのでもうちょっとかな?


・・・・・・ふと気になって製造元の「サカタ」にメールで問い合わせ。・・・・・・・・・

【私の質問】

お世話になっております。
サカタ様の「ベビーサラダミックス」を本日購入いたしました。
8種類の種が混合してあるとのことですが、こちらの中に入っている8種類を詳しく名称で教えていただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

【サカタさんからの回答】サカタのタネ 通信販売部

毎度お引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
お問い合わせの件、下記ご参照下さい。

1、丸葉こまつな 
2、黄からしな
3、みなとべかな
4、中国紹菜
5、野沢菜
6、雪白体菜
7、千筋晩生京菜
8、春まき新山東菜白菜

宜しくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一日でお返事が来ました。さすがサカタ。
やっぱり「レッドマスタード」は入っていない模様。ヨシ!
しかしきいたことのない野菜がいっぱいだ。
o(+_+。)
発芽直後は色が一緒だったりすると間引きで上手でにカラフルにできないかもしれないけれど~・・・。混合種まきプランターがうまくいきますように。
(*’∇’)ノ゛

めしべを回収

2007-11-19 | サフラン

昨日、でろーんと垂れ下がっていためしべをはさみで切って収穫。
現在ファンヒーターの上(ちょっとは暖かい?)で乾燥中です。


だらりとしたあのめしべがなくなったら結構すっきりした花に。
(*´▽`*)

またもう一本、脇につぼみがついてきているのでそのうち咲きそうです。

ちょっとだけ収穫

2007-11-19 | スイスチャード

「9月に蒔いたものは日当たりの良い場所に植えておくと、12月下旬まで収穫できる。」とあるのと、「草丈が10~15cmになったら収穫できます。サラダにするなら、茎の分岐点から1cmほど上をはさみで切ります。切った先から再び葉が伸びるので、収穫後には1m2当たり窒素換算で2~3gの追肥をしてやります。」とか、あるので、またとれるかな~と期待しつつ、ちょっとだけ収穫。
ここまで大きくなるのに露地の倍の日数かかっているのでかなり怪しいけど。;



本葉を4枚は残すように書かれていたのでとれるのは、このくらい?



根元が曲がっているのが多いのが前から気になっている。
こういうものなのかな?


収穫後。
ちょっとすっきり。


今回はベーコンと炒めて食べました。
アクのないほうれん草の味です。
炒めたらすごくかさが減っちゃいまして、私の分しかなかったです。
(T-T)

いらない葉をばっさり

2007-11-19 | イチゴ

相変わらず花を咲かせるクイーンベリージャンボ。


と思ったら女峰のほうもアブラムシを付けたままぽつぽつ咲いてます。



枯れた葉を枝ごと落としてすっきりしました。


半年後だけれど春にちゃんと美味しい実をつけるか、本当に心配になってきた。
ヘ(´o`)ヘ


そろそろ寒くなってきたのでやったことないけどプランターを防寒する方法を考えなくちゃ。
@@