えび燿子のひとりごと

日々のなにげない事柄を、いろんな角度でクローズアップして、ボソボソと「ひとりごと」を言っています。  

悲しいことと嬉しいことがいっぺんにあった日

2010年01月22日 16時44分45秒 | 日記
昨日は、午前中からお昼過ぎまでHさんの乳癌再発検査結果を聞いて治療法などを決めたりして、(このことは後で)午後は山田太一さんの講演があったのですが、その時間には間に合わないので、講演が終わってから、小癪にも待ち合わせてもらって、山田さんあいどんさん私の3人で、一緒に飲むことが夢だった生ビールをジョッキでいただきながら、至福のひとときをすごさせてもらいました。
おふたりのお邪魔をしてしまったのではないかと、今、申し訳なく思っていますが。

でもでも、しあわせでいろんなことも聞けてとても満足なのですが、何をどう聞いたり話したりしたのか、ほとんど夢状態だったので詳しくは覚えていません。
あいどんさーん、変なこと言っていませんでしたか?

帰りには、山田さんのほうから握手を求めてくださって、なんだかとても長く強く握っていたような気がします。
ごめんなさい_(_^_)_




悲しいことというのは、本人の許可を得ていないので、詳しくは書けませんのでお許しを。
今でも信じられないことで、その方のことはとても心配です。



きょうは、広報誌の取材で、あるすばらしいキャリアコンサルタントである女性のインタビューと、その締め切りがきょうの4時までなので、まるで流行作家きどりの缶詰状態でテープ起こしをしながら、なんとかまとめました。
テープ起こしって大変な作業だと初めて体験しましたよ。


今からまた、以前取材させてもらった女性の講演があるので、ご挨拶がてら行ってきます。


今週は、ちょう忙しモードなのですが、充実しているかも。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山田太一さんの講演会 (えび燿子)
2010-01-22 23:00:53
Yonda?さんが見事に再現してくれました。
ちょっとお借りしまーーす。

http://yondance.blog25.fc2.com/blog-entry-2264.html

Yonda?さんって凄い(^^)v
ありがとうございます。
聴いたような気分になりました。
昨日は、お会いしたかったのに会えなくて、残念です。
私目などは、なんにも考えないで、山田さんとあいどんさんのお邪魔をしっかりやってきました(-_-;)

やっぱ、納得いかねぇっす(-_-;) (えび燿子)
2010-01-23 00:38:46
夜の講演での「ジェンダー」の観念はわからないということはないのですが、ひとつだけ納得できないことがあるのです。
男女協力して家事をやることについてですが、

「夫の仕事の時間が長すぎて、家事をする時間がないために、妻が子どもを生むときには、仕事を辞めざるを得ないのは問題である」

と言っていますが、はたしてそうでしょうか

家などは、年収など結構頂いているほうだと思いますが、中には年収200万を下回るような家庭もたくさんあると思います。
その家庭では、夫に残業をしてもらわないと家計が苦しくなるのは当たり前のこと、平等平等とか言っていますが、まずそこから平等にはなっていませんよね。
きょう講演をされた女性も大学教授、市役所の役員もひとり700万ぐらいはもらっているはずだし、低所得の人と同じレベルで考えてもらいたくないのです。
きょうのような講演会に参加するような人たちというのは、お金にはゆとりがあるような人が多いと思うし、山田さんの話ではないですが、ただ理念だけでは生活できないということを知るべきだと思いません?

昼のキャリアコンサルタントの女性の話は、面白くてとても共感しながら聴きました。
47歳だというのに、絶対にそう見えない、とても綺麗な女性でしたよ、
至福なひととき (あいどん)
2010-01-23 05:14:46
21日はお疲れ様でした。
山田さんもお疲れなのに、私達につきあってくれました。

悲しいこともあったから、手放しで喜べないのだけど、至福なひとときでした。

また機会がありましたらよろしくお願いします。
お疲れさまでした(^^♪ (えび燿子)
2010-01-23 13:46:46
きょうは朝からITのボラの仕事で、今帰ってきたところです(^_^;)
コメントが遅くなってスイマッソン(^.^)

ほんとほんと山田さんはお疲れなのに、申し訳なかったです(^^ゞ
でも、本当に山田さんはお歳を感じさせないほどお若いですよね。
とてもお顔の色も良くって、安心しました。
健康にも注意されているようだし。
良い歳のとり方をされているなぁ~って、惚れ惚れでした。
今度は悲しいことがありましたが、5月は、笑顔でお会いしましょう。
ね、○○○さんも。
お疲れ様でした (かおりん)
2010-01-23 20:00:33
昨日の帰りは 思考能力「ゼロ」ですみませんでした

えびちゃんも悲しいことと嬉しいことがあった翌日にもかかわらずお疲れ様でした。

私も、休みながら携帯で打って
つなぎ合わせた文が通ったので
とりあえず良かった

お昼の方の取材は 私も同席して良かったと思いました。テープおこしも楽しくできたんじゃないかな?

夜の方は 「料理に愛情」と言う言葉が嫌いと言ってましたね
その後で「手の込んだ料理は 人に食べてもらうために作るもの」と言っていたような・・


共感できないことがいっぱい(-_-;) (えび燿子)
2010-01-23 22:38:50
かおりんさんの原稿はとても良い文章でしたよ、携帯で打ったなんて天才かぁ~\(^o^)/

私のは、字数など不安なので、まだ結果は未知ですから。

上の料理のこと、ふたりとも首を傾げましたよね。
彼女は見た目はやさしそうでしたが、やはり上から目線の頑固者にしか見えませんでした。

あの野菜ジュースのCMも、それこそが商品を売るための技なのですもの、消費者もそれを飲めば野菜を摂らなくてもいいと本当に信じたりしないと思いますけれど。
まぁ、たまには居ますが、ずーーーとそればかりを飲んだりしないと思いますよ。
あんなに、企業に文句ばっかり言うばかりの教授のような生活ってギスギスしていて楽しくなさそう。
私はご免被ります(-_-;)
パソコンに向かうと (かおりん)
2010-01-24 01:40:30
文章が浮かびません(-.-;)ブログやメールと違います。私の場合。
あのお方、チューリップも嫌いかもなぁ~と途中で思いました。
かわいそうなチューリップ (えび燿子)
2010-01-24 10:25:00
季節はずれに無理矢理咲かされたチューリップがなかなか開かないので、かわいそうだから、かおりんさんが会場に飾ってくれたのに、それについてはなにもなし?
う~ん・・・・(-_-;)

第一私たちが挨拶に訪ねた時にも、私が担当して本を紹介したとセンター長がお話ししたのに、
普通なら、それについてのお礼をいいませんか?
私が反対の立場だったら、そうすると思いますよ。
先日お会いした山田太一さんは、必ず、自分の講演を聴いてくれたことへのお礼を言われます。
あの巨匠と言われている方がですよ。
まぁ、だから大好きなんですが(^^)v
人種が違うってことでしょうか?
いえいえ (かおりん)
2010-01-25 15:48:14
チューリップは 受付に飾ってもらうつもりだったから・・・。我が家のチューリップはぷっくりしていますよ
残念ながら、誰もが お花を飾ることが好きではないこと解ってます。
アレルギーがっあったり、嫌いな人もいるんですよね

同じ人間でも 考え方って みんな違いますね少しでも重なる部分があればいいんですけど

山田さんは素敵な方なんですね
同じではない (えびようこ)
2010-01-25 17:28:29
そうですね、自分の考えをつい基本的に通そうとしがちですが、百人十色といいます、みな違うのが当然ですね、私も気を付けなければ^ロ^;

かおりんさん、山田さんにあったら、絶対ファンになりますよ(^O^)
あっ、今言ったばかりなのに、押しつけていますね。しっつれいしました^ロ^;

コメントを投稿