goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ侍

FOXといいます。まあ、毎日の出来事を写真とか文章で表現できたらなぁーと思ってます

今日はパンケーキレンズと自転車でお出かけしました

2005-01-29 23:06:59 | 自転車
今日も午前中から自転車に乗りました。



今週は、地元のマラソン大会らしいです。

普段も、ロードレーサーや、マウンテンバイク、ママチャリ

など多くの自転車や、ランナーがこの道を利用しています。

が、所詮自転車道なので、道幅が狭く、マラソン大会が行われると、

さすがに横を擦り抜けそうにありませんね。

途中、先頭集団がこちらにやってくるのを見て、

あわてて引き返してきました。

で、今日は、さっそくパンケーキレンズを装着した*istDs

を持ち出しました。

私の相棒



今までの標準レンズでも軽かったですが、それ以上に軽く

カバンからすっと取り出せます。

ほとんど、ボディーの部分だけしか奥行きがありませんので、

とてもいいですね。



これは、川沿いの茶畑です


新しいレンズは、私のような素人目でも単焦点らしい解像度の高さがあります。

自転車での走り初め

2005-01-28 11:06:45 | 自転車
朝起きたら、結構強い日差しだったため、今年最初のポタリング

をしました。

年末から、さすがに期間があいてしまったので、今回はあくまでも

鳴らし程度の距離を走りました。

また、正月に親戚に、自転車の整備をしてもらったので、自転車の

調子も見ておきました。

だいぶと、変速がうまく切り替わらなくなっており、ストレスがたまって

いましたが、そちらもうまく直っていました。

で、いつもの流れ橋へ・・・。



最近、小火騒ぎがあり、痛々しい橋の姿がありました。

放火の疑いがあるらしく、今の世の中の廃れた様子が見れました。



その後、近くの神社へお参りに行き、すたすたと帰ってきました。

今年最後(?)の自転車道

2004-12-26 22:53:29 | 自転車


今日は、あまり街も騒がしくなく、正月を迎えるための準備前っていう感じでしょうか。

ただ、自転車道は風が強かった

しかし、今年最後かもしれないので、力一杯漕いできました。

まあ、今年年末は、30日から休みなので、うまくいけばもう一度行けるかも?

しかし、掃除や正月準備でそうも、時間が取れないかもしれせん。

まあ、今年はこれで終わりになるでしょうね。

自転車もフロントのギアチェンジができないので、正月にでも修理にだします。

来年は、パワーアップした自転車でまた、走り初めをしたいですね。

いつもの自転車道で

2004-12-12 22:12:55 | 自転車

Photo By *istDS

いつも出かける自転車道。

定点観測している地点があります。

それが、この流れ橋です。

昨今の台風の影響で、既に通行禁止となって渡れません。

いつのなったら復旧工事が行われるのでしょう。

実は、この橋、渡ったことがありません。いざ、渡ろうと思った矢先、通行禁止になりました

今まで、あまり向こう岸に興味がありませんでしたが、渡れなくなると、気になります。

早く直って欲しい反面、冬なのでしばらく直らなくても、丁度いいかも

ぃつもの自転車道にて更新中

2004-11-28 11:26:38 | 自転車
今日も、自転車でお出掛けしました。

といっても、いつものコースですが・・・。

しかし、毎週乗っているのですが、久しぶりに、

風の無い時間が長く、ペダルの回転が速いこと。

すごく楽です!!

いかに、自転車が風の影響を受けて走っているのかが、

よく分かりました。

追い風を走るのは、楽なんですが、その逆に向かい風は

地獄です。

無風状態は、そのどちらでもないぶん、安定感があって、

大変走りやすいです!

だんだん寒さも本格化していき、外に出るのもおっくう

になってきますので、今日は、貴重な一日でした。

あと、ザウルスでのモバイルも慣れてきて、回線速度

さへ速ければ、言うことなしなのですが・・・。

まあ、テキストベースでの割り切りは必要です。

ブログのテキストをアップするのは簡単ですが、画像は

途中でエラーになってしまいます。

そのへんが、ネックですね。

今日もポタリング

2004-11-14 22:11:15 | 自転車
今日は朝から冷え込みましたね。

それにも、負けずにお出かけしてきました。

とりあえず、いつもの自転車道へ・・。

その後、近くのお寺へ紅葉の様子を伺いにいきました。

まだ、半分くらいの色づき加減でした。

で、とりあえず、写真をいくつか撮って、帰ってきました。

そのお寺は有料なので、もう少し色づいたら、入ってみようと

京都・嵐山も行きたいのですが、忙しくてなかなか時間の空きがありません

今日もポタポタ、ポタリング

2004-11-03 11:31:57 | 自転車
今日は、久しぶりにたので、愛車でポタポタとポタリングをした。

朝の8時頃に家を出て、行きつけの公園までの片道15キロの旅です。

流石に11月なので、長袖一枚では、心許ない。

やはり、上着は必須アイテムです。

自転車は、風に弱いので、向かい風の中を走るのは、なかなか体力が必要。

その上、風で体温を奪われるので、恐ろしく寒い感じがするのです。

もちろん、漕いでいたら汗もかくのですが、そのまま放置すると、風邪を引くのは

間違いない

準備に超したことはありません。

で、今、帰ってきたのですが、毎回持参のデジタルカメラで、いろいろと景色を

撮っています。

今は、ススキが、いろいろなところで見かけられます。

日頃、あまり目にしない風景を写真に納めるのが、大好きです。

街中もいろいろ被写体がありますが、自然が一番絵になる気がします。

新しいサイクロメーターを買った

2004-10-30 07:42:37 | 自転車
CATEYE CC-CD300DWを買いました。

最近、どうもメーターの調子が悪くて、突然、自分では明らかに出していない

スピードが表示されていました。

で、あまり高い買い物ではないので、いっちょ、新調しようかと思い購入。

まだ、取り付けていないのですが、ワイヤレスなので、取り付けも簡単そうです。

そして、普通のスピード測定だけでなく、ケイデンス(ペダル回転数)を計ることもできて、

スピードよりもエクササイズ的な要素が強い私の乗り方には、ぴったりのメーターです。

でも、今日はあいにくの雨模様となっており、せっかくのメーターも役に立ちそうにないかも


散策中にかわいい子猫を発見した

2004-10-24 23:08:53 | 自転車
土曜日は天気も良かったので、自転車で近場をうろうろとしていた。

で、とある河川敷の公園にて休憩中に、

「ニャーニャー」とかわいらしい鳴き声が聞こえるではないか。

ふと、座っているベンチの下を見ると、一匹の子猫が鳴いていた。

流石に、お菓子など持っていなかったので、あげることができなかったが、

このような野良猫が、この公園には多数いる様子。

いや、この辺だけの話ではなく、最近では至る所に、野良猫がいると思う。

それは、飼えなくなった人間が捨て去ったものも多いと聞く。

また、犬もしかり。

人間のエゴが多くの生物にむごい環境を背負わせているのだろう。

帰りにも、近くの人であろうか、えさをあげにこられたみたいで、その人の周りには

多くの野良猫が集まっていた。

これから冬になり、寒くなってくる。

飼うことはできないが、無事越冬してほしいと思った。

自転車のヘルメットが来た

2004-10-22 23:18:24 | 自転車
かねてから、自転車で流していたときに、ヘルメットはいらないと思っていました。

が、やはり、こちらのお気に入りの自転車のHP(By godzilla氏)でも、ヘルメットの重要性を教えていただき、

ついに購入にいたりました。

まず、第一印象ですが、流石に、軽いなーと。

バイクのヘルメットのような重さを想像していたのですが、さすがに、外殻の部分と

発泡スチロールの部分とが、巧みに混ざっていて、軽量になっております。

色は、夏場も考えて、白色にしました。

ふと家の中で着けてみても、違和感がありますねー

でも、自転車に乗って走るとそうでもないのでしょう。でも、なんか、こんなの着けて、

ポタポタと走ってたら、恥ずかしいような・・・

でも、今まで通り、Going My Wayで走ろうと思います。

自転車のサドルについて書いてみた

2004-10-18 23:05:19 | 自転車
普段の足として、自転車を使う人は多いと思います。

通勤、通学、ツーリング、レースなど、多くの人々が自転車を利用しております。

で、自転車の部品の一つに、サドルがあります。

座席とでもいうのでしょうか。これがないと、立ち漕ぎ地獄が待っています。

よく、いたずらでサドルが盗られたりすることがあるのを、ご存じの方も多いのでは?

最近では、100円ショップの「ダイソー」でも売られているらしいです。

で、このサドルも、人のお尻の大きさ、形などによって、合う合わないというものがあります。

ある程度の近場の移動ならともかく、長距離を走るとなると、その差は無視できません。

で、自分に合うサドル探しが始まります。

といっても、これがなかなか難しく、買ったときの状態で良くても、使い続けていく内に、

座り心地が悪くなるケースもあるようです。と、逆の場合もあるので、難しいものです。

私の愛用のサドルは、ジェルという柔らかいゴムのようなものが入っているもので、これが

丁度お尻の部分にフィットして、お尻の痛みがだいぶと、緩和されます。

見た目は、あまり良くないのですが、乗っているときはわからないので、これで十分です。

あとは、乗らないときに、いたずらされないように、注意しています。

結構、値段がした記憶があるので、流石に、盗まれるとですからね。