goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ侍

FOXといいます。まあ、毎日の出来事を写真とか文章で表現できたらなぁーと思ってます

プリンタインクにはタイマーが入っているの?

2005-02-23 23:20:20 | From NEWS
「HPのプリンタカートリッジに秘密の期限切れ設定」とユーザーが訴え

最近のプリンターって、直接カートリッジを見ることなく、画面上で残量が

確認できるようになっていますよね。

これって、機能的には、とってもありがたい機能ですが、表記の通り、残量があるのに

一定の期間が来ると、使えなくするチップが内蔵されているのではないかと、問題に

なっております。

私は、キヤノンのA3ノビ対応のPIXUS F9100iを使っています。

キヤノンのプリンターは、インクが透明になっており、中身を確認することができます。

でも、以前使用していたエプソンの5色カラー一体型のカートリッジは中身が見えませんでした。

私だけのかもしれませんが、エプソンのプリンターは、使用頻度が少ない私にとっては、

起動するたびにインクのかすれが顕著で、そのたびにクリーニングという名のインクの大量消費

作業を強いられる日々でした。

この作業は、たいてい1回ではかすれは取れず、最低3,4回は必要を余儀なくされていました。

まあ、今のエプソンのプリンターはそこまでひどくはないでしょうが、このかすれて使えなくなる

というのも、一種のメーカーの思惑なのかと、勝手にかんぐっております

キヤノンのプリンターは、総じて、クリーニング作業を行った経験があまりありません。

しばらく日数をおいていても、普通に印刷を始めてくれます。

メーカーによる違いもあるのでしょうが、私的にはキヤノンが好きですね

やはりPSPのボタンは初期不良だったんですね

2005-02-22 23:00:43 | パソコンやゲーム
公式サイトの案内

PSPに関しては、かなりの初期不良の話が出ていました。

液晶のドット欠け、ディスクの飛び出し、ボタンの不具合など・・・。

ここに、メーカーが使う魔法の言葉があります。それは、

「仕様」

みなさんも、一度は聞いたことがありと思います。

この魔法の言葉で、いったいどれだけの消費者が、涙をのんだことか・・・。

しかし、インターネットという情報の共有があって、いろいろな対策もとれるように

なりました。

消費者一個人ではどうにもならなかった状況が、メーカー交換という対応へ変わった

ケースは、この場合だけではありません。

ちょっと前には、「千と千尋の神隠し」のDVDの色がおかしいっていうのも、ありました。

結局、あれは、そのままだったかな

とにかく、交換できるようになって、良かったですね。

ちなみにこちらの方のソニーとの対応

もなかなか見物でした

明日は我が身。くわばらくわばら

最近のレンズアダプター事情について

2005-02-21 22:43:07 | 写真


銀塩時代から多くのカメラメーカー、レンズメーカーが存在し、

一眼もデジタルが主流になって、レンズへの関心が高まりました。

カメラだけではないですが、メーカーにより異なるマウントの規格に

消費者はつらい選択を迫られているのも、事実だと思います。

今あるレンズを手軽に流用できたら・・・

なんていう考えを持つ人は、少なくはないと思います。

まあ、手軽にかどうかはともかく、そのを叶えてくれるのが、

レンズアダプターの存在です。

どちらかというと、今発売されているレンズを流用するというよりも、昔からの

レンズを今のカメラに使いたいというケースが多いかもしれないですね。

でも、多くの規格があって、イマイチ理解しにくいので、本を買って勉強します

こうして、レンズの沼へと足を踏み入れていくことに

あきれる芸能界&放送局・・・orz

2005-02-20 01:25:02 | From NEWS
犯罪行為をネタにして、いったい何がおもしろいというのか orz

集団窃盗-まとめサイト

以下引用
2月16日放送のカミングダウト(日本テレビ)にてタレントの あびる優が半年間に渡り『集団強盗』を繰り返し、
店を潰していたと発言した。 集団で倉庫からダンボールごと商品を盗み、見つかった際は業者のふりをして
やり過ごしていたという。 番組では最後に「万引きは犯罪です」とテロップを流したが笑い事ではない。
なお、あびる優の父親は闇金融を経営、脱税で逮捕された過去がある。
引用 終わり

相変わらずのマスメディアのレベルの低さが目立ってきましたね。

昔は・・・なんてことは、言う気もありませんが、今の世の中のモラルの低下って、

恐ろしいです。

そういえば、関西の芸能人にも、こんなのがいました orz

紳助に向けられる厳しい目

被害者の女性は、未だ後遺症に悩んでおられるとか。

まあ、事の真意はわかりかねますが、有名人であることで、金と名誉を得ても、

モラルを捨てるのなら、人間として最低でしょ

テレビに出て多くの人間の視線を意識した行動を起こしてもらいたいですね。

そして、それを事前に放送するか、また、復帰させるか、もう少し視聴率や所属事務所の

影響を受けないところで、判断する必要があるのではないかと。

そういえば、もうひとつ、このCMもクレームがガンガン来て、差し替えです(コメントのやりとりを見てください)

たしかに、大人が見てもドキッとしますわな

既に、新しいバージョンになっているみたいですが、もう少し考えて放送して欲しいですね。

このCMに限らず、シャンプーのCMで、外国人女性が「yes- yes-」って叫ぶやつも。

どうも、放送業界だけでなく、社会全体が

おかしくなっているんだね

このHDDレコーダーは欲しいかも!?

2005-02-19 23:28:18 | From NEWS
アナタの心に“ストライク”?――東芝「RD-H1」を試す

相変わらず、VHSでドラマを視聴しているものにとって、今の最先端であるDVDレコーダー

は、高嶺の花であります。

一応、私のパソコンには、TVチューナーが付いていますので、テレビを録画するのも可能です。

しかし、メインのPCではないので、なかなかテレビ録画のために、いちいちPCを立ち上げるのは、

面倒なんですよね。

そして、HDDの容量が、ガンガンと減ってしまいます。

で、DVDレコーダーも欲しいのですが、いかにも高くて手が出せません。安いモノは、

番組表が不便だったり、HDDの容量が少なかったりで、結局、それなりの機能をつけると、

値段が5万円以上の機種になってきます。

個人的には、DVDで記録するほどの番組って無いのですが、できればできる機能がついているほうが、

うれしいですよね。

で、上記のHDDレコーダーは、なかなかのストライクゾーンです

PCに、録画したファイルを持って行って、もちろん視聴もできますし、そのままPCのオーサリング

ソフトで書き込みもできるみたいです。

DVD±RはPCについているので、少ない負担で望みが叶いそうです

HDDの容量も、250GBと申し分なしです。

これで、3万円前半、4月発売予定ということなので、マークしておこっと