今日は千葉国際で試合をしてきました。
泳ぎは最低ラインというところでしょうか。
悪いわりにタイムはそこそこ、泳ぎ自体はうーん、、、てな感じかな。
でも、こういう試合は失敗してなんぼです。
失敗した方が、次への課題が見つかるし、変にうまくいくと
見たいものが見えなくなることが多くあるので、今日はよかったと思う。
まず、今年の最初の照準は3月。ここで、まずは爆発したい。
さてさて、今一番コーチと時間をかけて、話し合っている作業が
ロンドンに向けてのシナリオ作りです。
もちろん最高の結果になることを想定して、この半年を
どのように過ごしていかなければいけないのかを考えています。
このシナリオ作りは将棋で言うと、まさに詰め将棋です。
まさに集大成の半年になるわけです。
この詰将棋の場合は、答えというものはないけれども、
一番最高の道を考えなければいけません。
そのときに、考えることは
後悔しないこと
やれることを全部やる
この二つになるんじゃないでしょうか。
あの時もっとこうできたんじゃないかとかあーしとけばよかった
というのは、一つも絶対残したくない。
自分がとことん納得して、そこまでやるのかというものにしなければいけないと思う。
普通のプランでは普通の結果しか生まれない。
そういう覚悟が必要なんだと思う。
泣いても笑っても、後、勝負まで半年。
泳ぎは最低ラインというところでしょうか。
悪いわりにタイムはそこそこ、泳ぎ自体はうーん、、、てな感じかな。
でも、こういう試合は失敗してなんぼです。
失敗した方が、次への課題が見つかるし、変にうまくいくと
見たいものが見えなくなることが多くあるので、今日はよかったと思う。
まず、今年の最初の照準は3月。ここで、まずは爆発したい。
さてさて、今一番コーチと時間をかけて、話し合っている作業が
ロンドンに向けてのシナリオ作りです。
もちろん最高の結果になることを想定して、この半年を
どのように過ごしていかなければいけないのかを考えています。
このシナリオ作りは将棋で言うと、まさに詰め将棋です。
まさに集大成の半年になるわけです。
この詰将棋の場合は、答えというものはないけれども、
一番最高の道を考えなければいけません。
そのときに、考えることは
後悔しないこと
やれることを全部やる
この二つになるんじゃないでしょうか。
あの時もっとこうできたんじゃないかとかあーしとけばよかった
というのは、一つも絶対残したくない。
自分がとことん納得して、そこまでやるのかというものにしなければいけないと思う。
普通のプランでは普通の結果しか生まれない。
そういう覚悟が必要なんだと思う。
泣いても笑っても、後、勝負まで半年。