goo blog サービス終了のお知らせ 

電車好きの雑記帳

今まで撮り溜めただけの列車の写真を整理するがてら始めたブログ

ブログ引っ越しのお知らせ

2025-06-03 13:48:50 | 撮影車両の記録
はてなブログへの引っ越しが完了しました、新ブログへの移行を機にブログのタイトルも(長ったらしいと思っていたので)新しく変更しました
今後の新規投稿はそちらで行ってまいります
以下新ブログのリンク
https://kirizumahiromi103r070418.hatenablog.jp/
gooブログの方は終了までこのまま残しておきますが
201系のフォトチャンネルだけはまとめてない編成分は作るかも知れません
また引っ越し先のリダイレクトは9月頃に設定予定です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急まほろばの新車を撮ってきた

2025-04-08 14:22:05 | 撮影車両の記録
4月から287系に代わって走りだした、683系まほろば目当てに大和路線へ、
撮影ポイントが多く、そこそこに土地勘のある柏原で撮ることにしました
目当ては10月まで運転される臨時の91号、リアルの都合で夕方の大阪方面が撮れる機会がないので、暇が出来た時は狙いに行きたいところ

N01 クハ682-6701~ 2025-04-05 柏原ー高井田
9023M 特急まほろば91号
新太平寺踏切にて、この場所は難波方面の列車を撮るには逆光でかつ周囲の物が多く、4両でも最後尾が左端の木に隠れてしまいがちになりますが
この日は薄曇り、まほろばは短い3両のためうまい具合に収まってくれました


N01 クハ682-6701~ 2025-04-06 柏原ー志紀
9023M 特急まほろば91号
翌日、柏原有名スポットの西一番踏切
この時間帯は正面に日が当たらないためか、河内堅上の桜目当てなのかは分かりませんが先客は誰も居らず、新型のデビューなのでもっと人が居てると思ったのですが


N01 クモハ683-7502 2025-04-06 柏原ー志紀
後追い、第一陣の安寧編成は赤い前頭部がかっこいいですね
もっと人気が出ても良いと思いますが、一人まったり撮れることに越したことはありません

N01 クモハ683-7502 2025-04-06 柏原ー志紀
沿線の桜の木を強引に絡めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 引退に寄せて

2025-03-29 01:41:30 | 撮影車両の記録
去る2025年3月14日に大和路線から201系が引退しました
ND606編成充当の列車番号1738K、JR難波発の普通王寺行きが最終でした
当日休みでしたので、折角やし最後にチョッパ制御とモーター音でも堪能しに行くかと出向きました
予想はしてましたが当然の如く終始同業者で込み合っていた車内でした
年末の12月23日にND602が担当の同じ列車に乗りましたが、その時はガラガラで一人先頭にかぶりついてる人が居るくらいでした
自分の居た範囲では変に奇声を上げたりするバケモンは居ませんでしたが、車内を徘徊したり、停車中に開いたドアからホームに向かって写真撮る奴が目についたくらいでしたね、混んでる車内で乗降口に突っ立ってカメラ撮ってる様にはさすがに閉口する
最近の撮り鉄のクソみたいな行いに比べればまだ平和だったと思いますが、ホームで撮影時の注意喚起もありましたし、最終日に車内うろうろしながら撮らなあかんもんってなんやねんって思ってました
混んでるんやからじっとしてろやw
引退一週間前までは同業者でごった返す兆候もなかったんですが、どっからやって来るんでしょうね
201系が引退して3月の改正から大和路線は221系ばかりとなりました
それでも形態差や転属歴で個性のある車両も居ますし、新たに定期化された特急列車とか、大和路線のネタが尽きたとは思っていませんので、201系引退後も趣味対象として訪れるつもりです
お気持ち表明みたいな記事を書いてしまいましたが、日頃から記録を撮ることの大切さを痛感しました
最後に2025年に入って撮った201系でも載せていきます

ND607 Tc200-91~ 2025-1-14 久宝寺
61A普通王寺行き
2024度以降の稼働車のなかで一度も他所への疎開措置を受けなかったND607編成
3月に入って運用に充当されることはなかったそうで、同月12日に森ノ宮支所へ疎開回送されました、改正3日前にして初の疎開措置
1月に何にげなくカメラ向けたのが最後となりました
去年の10月に特大のジェット音を録音したり、十分に堪能させてもらいました


ND602 Tc200-66~ 2025-1-19 天王寺
63A普通王寺行き
2024年度時点で営業車最古参だったND602編成、3月13日に宮原支所へ疎開回送
2020年8月の最終検査から約4年目、一時離脱を繰り返しながら検査期限を延長しダイヤ改正直前まで活躍しました

ND604 Tc200-68 2025-1-13 柏原ー高井田
62A普通王寺行き
ND607編成に次いで稼働期間が長かったND604編成、2023年10月~2024年2月まで宮原支所へ疎開が一度だけ、復帰後は3月13日の離脱まで運用に就いていました
ダイヤ改正前日の3月14日、宮原支所へ疎開回送

ND606 Tc200-78 2025-1-13 柏原ー高井田
61A普通王寺行き

大和路線の最終運用を飾ったND606編成、床下機器の塗装パターンが異なる通称逆ハーフの特徴編成でした
2023年7月~10月に宮原支所、2024年3月~4月に奈良支所、2024年6月~9月に森ノ宮支所と、疎開と復帰を繰り返していました
3月16日に宮原支所へ疎開回送されました

ND606 Tc200-78 2025-2-20 天王寺
63A普通奈良行き

ND606 Tc201-78 2025-3-13 天王寺
63A普通奈良行き、最後の奈良行き充当列車

自分にとって103系と共に通勤と趣味の両面でお世話になった形式でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】C62_2号機 スチーム号復帰

2025-03-27 13:00:12 | 撮影車両の記録


2024年1月に運転後の給炭作業場で誤後進による炭水車の脱輪事故が起きてから、スチーム号の牽引から外れていたC62形2号機が2025年4月19日からスチーム号の運用に復帰することになりました
2018年の夏に先輪が脱線したC61形の例と、やまぐち号牽引機の整備に掛かり切りな梅小路の状況から静態保存状態で長らく推移していくのかと思っていました
ダイヤ改正で引退や廃車回送の話題が多いなか旧車好きには嬉しい知らせです
C62_2 2024-12-13 京都鉄道博物館
自分が写した直近の姿、この日は炭水車を外して屋外に留置していました

リアビュー、この姿だとD51のプラレールを思い出しますね、タンク車と車運車を繋いだライト付きの製品

キャブ内部も普段はお目に掛かれないのでなかなか珍しい記録が撮れました
11月に訪れた時は扇形車庫のピット内に居りましたので、着々と復帰の準備が進められていたのでしょう
以下撮り溜めをかき集めてきたので、載せていきます
C62_2(左)、7105号機(右) 2022-4-29 京都鉄道博物館
京都鉄道博物館6周年記念イベントで7105号機をスチーム号の隣に並べて展示していました

2022-1-17 
年始の恒例の機関車の頭出しイベント2022年はC61とC56スチーム号との並びが見れました
2020-12-22 

2020-10-30 
ナイトミュージアム目当ての訪問時、昼間の通常運行


こちらはナイトミュージアムイベントにて
スチーム号の運転終了後は一旦機関庫へ入った後、再び転車台に載り夜の撮影会となりました

2015-04-10 旧梅小路蒸気機関車館

2017-04-08 
 形式写真:公式側
2017-04-08
形式写真:非公式側

2024-02-23
脱輪事故以降、運用休止中の頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

201系 ND622

2025-02-18 14:18:47 | 撮影車両の記録

元LB13編成、2019年1月に奈良支所へ転属
おおさか東線延伸に伴う増備車として3本目の転入車となりました
森ノ宮支所からの201系の転属はこの編成で終了し、103系置き換え用に捻出された分と合わせて6連6本が奈良に転入しました
221系との置き換えが始まって他の元LB編成が徐々に離脱する中、2022年のダイヤ改正後も運用に入っておりましたが、同年8月疎開先から復帰したND612と入れ替わりで離脱、2022年12月に廃車され元森ノ宮支所の201系は全車が退役しました


クハ201-124 2022-4-7 河内堅上
65A普通JR難波行き
河内堅上駅に到着するND622の普通電車
他の元LB編成がダイヤ前に離脱するも、改正後も運用に就いた同編成
桜を横目にジェット音を響かせて最後の活躍を見せてくれました


モハ201-248 2022-3-28 八尾
側面に貼られたおおさか東線PRのラッピング


クハ201-124 2022-3-28 高井田-河内堅上
64A普通JR難波行き


クハ201-124 2022-1-4 新加美ー久宝寺
65A普通久宝寺行き(おおさか東線)


クハ200-124 2021-9-21 久宝寺
64A普通久宝寺行き(おおさか東線)

クハ201-124 2021-9-21 久宝寺


クハ200-124 20219-20 柏原ー高井田
63A普通王寺行き

クハ200-124 2020-11-7 JR淡路
72A普通新大阪行き(おおさか東線)


クハ201-124 2020-6-26 衣摺加美北
70A普通新大阪行き(おおさか東線)

クハ200-124 2020-2-21 久宝寺
73A普通久宝寺行き(おおさか東線)


クハ200-124 2019-10-31 
クハ200-124の最終検査表記(31-1 吹田総)



クハ200-124 2019-8-26 八尾
66A普通JR難波行き


クハ201-124 2019-1-25 久宝寺
63A普通放出行き
転入まもない頃のND622、側面のラッピングもないプレーンな姿
・ND622車歴
2019-1 最終検査出場 (31-1 吹田総)
2019-1-22 奈良支所へ転属
2022-8 運用離脱
2022-12-12 廃車

※転属、廃車年月日は以下のサイト様から引用
車歴情報出典元 
参考WEBページ
・JR西日本・私鉄車両 車歴表 wiki 
 201系各編成 履歴
・JR編成表・配置表 https://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/
201系奈良支所編成表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする