goo blog サービス終了のお知らせ 

最近の暖と小桃

2013-04-17 01:01:42 | 子育て
日々記憶が上塗りされてしまうので,小桃が1歳過ぎた頃どんなだったのか正直ちゃんとは覚えていません。写真やビデオにもっと撮っておかなくちゃと思うことしきりです ^^;

1歳を過ぎた暖は男の子だからなのか性質なのかそういう時期なのか破壊王子です。箱に入ってるおもちゃはひっくり返してぶちまけたいし,液晶TVの画面は氷つかみ用のギザギザトングでガシガシたたかないと気が済みません。大好きなねえちゃんのこともおままごと用のお皿をわざわざ垂直の角度にして脳天に食らわせています。なぜか長い菜箸ととがったフォークが好きで,食洗機からひっぱりだしてはぶんぶん振り回し,こないだは危うく私の目の玉にフォークがつきささるところでした。間一髪で目を閉じたのでまぶたで済みました。

その一方で,大好きなタオルやぬいぐるみのことは抱きしめてぎゅーってしてもぐもぐ食べてみたり,犬猫などの動物がTVに映ると「おーっ!おーっ!」と指さしして私を呼んでみたり,歌番組でみなが拍手していれば,一緒になって嬉しそうに拍手したり,
私や小桃が歌を歌うと嬉しそうに聞き,終わると必ず拍手してくれるとってもかわいいところもいまだ健在です。私の歌をそんなに喜んで聞いてくれる人がいるのか。と正直嬉しいです。
喜んでくれる人,という話では,
後追いがなかなか激しく,母さん嬉しさ半分,大変さ半分,です。
トイレに行くのも,ちょっと別の部屋に用事をすませにいったりも全然できません。
こんな頃を懐かしく思う時がそう遠くない将来にやってくる。と思っているのでかわいいなあと思う気持ちの方が大きいですが,でも家事はかどらない度が上がるにつれてやっぱりもういい加減にして~という気持ちも高まってしまいます,
でも私の場合,よく言えば基本のんびりやさんなので多少掃除が行き届かなくてもきっちり几帳面な人と比べたら精神的には追い詰められてないとは思いますが ^^;

あと今大変なのは,ハイハイ&つたい歩きしかまだできないのに,外に出て動き回りたくて仕方のないことです。これも子供はみんなそうなのかな
最初はさせないようにしてましたがもう今はあきらめて,玄関を出た土間とそこから3段の階段を下りて駐車スペースまでのセメントで固めてる部分については好きなようにハイハイさせることにしました。
無理にベビーカーに座らせてもその上で立ち上がって余計に危ないので地面這いつくばらせる作戦にしています。終わった後は即行お風呂ですけれど...
抜け毛の多いねこちゃんもいるので....



と,かわいいだけの赤ちゃん期をあっという間にかけぬけて怪獣期にはいったような暖ですが,一方,小桃は3歳を過ぎてかなり落ち着いてきた(あるいは今プレスクールが休みで落ち着いてるのか?)感じです。

今日は暖に自らラーメンを食べさせてました!(驚)頼んでもないのに与えるの初でした。
弟妹のめんどうをよく見るお兄ちゃんお姉ちゃんから比べたら全然まだまだであろう小桃ですが彼女なりの成長が感じられてとっても嬉しかったです。

あと最近,一時あまり見せなかった満面の笑顔が戻ってきた気がします。
これまたプレスクールが今休みだからなのか,それとも3歳を過ぎてそういう時期に入ったのか。

2歳になる前の天真爛漫ゴキゲン小桃が戻ってきた,というか,それのパワーアップバージョンになってる感じです。おしゃべりできるし自分でいろいろできるしね。

ゴキゲンさんが続いてくれるといいけどな。彼女のためにも今後彼女が関わっていく周囲の人たちと楽しく過ごしていくためにも ^^

父帰る

2013-01-28 21:05:45 | 子育て
「タチュノォシゴね~」といいながら父が持ち帰ったラジャアンパットのDVDに映っているピグミーを見てる小桃。そうだね,ちょっとタツノオトシゴに似てるかな ^^
父さん帰宅後,ピッタリくっついて離れようとせず...父さんがちょっとトイレに行っただけでも,別のお部屋に行っただけでも,「どこいってたのーーー」と追いかけ回しています。
ほんとに好きなんだね...

トートーリ

2013-01-27 23:40:01 | 子育て
だいぶおしゃべりが上手になってきた小桃なのですが,そのせいか(?)時々変な造語も発します。さて,これらですが小桃が本当はなんと言っているつもりなのかわかりますか(笑)
1.テベリ
2.トートーリー
3.シジロー
*ヒント* 2は映画の,3はキャラクターの名前です。

最近はもう言わなくなっちゃいましたが,以前はボーボー(ボールの意)とか,しゃぼんだ(最後の「ま」が言えず),とかも面白かったです。
プリキュアのことはちょっと前まで「プリキア」としか言えず,先日ゲストの「りきお」さんという方の話をしていたら,すっかり小桃の耳には「りきお」=「(ぷ)りきあ」と聞こえていたらしく,プリキュアに会えると思ったみたいでした...
ご本人りきおさんに会って「プリキアさん?」なんて言ってたらもっと面白かったかな ^^

リフレーッシュ。

2013-01-25 23:42:52 | 子育て
今日は外ごはんしてきました。いつもお世話になっているゲストの方ご家族と,久々登場してくれたあきと,いつもの面々 ^^。小桃と暖もみなさんに遊んでもらったり抱っこしてもらったりして,おかげさまで私もしばしリフレーッシュ。させていただきました。みなさんありがとうございました ^^

パッパ

2013-01-25 15:47:19 | 子育て
暖の最近の流行語は「パッパ」。父さんがいないさみしさをぐっとこらえてる小桃はこれでパパを思い出してしまうらしく,「...パパにあいたいぃ...」とさっきも幼稚園出発前に涙目になってました。朝起きると一番に,父が寝てるはずのリビングに走っていっては「パパいないぃぃぃ」と泣き崩れるのも毎朝の行事です。いつまでこんな風にしてくれるんだろうね,ビデオで撮っておいたほうがいいですね ^^

着物で新年会

2013-01-24 16:00:17 | 子育て
本当はお正月に着せてショップや近所の寺院(タイ式ですが ^^; )に連れて行きたいと思ってたのですが弟&母&父の体調不良により叶わず。先日のショップ新年会にやっとこさ着せていきました。いつも楽しく一緒に遊んでくれる大好きなエビちゃんと ^^
余談ですが幼稚園のクリスマス会ではうちあわせ逆に着せちゃってました(恥)...OLの頃着付けを習って振り袖を着れるまでになってなんてウソみたいだ...
この先,お誕生日,おひなまつりの時にもあまり暑すぎないようであれば着せてあげたいと思っています。以前ほど裸族ではないのですが,着物は全然嫌がらずに着るので不思議です。おさがりで譲っていただいた着物,馬子にも衣装な感じですが ^^; 活躍してくれてます。かんくん,まゆちゃん,どうもありがとう ^^