四季感撮

PENTAX K-5とBORG50FL 45EDⅡ
で野鳥や自然の写真を撮っています

ハチジョウツグミ(八丈鶇)

2018年03月08日 | 野鳥


枝被りですが・・・

ハチジョウツグミです

初見初撮りです







従来のツグミに比べて 全体的に赤味がかっています







そろそろ大陸に戻るころですね







チュウヒポイントの葦原で撮ったんですが

この日はチュウヒが一度も出て来ませんでした







もういないかもしれませんね







もっと大きく撮りたかったんですが

秋に持ち越しですね







春の鷹の渡りに今年は挑戦してみようと思っています

ツグミに関係ない話になりましたね・・・(;^ω^)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ハイタカ

2018年03月07日 | 野鳥


畦道に降りたハイタカにレンズを向けたとたんに

舞い上がりました

止まり物設定の1/500SSで何とか一枚だけ撮れました


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

チュウヒ

2018年03月02日 | 野鳥





これも1ヶ月前の写真ですが

チュウヒです

ここのところチュウヒの出現回数が減ってきています

春の渡りも近いので 移動したかもしれません

あと1、2回見に行ってみて出ないなら

別のフィールドに行こうかなと思っています


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ハシビロガモ(嘴広鴨)

2018年03月01日 | 野鳥


3月になりましたね

しかしいきなり1か月前の写真です・・・(;^ω^)

ハシビロガモ雄です

初見初撮りです

休んでいるところに出会いました

ですがこの後全然見かけません

抜けたかな?


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

エナガ

2018年02月26日 | 野鳥


エナガです

羽繕い中です







水浴びの後みたいですね







顔が見えた

エナガも久しぶりですね







枝の間から撮影しています

近くに来た個体を撮りました







そう言えば

エナガの幼鳥はまだ見たことがないんですよねえ







幼鳥は目の上のラインが赤いんですよ

巣立った頃に会いたいですね


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ジョウビタキ 雌

2018年02月24日 | 野鳥


ジョウビタキ雌です

今年初撮りです







他の鳥ばかり探していて

全然撮っていませんでした







水田の柵に移動







50FL F8です







雄もいたんですが 警戒心が強い個体みたいです

撮れませんでした

今度も行ってみよう


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

カンムリカイツブリ

2018年02月23日 | 野鳥


カンムリカイツブリです

以前よりも近くで撮れました







3月以降には夏羽になってくれるかな


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

食事後のクロツラヘラサギ

2018年02月20日 | 野鳥


食事後のクロツラヘラサギです

まったりしている感じです







やはりこの嘴は目立ちますね

幼鳥はつるんとしていますが 成鳥の嘴は皴のような模様や突起があります







羽繕い







眼に光が入りました

生き生きとした表情になりますね







黒い顔 赤い目 黄色いライン







ハ◯イダーを連想してしまう

世代がばれる・・・(;^ω^)







中々近い距離で撮れたので満足した日でした


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

クロツラヘラサギの食事

2018年02月19日 | 野鳥


クロツラヘラサギ成鳥です

餌を探しています







赤い目と黄色のライン

これが成鳥の特徴ですね







ヘラサギは嘴で水中や泥中を探りながら餌を獲ります







何か獲りましたね







何だろう・・・







貝か手足をバラした蟹か良く分かりませんが

飲み込みました

背景にいるのはヘラサギです


野鳥の記事が900を超えました

野鳥撮り始めて6年になろうとしています

1000まで行けるかな?


それと16万アクセスありがとうございます!


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

タヒバリ

2018年02月14日 | 野鳥














ゆっくり撮らせてくれたタヒバリです


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ミサゴ

2018年02月12日 | 野鳥


降下態勢に入ったミサゴです


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

飛ぶヘラサギ

2018年02月10日 | 野鳥


ヘラサギがこちらに向かって飛んできました


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

雨ミサゴ

2018年02月09日 | 野鳥


雪ではなくて雨です

11月に撮影しました


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

近くに来たカワセミ

2018年02月06日 | 野鳥
車でフィールドを回っていると

カワセミが10mくらいの距離にいたので

車を止めて「逃げるだろうな」と思いつつレンズを向けたら

5mくらいの距離の枝に飛んできました



これです

お互い姿丸見えの状態です







シャッターを連射しても逃げません

「テレコン着けても大丈夫かも」とレンズとボディを外しテレコン装着







撮れました

これでF11.2になります 暗い(笑)







そして光量も無い

山の稜線に太陽が隠れる時間が近い状態です

そして太陽は雲に隠れています

「厳しいなあ」と思っていたら・・・







太陽が雲から出てきた

「よしよしよし!」と心の中で叫ぶ(^O^)








ラッキーですね

カワセミの近距離写真久し振りに撮れました







この写真がこの日一番ピントが合っていたと思います

贅沢を言えばあと1m位近かったらさらに良かったんですが

今回の状況ではこれがベターかなと思います







テレコン着けてからはシャッタースピードは1/200ssで撮っていました

この写真の前にペリットを吐いたんですが

さすがにブレブレでしたので

風に吹かれて乱れ髪の写真を載せます







これはこれで面白い写真ですね







日没前に楽しくシャッターが切れました

太陽とカワセミに感謝です


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

チュウヒ

2018年02月05日 | 野鳥
チュウヒの飛翔写真です










もっと大きく撮りたいですねえ


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです
にほんブログ村