大阪府富田林市コスモ住建不動産賃貸日記

大阪府富田林市、南河内郡河南町、太子町近辺の近鉄長野線沿線の、不動産物件の情報

コスモ住建のオフィシャルブログへようこそ!

今日は七夕・・・皆様はいかがお過ごしでしょうか?

2012-07-07 | 日記

こんにちは!大阪府富田林市のコスモ住建です。

昨日はすごい雨でしたね・・・

湿度もすごいし、不快指数100ってどなたかが言ってたような・・・

ところで、7月7日は七夕様

各地でお祭りも多いようですが・・・

富田林は今は曇ってます。

どうでしょうか?

1年に1回なのに会えないんですかな?

七夕とは・・・

日本 [編集]

ほとんどの神事は、「夜明けの晩」(7月7日午前1時頃)に行うことが常であり、祭は7月6日の夜から7月7日の早朝の間に行われる。午前1時頃には天頂付近に主要な星が上り、天の川、牽牛星、織女星の三つが最も見頃になる時間帯でもある。

全国的には、短冊に願い事を書き葉竹に飾ることが一般的に行われている。短冊などを笹に飾る風習は、夏越大祓に設置される茅の輪の両脇の笹竹に因んで江戸時代から始まったもので、日本以外では見られない。「たなばたさま」の楽曲にある五色の短冊の五色は、五行説にあてはめた五色で、緑・紅・黄・白・黒をいう。中国では五色の短冊ではなく、五色の糸をつるす。さらに、上記乞巧奠は技芸の上達を祈る祭であるために、短冊に書いてご利益のある願い事は芸事であるとされる。また、お盆や施餓鬼法要で用いる佛教の五色の施餓鬼幡からも短冊は影響を強く受けている。

イモの葉の露で墨をすると習字が上達するといい、7枚のカジ(梶)の葉に歌を書いてたむける。俊成女の歌に「たなばたのとわたるふねの梶の葉にいくあきかきつ露のたまづさ」とある。

このようにして作られた笹を7月6日に飾り、さらに海岸地域では翌7日未明に海に流すことが一般的な風習である。しかし、近年では飾り付けにプラスチック製の物を使用することがあり海に流すことは少なくなった。地区によっては川を跨ぐ橋の上に飾り付けを行っているところもある。

地域によっては雨乞い虫送りの行事と融合したものが見られる。そのほか、北海道では七夕の日に「ローソクもらい(ローソク出せ)」という子供たちの行事が行われたり、仙台などでは七夕の日にそうめんを食べる習慣がある。この理由については、中国の故事に由来する説のほか、麺を糸に見立て、織姫のように機織・裁縫が上手くなることを願うという説がある。

沖縄では、旧暦で行われ、盂蘭盆会の一環として位置づけられている。墓を掃除し、先祖に盂蘭盆会が近付いたことを報告する。また往時は洗骨をこの日に行った。[11]

他方、商店街などのイベントとしての「七夕まつり」は、一般的に昼間に華麗な七夕飾りを通りに並べ、観光客や買い物客を呼び込む装置として利用されており、上記のような夜間の風習や神事などをあまり重視していないことが多い(顕著な例としては、短冊を記入させて笹飾りにつけるような催しが、7日夜になっても行われていたりする)。

イベントとしての「七夕まつり」については後記の項を参照。

 


今日から7月です!

2012-07-01 | 日記

こんにちは!大阪府富田林市のコスモ住建です。

気がつけばもう2012年も半分が終わりました。

なんだか今年はfacebookのおかげか楽しいことが起こりそう~☆って思えるようになりました。

ここ数年なんとなくなんとなくおりました。

でもね、最近は毎日が刺激なんです。

お友達がすごく近く感じます。

遠くにいているお友達も、近くにいているお友達も、今何に興味があるんだろう?とかお子ちゃまの様子、今日のご飯やデザートなど、パッとfacebookのぞいたらわかるからすごいです。

ふと、元気ないのかな?と思ってメールしたり、電話したり。。

頑張っているから私も頑張りましょうとか~☆

ちょっとしたことで感動を共感したり、できる。

それっていいことだなって。

 

2012年後半もよろしくお願いします。


コスもんのつぶやきページです♪

    大阪府富田林のコスモ住建のスタッフが毎日、不動産情報、地域情報、をはじめとして色々なこと、気ままに書いてます。