goo blog サービス終了のお知らせ 

義足ライダーDUCAMON MASTERの日々

義足で楽しむバイクライフ 東北被災地応援NPO法人BERTのOne Worldバトンリレー活動 その他色々楽しいこと!

Shimanami Classics & BERT One World バトンリレー IN 道の駅みかわ 2013年5月26日

2013年05月28日 | バイク

最近、道の駅やうつらん会で顔見知りになったライダーが増え、仕事帰りの寄り道中に自分の息子のような若いライダーから「FB見てますよ!ブログも」と声をかけて頂いたり、一緒にバイク談議に付き合っていただいたりとこの活動やって良かったと感じることが多いDUCAMON MASTERです。(^^)v

Img_3805
【One World バトンリレー】
http://bert-japan.org/project/one-world-baton-relay/

BERTの活動予定の無い日曜日、久しぶりに正装(笑)身につけて

975027_356541894468432_964412022_n
 
 
===
975800_356541874468434_2085595974_n

友人が『しまなみClassic』に出展すると言っていたのでしまなみ海道を一路大島へ向かいましたが

975532_356506954471926_1476507087_n
毎度お馴染み、迷子中^^;

やっと辿り着いたら閉会式・・・

962058_356506501138638_663072389_n
それでも残られていた貴重なバイク&車

986775_356506687805286_321590203_n
眼福、眼福

973844_356516831137605_1180012721_n
いいもの見せていただきました。

975938_356516754470946_731906599_n

予定が早く済んだので今治から玉川ダム経由で松山に向かっている途中
「ツーリングに行ったら、また柚子七味買ってきてね!」
と配偶者の言葉を思い出し急遽予定変更で久万高原へ!!

柚子七味を売っている、道の駅みかわに到着すると見覚えのあるビラーゴ1100発見!
お願いしたところ、快くバトンリレーにご参加くださりました。

975550_356541474468474_1056858472_n

実はこの方、2年ほど前に私がいつものワインディングに走りに行った際に信号で並び、「お先にどうぞ」と道を譲ってくれたので私が先行したところ、アメリカンなのに私の腕ではM800をもってしても引き離すことができず、最終的には私が敗北感満載でウィンカーを出して道を譲り返した^^;という思い出深い方で、意外な(因縁の?)再会に話も盛り上がり、また友人が増えました。

この方からはバトンリレーに参加してくださった上に「震災を忘れないよう参加させてもらってよかった」と非常にありがたいお言葉まで頂きました。

968650_356545134468108_1385516541_o

もう一方は香川から四万十川源流→石鎚スカイラインと一日で走ってこられたという、とても元気なBAJAライダー。
この日のうちに、これからまた香川まで帰ると仰っていたので、お約束の自家製お守りステッカーお渡しして、互いの安全を約束しました。

バトンリレーにご参加頂いたお二人、本当にありがとうございました。


山口県角島 うつらん会 IN 第一自動車教習所 月刊MJ 7月号掲載 One Worldバトンリレーまとめ!!

2013年05月20日 | バイク

Aimg_3810

2013年5月12日

912460_350549218401033_2138505353_n

新しいバトンを受け取るため、しまなみ海道を渡って広島県へ向かう途中の大浜PAで出会ったBMWライダーにバトンリレー参加していただきました。
初対面ですが、旧い友人のようにバイク談議からBERTの話まで楽しく交わすことができる人間的魅力溢れるライダーで気がつくとバトンリレーお願いしていました。
画像撮影も快諾してくださった上、私の自作ステッカーを早速愛車に貼ってくださり感激!!
本当にありがとうございました。

2013年5月18日

Aimg_3747

山口県角島を目指すツーリング中、山陽道で出会った大阪ナンバーレプソルの若いライダーにバトンリレー参加していただきました。
前日の晩、大阪を出発して一晩中走ってきたところで被災地支援One World バトンリレーの話をすると快く参加してくださりました。

西日本のライダーも被災地の事、忘れていません!

参加していただいた関西ライダーさん、ありがとうございました。

Aimg_3748

私も所属している某社社内SNSの角島ツーリングに参加して、メンバーの皆さんにバトンリレーの参加と募金にご協力いただきました。
中国四国は言うに及ばず、普段見ることができないような希少車も含めたバイクに乗って西日本各地から集まった皆さん、ありがとうございました。

962063_353060934816528_465074454_n
なんとガンマ500が2台参加!

Bimg_3755
伝説の名車に跨り・・・

Aimg_3754
ビビりまくってますが・・・

Aimg_3757
超ぉぉぉぉぉぉぉっ!気持ちイイ!!\(^o^)/

Aimg_3758
調子に乗ってコチラも走らせていただきました。

Oさん、本当にありがとうございました。m(__)m

2013年5月19日

当初の予定では松山、徳島両方でうつらん会参加する予定でしたが当日は朝からあいにくの雨。
973600_353448818111073_213773250_n
とりあえず第一自動車教習所で・・・

972606_353492078106747_1883368801_n
CMでお馴染み『クルマエビはMJ!』( 車選びはMJ! )スタイルの雨乞いも効果なし!

それで、松山でうつらん会に参加するとともにバトンリレーも行ってきました。
海老澤BERTYが卒業生と言うこともあり、顔見知りの方の協力いただけたこともあり参加者の多くにバトンを繋いでいただきました。

Aimg_3781

 

Img_3787_2

 

Img_3789

 

Img_3791

 
雨天の中にもかかわらず、第一自動車教習所に集い参加してくださった皆様、教習所スタッフの皆様、MJ誌スタッフの皆様ご協力頂き、ありがとうございました。

動画も一応アップしましたが削除されていたらすみません。
http://www.youtube.com/watch?v=qiGDnC3WhCg&feature=youtu.be

オマケ

944129_455129224579195_1774008668_n
だいちゃんとクルマエビコラボ!!

Img_3784
第一自動車教習所にはHDの教習車があります!Σ(゜Д゜ノ)ノ【マチ〃ィ!!!?】

2013年5月20日

本日発売の月刊MJ 四国版 7月号に5/5愛媛県松山市城西自動車学校で行われたうつらん会の記事が載りました。

249020_455147581244026_1527865896_n

今回もバトンを持って参加、集合写真、個人写真ともに自作のBERT One World旗と掲載していただきました。

264561_455147604577357_740528313_n

さらに4月14日豊松中学校で行われた車輪村と併催されたうつらん会の記事も載っています。

942820_455209604571157_2061131883_n

宇野BERTYと参加しましたこの時は車輪村前での大渋滞に巻き込まれ(水着撮影会見てたのは去年です。)個人撮影ができず、集合写真だけの参加だった上に人数が多く『ウォーリーを探せ』みたいになっていますが、端のほうがコッソリOne Worldアピールしています。

Ncm_33481

会場でお会いした皆様、Mjスタッフの皆様、毎度のコトながらお世話になり本当にありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。

945032_455179044574213_933166411_n

月刊MJ7月号!絶賛発売中!

200円持って本屋、コンビニへGO!!


【2013 GW 総まとめ】被災地支援One World バトンリレー:道の駅 風和里.Freak'

2013年05月07日 | バイク

2013年5月2日木曜日

908470_346483542140934_587442264_n

仕事帰りにフロントタイヤを交換し、タイヤの慣らし中に寄った道の駅 風和里で出会った愛媛大学大学生にバトンリレー参加していただきました。
彼のバイク仲間数人が私が作ったステッカーをバイクに貼ってくれているということで、その場で渡したステッカーも早速愛車に貼っていただけて感激!!

本当に少しずつですが、バトンが繋ぐ人の絆の輪が愛媛で広がっていることを感じます。

2013年5月3日金曜日

949099_346944208761534_1931166997_o

GW後半初日、プチツーリングの帰りに道の駅 風和里で出会った笑顔が素敵な女性ライダーにバトンリレー参加していただきました。
なんとバイクは品川ナンバーで明日は小豆島で遊んだ後、神戸から一気に600km東京まで帰るとのこと。
バトンリレーの話をすると快くバトンを繋いでくださいました。
いや、私は女性ライダーだけに名刺を配っているわけではありませんよ^^;
そこのところ誤解なきよう、お願いします。m(__)m

彼女の旅が楽しく安全なものであるよう祈らせていただきました。

2013年5月4日土曜日

Img_3593

いつもお世話になっているSRカスタムの名店 Freak's Pit様のツーリングに初めて参加させていただき、四国の端っこ佐田岬でバトンリレーしてきました。

Img_3597

メンバーの平均年齢40超えとは思えない元気なSRと走りで楽しませていただいた上にバトンリレーと募金に参加していただき、更には皆さんその場で私の自作ステッカーを愛車に。

Aimg_3601
自作のステッカーです。
Img_3598
フェンダーによく映える♪
Img_3599
スイングアームにも♪
Img_3600

ご参加の皆さん、本当にありがとうございました。
 
 

http://freakspit.com/
↑↑↑SRカスタムから色んなことは(笑)コチラへ!!

2013年5月5日 日曜日
こどもの日、四国GR恒例となりつつある月刊MJ誌 うつらん会に参加するため松山市の城西自動車学校に行ってきました。

0505uturannkai
BERT Tシャツもデビューしてました。(笑)

912864_347719038684051_1701461438_n

会場では老若男女、21名と多くのライダーにバトンリレー参加していただいたうえ、愛媛メンバー砂川氏、海老澤氏の積極的な語りかけからBERTの活動について話も多くの方に聞いていただき人の輪が広がる実り多い一日となりました。

Img_3604
いつも応援ありがとうございます。

Img_3605
凄く真剣に話を聞いてくださり多謝!!

Img_3606
本当にリレーを・・・若いっていいなぁ♪

Img_3607
BERTのメンバーもお世話になったことがあるという大先輩。

Img_3609
小柄ながらゼファーを駆る美人ライダー♪

Img_3612
ロン毛でのヘルメットのかぶり方教えてくださり、ありがとうございました。

Img_3614_2
若いライダー決していないわけではありません。

Img_3608

親子で参加くださりました。

Img_3611
こちらも♪
Img_3615
熱い若者たち!!

参加いただいた皆様、MJ誌および城西自動車学校スタッフの皆様ありがとうございました。

楽しいGWでした?ちょっと一休み・・・zzz
911326_344997452289543_1970849271_n

BERT HPはコチラ
http://bert-japan.org/


HO.G.愛媛チャプター BLUE PATHER Welcome Touring 2013 with 被災地復興支援 One World バトンリレー

2013年04月29日 | バイク

昨年もお邪魔したH.O.G.愛媛チャプター BLUE PATHER Welcome Touring に今年も2013年4月21日に愛媛BERTYの三人で参加してきました。

 
集合場所の三坂入り口ローソンで出会った若いライダーにもバトンリレーに参加していただきました。

909154_340505879405367_2008032040_2

続々と集まるハーレー

Facebook_450814441_2

これだけ集まると壮観です。

912882_340594419396513_337026509__2

バトンリレーの模様

Image_1366595969624312_4


集合写真2013A20130421_42_3

A20130421_42_4

前日まで60~80%という絶望的な降水確率ながら、BLUE PANTHER様の強い運も有ってか当日は気持ちの良い晴天の下、四国カルストへの3グループに分かれての楽しいツーリングに同行させていただき、集合撮影の場をお借りして圧巻のバトンリレーにメンバー、スタッフの皆様がご参加くださりました。

20130421_51

ご参加メンバーの皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。

</object>


YouTube: HO.G.愛媛チャプター BLUE PATHER Welcome Touring 2013 with 被災地支援 BERT One World バトンリレー

おまけ

素晴らしい風景の中、思わずポーズ取ってしまうDUCAMON MASTER

20130421_47

愛媛BERTY3人

20130421_48_3

米 VS 三国同盟

909183_340650759390879_1066322340_2


2013年4月19日朝日新聞愛媛版&月刊 MJ6月号 掲載されました!

2013年04月20日 | バイク

One World バトンリレーをしていることがきっかけで、久しぶりに新聞の取材を受け記事として掲載されました。

Asahi20130419
個人的に世間で好まれる『身体障害者だから頑張らなければならない』的な考え方は好きではなく、今回の取材を受けるにあたって(誤解を恐れず言えば)『身体障害者も楽しい』をメインに伝えたいと考えていましたが、やはりあまりふざけることは許されない新聞記事ではちょっと堅くなってしまいました。

今後の(ないけど)課題ですね。

それはともかく、私は目立つことは好まない、いや・・・むしろ、ひっそりと一日二杯の酒を飲み、肴は特にこだわらず、マイクが来たなら微笑んで十八番をひとつ唄うだけの目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず 人の心を見つめ続ける時代遅れの男として生きて行きたいタイプなのですが、今後のバトンリレー活動をしていく中で見知らぬ他人に「募金と言いつつコレで牛丼食いに吉野家行くんじゃない?」等と疑われにくいメリットを考えれば、このように真面目で真摯な雰囲気の私を新聞で取り上げていただいたことは感謝です。

朝日新聞様ありがとうございました m(__)m

今後もふざけ過ぎることなく、はしゃぎ過ぎることなく、地道な活動を続けていく所存でございます。

閑話休題

話は変わって・・・

Dooooon  !

Ncm_3108

月刊MJ6月号にも載っちゃいました!

Ncm_3111

3月24日に鳴門ボートレース場で行われたうつらん会に参加した模様が載っています。

Ncm_3105

BERTの仲間も多く集まり

Ncm_3110

バトンリレーに参加していただいたグループの撮影に参加してたり・・・

Ncm_3112

もっと見たい人は200円持ってコンビニへGO!!

MJ様 いつものコトながらありがとうございました m(__)m

新聞記事やMJ誌を見て「うちにもバトン持って来て欲しい」と考えられた企業、団体、学校、子ども会等の方がおられましたら気軽にコメント欄に書き込みお願いします。

私が皆様の被災地応援の気持ちを運ぶため、バトンを持ってお伺いします!