2013年6月16日
ことの起こりは私が、ずっと使っていたバトンがオーナーバトンを持つようになって浮いたので同じく四国BERTYである砂川氏に引き継ぐことになったことであった。
引渡しも宅急便など使うのはバイク乗りの美学に反すると思い、私のほうから週末にツーリング行くなら、その途中で合流できそうなら・・・とFBメッセージを通して申し出たところ
「日曜日11時くらいには兵庫県豊岡市出石町本町99あたりで、蕎麦食ってます」
「その後はその辺りで観光しています」
このような極めてアバウトな返事が返ってきた。
これは『これだけ遠くまでバトンを届けにだけ来るなど、お前にはできまい」という砂川氏の私に対する挑発であることは間違いない。
兵庫県までなら何度か走っているが、日帰りでもそれほど無理ではない距離。
よかろう、その挑発受けてたとう!
一応、Google先生に確認を・・・

『日本海』という単語を久しぶりに見た気が・・・
軽く300km超えるんだ。^^;
土曜日に早く寝て、朝4時に家を出れば余裕!
24時前に布団に入った!が、寝付けなくてトイレに行ったついでに一服(-。-)y-.。o○
オ!コンバンノエイガハ『着信アリ』カ。
・・・
最後まで観たら、もう3時(-_-;)オイオイ
気を取り直して、予定通り4時出発!
この時間なら、しまなみ海道入り口まで30分、しまなみ渡るのに30分!
は大袈裟でも、かなり早く距離稼げるからどっかで仮眠取れるハズ!

自宅前から霧が・・・海岸線、しまなみ海道では濃霧で・・・
本州まで2時間以上かかってしまった orz
気を取り直して山陽道をひた走り、兵庫県に入ったあたりのSAで見覚えがあるバイク発見。

うーん、砂川氏のバイクに似ている。
見覚えがあるステッカーまで貼ってるし・・・
とか言ってたら、滅茶苦茶砂川氏に似ている人まで現れて話しかけてきた・・・
ここでこの人を砂川氏だと認めてバトンを渡せば、私の今日の予定は終わる。
今から自由に好きなことができる、家に帰って昼寝してもいい。
しかし、それでは砂川氏に
「やっぱりこんなところまでは来れなかったか」
と思われてしまう。
初志貫徹!
ここで砂川氏っぽい人とは一旦別れて独り但馬地方を目指す。

途中、和田山PAで私と同様に出石蕎麦目的のツーリング中のライダー2人組。
「被災地のために」と快くリレー参加くださったうえ、義援金まで預けてくださりました。
預かった義援金は間違いなく、BERTを通じて被災地のため使えるよういたします。
ありがとうございました。
約束の11時少し前に出石町到着!
皿蕎麦の名店 近又では美味しい皿蕎麦30枚完食し『蕎麦通の証』頂きました。

小食の私が30枚食べられるのは美味さが尋常でないため。

更に、奥様と一緒に大型二輪免許取得中と言うことで話が盛り上がったビジュアル系店長さんとバトンリレー。

店長さんがトライアンフ、奥様がW800購入の暁にツーリングのお誘いお待ちしてます。
多謝です。

バイク乗りが出石皿蕎麦食べるなら、但馬 近又!
店内で私の名札も探せます。(^^)v

「バイク乗りは2時間以内のズレは許容範囲」と12時過ぎて現れた砂川氏。
以前、50皿完食したそうで無料札持参でした。

出石からの帰り道、道の駅 但馬楽座の売店でソフトクリームを食べた後、少しこぼしたのをきれいに水で洗い流していたグッドマナーのライダーグループの皆様も素敵な笑顔でバトンリレーに参加くださりました。
但馬地方で出逢った皆様、本当にありがとうございました。m(__)m
帰りは山陽道で生まれて初めて太腿が攣るほどの疲労を感じ、瀬戸大橋通ったほうが近い気がしたので、迷わずショートカット!

帰って調べてみたら、しまなみコースを遥かに超える350km以上・・・ orz