goo blog サービス終了のお知らせ 

義足ライダーDUCAMON MASTERの日々

義足で楽しむバイクライフ 東北被災地応援NPO法人BERTのOne Worldバトンリレー活動 その他色々楽しいこと!

月刊MJ8月号 うつらん会 in 第一自動車教習所に載っちゃいました!

2013年06月22日 | バイク

6/20発売の四国のクルマ・バイクの情報誌 月刊MJ8月号に私がBERT One World バトンリレーの活動として参加した第一自動車教習所で行われた『うつらん会』の記事が載りました。

992961_469834473108670_1553578267_n
愛媛のBERT仲間2人と1ページ丸々占領してBERTやOne World バトンリレーの説明していますので(実は私はしていない。^^;)、私の活動を既に分かってくれている人はもちろん、実は今まであまり分かっていなかったという方にも是非読んでいただきたい内容となっています!

海老澤コメント

BERTは

B
IKERS
E
MERGENCY
R
ESPONSE
T
EAM です。


砂川海老コメント

バトンリレーの

バトンは9月に

被災地に

持って行きます。


大堀ABコメント

クルマ選びはMj!!


One World

バトンリレーは

被災地支援!


375694_263718107101533_643633864_n


Mj CM(クルマエビ編)を忘れている方は以下のURへGO!!
http://www.youtube.com/watch?v=_eP-b-L28f4


月刊MJ8月号は愛媛県下の明屋書店ならびに四国内のコンビニで絶賛発売中!!

6184_469834546441996_998274619_n


One Worldバトンリレー:兵庫県の但馬地方でも素敵な出会いつつ、出石皿蕎麦 近又で30皿完食!

2013年06月18日 | バイク

2013年6月16日

ことの起こりは私が、ずっと使っていたバトンがオーナーバトンを持つようになって浮いたので同じく四国BERTYである砂川氏に引き継ぐことになったことであった。
引渡しも宅急便など使うのはバイク乗りの美学に反すると思い、私のほうから週末にツーリング行くなら、その途中で合流できそうなら・・・とFBメッセージを通して申し出たところ

「日曜日11時くらいには兵庫県豊岡市出石町本町99あたりで、蕎麦食ってます」

「その後はその辺りで観光しています」

このような極めてアバウトな返事が返ってきた。

これは『これだけ遠くまでバトンを届けにだけ来るなど、お前にはできまい」という砂川氏の私に対する挑発であることは間違いない。
兵庫県までなら何度か走っているが、日帰りでもそれほど無理ではない距離。

よかろう、その挑発受けてたとう!
一応、Google先生に確認を・・・

Photo
『日本海』という単語を久しぶりに見た気が・・・
軽く300km超えるんだ。^^;

土曜日に早く寝て、朝4時に家を出れば余裕!
24時前に布団に入った!が、寝付けなくてトイレに行ったついでに一服(-。-)y-.。o○

オ!コンバンノエイガハ『着信アリ』カ。
・・・
最後まで観たら、もう3時(-_-;)オイオイ

気を取り直して、予定通り4時出発!
この時間なら、しまなみ海道入り口まで30分、しまなみ渡るのに30分!
は大袈裟でも、かなり早く距離稼げるからどっかで仮眠取れるハズ!

Img_4008
自宅前から霧が・・・海岸線、しまなみ海道では濃霧で・・・

本州まで2時間以上かかってしまった orz

気を取り直して山陽道をひた走り、兵庫県に入ったあたりのSAで見覚えがあるバイク発見。

983418_366604560128832_1204440099_n
うーん、砂川氏のバイクに似ている。
見覚えがあるステッカーまで貼ってるし・・・
とか言ってたら、滅茶苦茶砂川氏に似ている人まで現れて話しかけてきた・・・

ここでこの人を砂川氏だと認めてバトンを渡せば、私の今日の予定は終わる。
今から自由に好きなことができる、家に帰って昼寝してもいい。
しかし、それでは砂川氏に

「やっぱりこんなところまでは来れなかったか」

と思われてしまう。

初志貫徹!

ここで砂川氏っぽい人とは一旦別れて独り但馬地方を目指す。

Aimg_4010
途中、和田山PAで私と同様に出石蕎麦目的のツーリング中のライダー2人組。
「被災地のために」と快くリレー参加くださったうえ、義援金まで預けてくださりました。
預かった義援金は間違いなく、BERTを通じて被災地のため使えるよういたします。
ありがとうございました。

約束の11時少し前に出石町到着!
皿蕎麦の名店 近又では美味しい皿蕎麦30枚完食し『蕎麦通の証』頂きました。

973979_366659976789957_892879341_n
小食の私が30枚食べられるのは美味さが尋常でないため。

973811_366666243455997_184740656_n
更に、奥様と一緒に大型二輪免許取得中と言うことで話が盛り上がったビジュアル系店長さんとバトンリレー。

Aimg_4011
店長さんがトライアンフ、奥様がW800購入の暁にツーリングのお誘いお待ちしてます。
多謝です。

Img_4012
バイク乗りが出石皿蕎麦食べるなら、但馬 近又!
店内で私の名札も探せます。(^^)v

Aimg_4015
「バイク乗りは2時間以内のズレは許容範囲」と12時過ぎて現れた砂川氏。
以前、50皿完食したそうで無料札持参でした。

Aimg_4016
出石からの帰り道、道の駅 但馬楽座の売店でソフトクリームを食べた後、少しこぼしたのをきれいに水で洗い流していたグッドマナーのライダーグループの皆様も素敵な笑顔でバトンリレーに参加くださりました。

但馬地方で出逢った皆様、本当にありがとうございました。m(__)m

帰りは山陽道で生まれて初めて太腿が攣るほどの疲労を感じ、瀬戸大橋通ったほうが近い気がしたので、迷わずショートカット!

Photo
帰って調べてみたら、しまなみコースを遥かに超える350km以上・・・      orz


ぶらり室戸岬ツーリングでOne World バトンリレー+優れGoods!Coca-Cola EXI

2013年06月10日 | バイク

2013年6月8日土曜日

珍しく予定も用事もない梅雨の晴れ間ということで、実はまだバイクで行ったことなかった室戸岬へツーリングしてきました。

973934_362440800545208_29902762_n_1
南国SAでみつけた焼きナスアイス もちろん食べます。

975796_362441200545168_398896940_n
うん、焼きナスの味・・・

986705_362494080539880_1269454600_n
室戸岬到着!

975100_362483863874235_740872222_n
おや、龍馬・・・雰囲気変わった?
って、こちらは桂浜の龍馬像と見詰め合っていると言われる中岡慎太郎像です。(笑)

975300_362478310541457_1219293162_n
岬の駐車場で出会った香川からの2人組と近くの自販機が調整中で、水分が取れない悔しさの共有から打ち解けたのをきっかけにいざと言う時のため、フレームバッグに潜ませていたマイバトンでリレーしていただきました。

973490_362486360540652_44170165_n
上記の2人を見送った直後に入ってきた香川からの男性は少し話したところ、驚いたことにあのパーツランドイワサキさんの常連で私の事も知っていたので快く参加いただきました。

974825_362489327207022_1381406357_n
バイク談議に入ってきてくださった愛媛ナンバー、シャレオツなサンバーの男性も話を聞けばYAMAHA党で大型持っているということで快くバトンリレーに参加してくださりました。
その後、ビッグスクーターで高知から来た男性二人組みにも参加していただきましたが、まだ学生さんということで残念ながら顔出しNGで画像無し。

975525_362510443871577_1477736514_n
帰路の道の駅で出逢ったマッチョなHD乗りさんは、とても人当たりよく少ししか話はできませんでしたが、バトンリレーにはしっかり参加してくださりました。

973823_362530920536196_100449239_n
本日最後のバトンリレーはBMWツアラーで広島から四国へツーリングにこられたと言う、とても素敵なご夫婦でした。
今治で焼き鳥食べてから広島へ帰ると仰っていましたが、美味しい店見つけられたでしょうか。

皆さん、ご参加いただきありがとうございました。

【お得なオマケ情報:優れGoods!Coca-Cola EXILE zero Limit バンダナ】

2013年6月7日

いつの間にか伸びてしまった髪が高速道路走行中にメットの中で風に乱され、鼻の穴の中をくすぐり続けたりすることを抑えるため愛用していたゼブラ柄のバンダナ型インナーキャップが経年劣化により、くたびれてきたのでボーナスが出たら新しいのをネットで探そうと思っていた矢先・・・

Ncm_3536
夕飯の買い物に行ったスーパーフジで見つけたコーラ500ml×3で一枚もらえるEXILE zero Limitバンダナ発見!

Ncm_3537
ただのバンダナかと思いきや、一枚ゲットして家で開けてみるとコレが伸縮性ある生地の筒状バンダナでインナーキャップにメチャ良さそう。

Ncm_35381
思わず、もう一度フジに行って全3種類コンプリートしちゃいました。(^^)v

今日(6/10)の夕方、週末に売り切れているだろうと思いつつ、パルティフジ夏目店へ行ってみるとまだダンボール一杯残っていたので、明日くらいならまだまだ入手できそうな感じでした。

欲しい方がおられたら行ってみて下さい。
(品切れの責は負いませんが。^^;)


月刊MJうつらん会 IN かなぎウェスタンライディングパーク 2013.06.02

2013年06月07日 | バイク

月刊MJ誌 うつらん会が島根県かなぎウェスタンライディングパーク であるというので、前の晩にGoogle先生に訊いてみると我が家からは280kmもあることが判明。
140km/hで走れば2時間でつくが、残念ながらここは日本でそんな速度で走っていい道はないし、私は『西日本一ゆっくり走るDUCATI乗り』と呼ばれるほどジェントルライダーなので5時間はかかると考えたほうがいいだろう。

集合写真の撮影が13時からで、コッソリバトンリレーするので11時にはついておきたい。
そう考えて逆算すれば朝6:00に家を出れば大丈夫だろう。
この日(6/1)は【さぬきバイカーズミーティング】に参加して帰りは土砂降りの中、100km以上走って帰ってきたにも関わらず、このような綿密な計画が立てられる私はやはり只者ではない。
只者ではないからと誰かが、いくらか出してくれたりしないものだろうか。
そんなコトを考えながら就寝・・・。

961981_359564737499481_743993979_n
朝だけど・・・

翌朝、予定通り目覚まし代わりのスマホから流れる『NO WAY 悪漢無頼/湘南之風』で5時起床、納豆ご飯を食べようかと思ったが昨晩2合炊いたご飯を私が夕食で全部食べちゃってたので諦めて、早めに家を出ることにプチ予定変更。
猫三匹に邪魔されながら革パン履いて、午前中は必要だろうとインナー装着したメッシュジャケット着込んでライディングブーツを履き、玄関のドアを勢いよく開けた。

なんで雨が降ってんだ・・・     orz

そう言えば、昨日の時点で今日の予報で降水確率60%となっていた気がする。
しかし、まさかこれまで「微妙な晴れ男」と呼ばれて雨らしい雨に降られたことがない私が2日連続で雨に降られるなんてことは統計学上から(私的に)見てもあり得ないと思っていたのだ。

雨の高速走りたくないなぁ。
簡単に諦めるのは嫌なので、少し考えてみる。

普段の日常の中、出勤する際に外に出て路面が濡れているので「あぁ、朝まで雨が降ってたんだ」と思った経験は私に限らず誰もが経験するよくあることだろう。
って、ことは雨は午前7時になると止むことが多いと言えるのではないだろうか。
うん、間違いない。多い気がする。いや、普通に雨止むだろう。
そうなると昨夜立てた緻密な計画が2時間ほどずれ込むわけだが、7時に家を出れば遅れは僅か1時間、50km/hで走るところを55km/hで走れば帳尻が合いそうな気がする。
決定!7時まで様子見よう。
そうすれば朝食にタマゴ入れたマルちゃん正麺(醤油味)食べられるし。
そんなこんなで7時になって外に出てみたところ、止むまでには至っていないが雨というより霧雨くらいの感じで、これならしまなみ海道に入った頃には止み、本州上陸する頃には快晴になっていてもおかしくはない。
なってなくてもおかしくはないが。
思い切るまで若干の時間を要して、7時過ぎ自宅出発!!

今治で給油後、しまなみ海道に入ると雨は霧雨から本降りに・・・進行方向の空は濃いグレーに覆われ、いつもは風光明媚な景観も次に渡る島影すら見えない。
本州上陸後も雨は降り続き、昨晩シートバックの底に入れておいたレインスーツを「うつらん会だから」とクルマエビスーツに入れ替えたことが悔やまれるが、もうここまできたらどうしようもない。
さらに追い討ちかけるように頼りにしてたスマホのナビが、気がつくと電源断→再起動を勝手に繰り返し、自分がどこにいるか、どこに向かえばいいか全くと言っていいほど分からない。
何度も心折れそうになりながら、ずぶ濡れ過ぎて店舗に入ることもできず、SAの紙コップホットココアでカロリー摂取しつつ前進すること数時間。
昨晩、Google先生が見せてくれた地図上に載ってた気がする地名が案内板にチラホラと・・・。
ここで高速を降りて、ニコチン補給のために寄ったコンビニで幸運なことに強面だけど優しいライダーにイベント会場までの道を教えてもらったところで既に本日の走行距離360km。

やっと会場入り口の看板まで辿り着いたが、あまりにもの心身疲労のため、綾波レイの幻を見たような気がしつつ駐車場にやっとバイクを並べていると・・・

Aimg_3966

【 艱 難 辛 苦 を 乗 り 越 え た 者 だ け に 

              辿 り 着 け る 桃 源 郷 が あ る 】

人生約50年にして、この言葉の持つ本当の意味が分かったような気がしました。
いや、結果よければ全てよし!(^^)v

ここから目的のOne World バトンリレースタート!

973317_359688167487138_544401192_n
集合写真終わってたのでバイクは少な目ですが、とにかく声かけます。

Img_3968
いや、美人女性ライダー狙っているわけでは・・・。

Img_3969
隼!!①

Img_3970
隼!!②

Img_3971
気持ちよくバトン繋いでいただきました。

Img_3972
ジャケットとバイクのカラーリングが絶品!

Img_3973
とても真剣に話を聞いてくださりました。カッコイイ

Img_3974
会場のスタッフさんにも参加いただきました。

結局、かなぎウェスタンライディングパーク(こちらの「ライディング」はお馬さんのほうです。)で総勢16名のライダーにバトンリレー参加していただきました。
お会いしたライダーと話をして感じたのですが、島根の方は凄く人当たりが柔らかく素敵な方が多かったです。

是非、またゆっくり訪れたいです。島根県!
(できれば雨は無しで。)

Photo

バトンリレーに参加くださった皆様、かなぎウェスタンライディングパーク関係者の皆様、月刊MJスタッフの皆様、ありがとうございました。
http://bert-japan.sakura.ne.jp/2012b/one_world/person_one.php?id=106


2013さぬきバイカーズミーティングにBERTYとして行ってきました

2013年06月07日 | バイク

2013年6月1日 土曜日
 

降水確率40%ながら朝から香川県へ向かいました。
今年で最後となる『さぬきバイカーズミーティング』に参加するためです。

20130601_361


20130601_311

バイカーズミーティング会場で四国BERTYとバトン5本が勢ぞろい。

20130601_314
今回はKAGAWA RBとご一緒させていただきました。

20130601_313

BERTの御大 元WGPチャンピオン 片山敬済さんも来られてOne Worldバトンリレーも大盛況の中、私も地道にバトンリレー。

375694_263718107101533_643633864_n
女性狙っているわけではありません。

20130601_320
ご家族でのご参加、ありがとうございました。

20130601_356
仲の良いお2人にも♪

20130601_358
バトンリレーは(私も)ふざけていましたが、震災や被災地の話はちゃんと聞いてくれたわんぱく達。

皆さん、ご参加いただき本当にありがとうございました。

20130601_334
こんな楽しい時間も・・・
動く彼女達は以下URL(携帯用)
http://youtu.be/oFIsVq6NNno

983487_359168334205788_1214856452_n

私の愛車のタンクから誰か飛び出してきたりも・・・

色々あって楽しい1日でした。
今年で最後なんて勿体無い、なんとか復活してほしいです。


【おまけ】 個人的自慢^^;

975106_359233644199257_1543553040_n
プリンス片山と一緒にぶっかけうどん食す私。

972852_359312514191370_395334424_n
革ジャンにサインいただきました。(^^)v

BERTホームページ
http://bert-japan.org/