goo blog サービス終了のお知らせ 

義足ライダーDUCAMON MASTERの日々

義足で楽しむバイクライフ 東北被災地応援NPO法人BERTのOne Worldバトンリレー活動 その他色々楽しいこと!

One World バトンリレー活動報告:台湾からのお客様を迎えてバトンリレーしました!

2013年08月17日 | バイク

大阪に住む姪っ子が友人と遊びに来たので、懇親会前に寄せ書き用に新しく作った旗も用意してバトンリレーしていただきました。

Ccc

私の配偶者、姪っ子、台湾から来られた女性の3人は英会話でコミュが取れるのですが、私を含めた日本台湾混合の男性三人は自国語しか喋れないので、なかなか複雑な楽しい一時を過ごすことができました。
Bbb

台湾からの2人にも『ツナミ』という言葉で震災のことがすぐに伝わり、新しい旗への最初の寄せ書きは今後のグローバルな活動の広がりを期待してお二人に。

ん~わーるどわいど!(笑)

ご参加いただき、ありがとうございました。m(__)m

バトンの記録は以下URLで!!
http://bert-japan.sakura.ne.jp/2012b/one_world/person_one.php?id=189


【緊急告知!:One World バトンリレーブースをCruies in!2013に出展!】

※先週、告知したつもりで忘れてました。^^;

Img_0002


いつもは私がバイクで走り回ったり、雑誌の撮影会やどこかのイベントに参加しているバトンリレーですが8/25(日曜日)に瀬戸内海サーキットで開催されるCruies in!2013にブース出展することが決定しました。

特に何かを売るわけでもなく、いつものように被災地へ愛と勇気と元気を届けるバトンリレーをするわけですが、今回はメッセージがいっぱいになった時に被災地へ届けようと作った寄せ書き用の旗も持って行きますので過去にバトンリレーに参加くださった方々も、是非、今年の巳漢逢福である私の誕生日まで約一週間と迫った、夏休み最後の日曜日を家族や仲間と遊びに来てください。

★『巳漢逢福』(みかん-おうぷく)
秦の時代に貧しい農村に住んでいた巳年生まれの男(漢)の誕生日の祝宴に集まった村の者たちに男がお礼として、なけなしのお金で買った富札(宝くじ)を渡したところ、これが大当たり。得た賞金を村人達の話し合いで農具や家畜の購入資金としたところ、翌年に国中を襲った飢饉の中で唯一この村だけが豊作と成り、村は一躍国中で一番の豊かな村になった。という故事から『誕生日が近い巳年生まれの男に逢うと幸福が訪れる』という意味で『巳漢逢福』が使われるようになった。なんて言葉があれば、なにかと便利だなと私がさっき考えた四字熟語。

Cruies in!2013 URL
http://hotlap.jp/cruisein2013.html


One Worldバトンリレー活動日記&月刊MJうつらん会 in 琴弾回廊

2013年08月10日 | バイク

【8/3 うどん県帰りの道の駅でバトンリレー!!】

Img_4073

所用で出かけたうどん県の帰りに寄った道の駅でピカピカのDS発見!
オーナーである若いライダーと話をしている中で、なんとイマドキ試験場の一発試験で二輪免許を取るという男気ライダーであることが分かり、コレは是非とバトンリレーに参加して頂きました。

DSの初乗り中に参加してくださった男気ライダーさん、ありがとうございました!!
http://bert-japan.sakura.ne.jp/2012b/one_world/person_one.php?id=180

【月刊MJ うつらん会 in 琴弾回廊 に参加してバトンリレーしてきました!】

Img_4078

四国GR恒例の月刊MJ誌うつらん会参加のため、香川県に向かっている途中の石鎚SAで品川ナンバーのとても素敵なご夫婦ライダーにバトンリレー参加して頂きました。
15年前に購入したビラーゴを昨年、沖縄に行ったときは先に送ったけど今回の四国ツーリングはフェリー使わず全行程自走という若さと元気さは私の日々の走行距離では太刀打ちできません。

バトンリレーに参加くださり、本当にありがとうございました。

オデコのステッカーがお茶目です♪

1002886_389587051163916_1405670858_
去年は未舗装の広場でしたが今年は停め易い会場でした。

971740_389587034497251_399083726_n
にしても暑かった^^;

うつらん会会場では炎天下の中、砂川BERTYも駆けつけてくださり、二人で猛暑に負けない熱いライダーを中心に10名の方々にバトンリレー参加して頂きました。

Img_4079

まさにバトンリレー!

Img_4080
会場スタッフの美女2人?

Img_4081
下道の王者原付ニ種

Img_4084
砂川BERTYが積極的に撮りたかった1枚♪

Img_4085
素敵なご夫婦ライダー増えてますね。

Photo

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
http://bert-japan.sakura.ne.jp/2012b/one_world/person_one.php?id=181

うつらん会が終わり、寛永通宝のアレの中もトレイルバイクで走り回るほど観音寺に詳しいという砂川BERTYに連れられ

561472_389625434493411_811576539_n
大浜の中華ソバと

544731_389635354492419_125633517_n
白栄堂のミルク金時(抹茶金時は夜眠れなくなるので^^;)食してきました。

今まで知りませんでしたが、観音寺かなり美味しい街です。(^^)v


これも被災地応援One Worldバトンリレーの原点?草の根活動あれこれ

2013年07月15日 | バイク

震災の記憶を薄れさせないよう、被災地の人たちに応援している人が多くいることを少しでも伝えようと続けているOne World バトンリレー。
一人のバイク乗りとしてできる範囲でできること、この原点を考えれば私の場合はやはりツーリングやちょっと走りに出た際に出会った同じバイク乗りを中心にした方々にお願いすることとなる。

決して無理に押し付けることはしない、初対面でお願い事するわけだから声をかけても断られるほうが当たり前(特に私の外観では。)、恥をかくのを恐れるのは他人の目を自分自身が気にしているだけ、実際にはこんなオッサンのことなど誰もそんなに気にしてはいない。

なんて、少し真面目に考えたふりしつつ(笑)バトンリレーレポートです。

【活動報告:40年ぶりの再会でバトンリレー】

病院行きのため会社を休んだ月曜日。
夕方、軽く洗車したので水滴落としついでに近所を一回り。
その帰路で切らしていた薬を買いに寄ったストア前で夕陽を背にし、犬を連れた男性が声をかけてきました。

「約礼さんですよね?」

名前を呼ばれても逆光で顔が確認できないので、犬に気をつけながら回り込み、顔を見たが???

「小学校の時に大堀さんと同じ通学班だった〇〇の弟です!」

そ・・・それは流石に覚えてません!^^;

話を聞いてみるとバトンリレーをやっていると私が朝日新聞に載った記事を見てくれていて、本人も現在バイクに乗っていると言うので、たまたま持っていたバトンを出してリレーに参加して頂きました。

1005736_376907235765231_605846061_n
私より5歳下ということは私が小6のときの小1で、私は6年の6月に転校したから・・・。

バトンリレーやっていると本当にこんな素敵な人との繋がりが生まれるのだと改めて感慨深いものがありました。

Oくん、SR買うなら相談乗りますよ!
SRのことはコチラにお任せ!Freak's PitのHPは下記URLダヨ
http://freakspit.com/

546797_378735228915765_1479962821_n
看板猫のコテツ君が待ってます♪

【活動報告:倉敷・岡山ツーリングでバトンリレー!】

3連休の初日、岡山へのツーリング途中で2組計4名にバトンリレー参加して頂きました。
一組目はきれいに復活させたというFZR250が目を引く男性ライダー2人。
瀬戸大橋の与島パーキングエリアで参加してくださりました。

Img_4048

本州に渡ってからは先月知り合ったライダーと同行したのですが、夕方近くに雷音が鳴り響き始め嫌な雰囲気に・・・。
って、私には最強のてるてる坊主さんがついてるから大丈夫!!

943542_376370582485563_215977402_n
ハズでしたが・・・

942395_379094095546545_1412274812_n
あれ?(?_?)

・・・

瀬戸大橋で少し(ほんのチョット)スピード出しすぎたカナ?(-_-;)

岡山からの帰り道、道の駅 風和里で花火を楽しみに来てた二人のライダーも少し話をしたところ、快くバトンリレーに参加くださりました。
Img_4051
ワカイッテイイナァ・・・

参加してくれた皆様、ありがとうございました。

【活動報告:夕涼みに行った道の駅でバトンリレー!】

長距離を走る予定も無く、のんびり過ごした14日の日曜日。
夕涼みがてら繰り出した道の駅で、ほぼノーマルで程度の良さそうなRZ250を発見!
我々世代では黙っていられない名車に誘われて19歳のオーナーに図々しく話し掛け、一緒に走りに来てたこちらもトラスフレームの名車VTR250オーナーも交えて、バイク談議でひとしきり盛り上がってからバトンリレーの話をしたところ、快く参加してくださりました。

Img_4052
↑↑↑リレー後のバトンを持ったままの記念撮影時に偶然、仕事中に通りかかった四国BERTYの宇野さんが画像に乱入したうえ、撮影後にはオッサンらしく若者達にバイク乗りの生き様等とくとくと語っていました。

Img_4054

宇野さん、楽しそうでなによりでした。^^;

Img_4055
早速、私の自作ステッカー貼ってくれてました♪

Img_4056
トラスフレーム界最高峰の名車2台揃い踏み!(^^)v

バトンリレーに参加してくださった上にオッサンの話に嫌な顔も見せず、お付き合いくださったお二人さん本当にありがとうございました。

もっとOne Worldバトンリレーのことを知りたければ以下のURLへGO!!
http://bert-japan.org/

【オマケ】
このブログの左上にも貼っているこの私のトレードマーク。Yakuimg_0001
実はこれを描いてくれたのは中学からの友人で現在、アニメーターとして活躍している香川久氏なのですが、彼がキャラクターデザイン・作画監督を務める劇場版トリコが完成して7/27から公開です。

999491_365136310279314_966318211_n

お子さんがいる方はもちろん、今までこの人気アニメを見たことが無い大人の皆さんもこの夏休みの一本にいかがでしょう!


One World バトンリレー活動日記:雨ニモ負ケズ足摺岬ツーリングで四国最南端バトンリレー!

2013年07月01日 | バイク

2013.06.29

2週連続で足摺岬を目指す度に雨に降られ続け、『もう、足摺岬には辿り着けないのカモ』と
心が折れそうになりつつも今回は出掛けの天気予報の降水確率30%!

コレなら降られることはない!


早起きして意気揚々と出かけましたが、二度あることは三度ある、やはり今回も松山市を出た辺りから雨が降りはじめ、宇和島に着いたころには革パン浸透して中パンまでぐっしょり・・・。

1004013_372663549522933_2002645493_
しかも、岬直前では対向車のヘッドランプも見えないほどの霧に怯え続ける始末。

1013380_372701509519137_1027042271_
それでも、なんとか辿り着いた足摺岬

四国最南端!!

1001355_372723682850253_425041656_n
に猫が・・・

1010192_372723609516927_138341827_n
友だちになりました。(^^)v

1013031_372708639518424_245699330_n
おっ!龍馬髪切った?(注;ジョン万次郎像)

ここから出逢った方々にバトンリレー参加いただきました。

Dsc_0624
広島から来た若人6人!終始ハイテンションで愉快な方々でしたが、バトンリレーの話をしたところ全員一致で皆が快く参加くださりました。

Dsc_0627
熊本から来られていた素敵なご夫婦もバトンリレーに参加くださった上、次は阿蘇で会いましょうとありがたいお言葉まで頂きました。

絶対、今年中に九州行きます!

Dsc_0642
帰路の恋人達の聖地 伊予灘でニャンダソフト(ラムネ味)食べる私。

Dsc_0645
帰路で寄ったバイクショップFreak's Pitでは初対面でしたが話が盛り上がった流れもあり、お二人がバトンリレー参加してくださいました。
Freak's Pit
http://freakspit.com/

Photo

参加くださった皆様

本当にありがとうございました。m(__)m


おまけ

この日、家に帰るとAmazonに注文してた傘が届いていました。

Img_4041
イメージとしてはこんな感じ。(笑)

Img_4034
実際にはこんな感じ。

Img_4042
引鉄引くと傘が開きます♪

Img_4043
傘のグリップがONE PIECEのシャンクスの部下で、いつも漫画肉食ってるのが持ってる銃っぽくてGood!

BERT HP
http://bert-japan.org/


愛媛県南予地方で2日間、思いっきりツーリング&バトンリレー三昧!!

2013年06月24日 | バイク

週間天気予報では梅雨の晴れ間と報じられていた週末の6月22日、急に愛南町へ紫電改を観に行きたくなってツーリングへ出発。

1016094_369382929850995_78946923_n
しかし、予報に反して雨模様・・・雨宿りで道の駅 みま!

昼近くになって雨が上がったところで、やっと念願の紫電改展示館に到着。

Dsc_0522
駐車場からの眺めが素敵♪

Dsc_0516
思ってたより装甲薄い・・・
Dsc_0520
私の母親が私を生む前に出産した男性によると「零戦より大きい」らしいが、零戦のサイズを知らないのでよく分からない・・・^^;

One World バトンリレー!!

念願の紫電改をじっくり堪能した帰り道、愛南町 道の駅みしょうMICでアンケートのお仕事中の女性は休憩時間に笑顔で参加いただきました。

Img_4019
今後も愛媛県内の道の駅やSAでアンケートをされているそうなので、バイク乗りの皆さん積極的にアンケートに答えましょう!

Dsc_0526
大洲まちの駅 あさもや!!

1044716_369529553169666_1903458978_
御祖母様と来られていたバイクに興味津々の将来のライダーも、御祖母様とお2人で参加してくださいました。
Img_4020
この日の締めくくり、ふたみシーサイドパークで出逢ったレブル乗りさんです。
レブルへの懐かしさから思わず声をかけてしまいましたが、とても気さくに話し相手になってくださりました。

Img_4021
ステッカーもその場で貼ってくださり、感激!!。

翌日、6月23日は今シーズン、室戸岬には行ったのに足摺岬に行ってないのはどうかと思い、早朝から足摺岬へ向けて出発!

家を出てすぐ霧雨がちらつき始めたものの、昨日も午後には晴れていたので今日も晴れるだろうと呑気に構えていたが、晴れるどころか雨足は強くなるばかり・・・。
998993_370046536451301_721832760_n
雨宿りと休憩がてら寄った津島のローソンで、尾道から来られていて今朝宿毛を出発したというチャーミングなライダーと出逢って、バトンリレーに参加して頂きました。

雨のために足摺岬行きを諦めたと言う彼女に話を聞く限りでは、どうやら南から天気は崩れてきている感じ。
特に足摺岬に用事があるわけではないので、ここは臨機応変に一緒に佐田岬に向かい、それから松山に帰ることに決定!!
1003646_369979603124661_384341666_n
降ったりやんだりの空模様の下、土器ドキ街道→佐田岬→夕やけこやけライン→ふたみシーサイド公園/恋人岬と非常に愛媛らしいネーミングのコースを走り、ふたみで小休憩。

1016131_370046689784619_1836996651_
ここで、私を知っているライダーに声を掛けられ、そのままお友達も一緒にバトンリレーにも参加して頂きました。

21345_370046763117945_444525628_n
しまなみ海道を通って尾道にかえると言うライダーを、帰路のついでに道の駅 風和里まで送って行ったところで偶然会った私の友人親子も、快くバトンリレーに参加してくださりました。

生憎の天候の中、それでも私と出逢いバトンリレーに参加してくださった皆様、ありがとうございました。

【個人的追伸】

Dsc_0557
丸一日、こんなオッサンとのツーリングにお付き合いいただき多謝!!
またお会いしましょう♪