goo blog サービス終了のお知らせ 

DTMerのblog🐰

歌/ギター/作曲な日常です。練習して効果があった事だったり失敗談を書いたりします(´ω`)

goo blogサービス終了すること。オーディションに向けて準備

2025-05-09 14:53:00 | 日記
SNSは基本苦手だけど文章をアウトプットするのは好きなので、閲覧数が少なくてもいいから書きやすいサービスがあれば〜と思ってgoo blog使い始めたけど今年の9月でサービス終了のお知らせが!

9月以降は投稿も全て見れなくなるらしいけど最近またこまめに書きたくなったので9月までとりあえず続けようと思いますʕ•ᴥ•ʔ

pv数も少なくなるだろうし、移動する方が多いのかな?私は何となくgooblogのひっそり感が気に入ってたので新たにお引越しはしないで、9月になったらブログ終了します⊂((・x・))⊃

実は今月、初めて歌のオーディションを受ける事になり、今絶賛課題曲の練習を詰めてる段階で、

音程練習の時、普段は音源を使うだけだったものを鍵盤も使って確認する作業を取り入れたら

今日のレッスンで先生に今日は全体的に高めにズレてると指摘がありました🫨

やっぱり音程練習は音源のみで確認する事にw

よかれと思って増やした練習が逆効果になったのでオーディション前に気付けてよかった( ̄▽ ̄)ついついあれもやった方がいいかなと練習メニュー増やしてしまうんですよね

カラオケに行って(マイク音量1エコー0ミュージック15くらい)で撮影しながら練習もしたのですが

自分の歌ってる姿を撮影して確認したら耳だけで確認するより、息と支えが足りてないところがわかりやすくて発声の練習面では足りない部分がはっきりわかってくるので、そっちの練習はとっても効果ありでした!

体が固まってる感じだとか声が弱々しい所、音程の自信がなさそうな所、いやという程確認できて毎回残念な気持ちにもなるけどw気付きの方が多い!

あと大好きなアーティストの事イメージしながらその方みたいな雰囲気で歌ったらどうなるだろう?と撮影した時はすごく演技くさくて不自然になったので😂これはアカンと笑

どうやったら自分の声が耳障りのいい自然な声になるかそっちを試行錯誤する方に全振りする事にしました🏃‍♀️w

あとレッスンで指摘された事が、高音部分はしっかりお腹の力を使って発声してるけど低音部分はお腹の力を忘れがちとのことで


一音一音丁寧にしっかり支え(お腹の力)を忘れずに歌う事!の課題も追加しました✏️

やる事はいっぱいあるけど、自分の曲を作る時にも何を意識してどれだけ練習に時間をかけたら自信をもって人に聞いて貰える、自信もって配信できるレベルにいけるかわからないとずっと不安なままなので、これからも一個一個学べそうな事は挑戦します😊

オーディション後は感想などまた書けたら書くので少しでも興味ある方はまたこのブログ来て下さい😊

YouTubeではもう曲を投稿してますが、未完成な部分から公開して成長を感じて貰えるチャンネルになればいいかな?と思ってるのでまた曲ができるたびにそっちも投稿していきます

では










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。