仲間が増えるといいな・・・

ダウンタウンゴスペラーズでは一緒に歌う仲間を募集しています。主な練習場所は曳舟駅周辺です。

秋の火災予防運動2014

2014-11-11 | イベント
久しぶりに地域の防災訓練に参加しました。

小雨が降っていましたが、たくさんの方が集まりましたよ。


水消火器体験


水の入った消火器で初期消火訓練。
私、初めてピンを抜いてハンドルを握りました。
簡単にできました。
消火器の噴射時間、何メートルくらい先の火を消化できるのか。ご存知ですか。

消火時間:15秒
距離:3メートルくらい


ピンを抜くのは現場に到着してから抜きます。
何よりも自分がけがをしないように気を付けること。
あわてないこと。
を教えていただきました。


スタンドパイプ消火体験

路上に消火栓と書かれているところにこれをセットし、消化するそうです。
今回は、路上から65ミリのホースで水をひいて、地面に埋まっているものの
模型を使って、3人1組になり体験しました。

消火栓が入っているところの蓋は、50キロもあるそうですよ。そんなに重いものなのですね。

写真の奥の方に映っている緑色の杭みたいなものを使ってふたを開けます。
この杭は、最後まで抜いてはいけません。
誤ってふたが閉まり、手や足が挟まったら大けがをしてしまいます。

次に水道の栓を開けるための棒をはめます。右側の黒い棒です。
次に赤い色のついたパイプをカチッと音がするまでセットします。
セットした後、抜けないか確認します。
次に40ミリの太さのホースをセットします。これも抜けないか確認します。

さて、私はホースを持ち消火に向かいます。


ホースを持ってかまえます。右手はパイプの根本あたり、左手は赤いところの近くを持ちます。
準備が整ったら、水の弁を開ける方に声をだして合図を送ります。
ホースに水がたまってきて、圧力を感じました。
赤いところの先をひねると水が勢いよく放射されました。
40ミリのホースは女性でも振り回されることなく、消火活動がしやすいですね。
64ミリのホースになると、男性3人でしないと水圧で振り回される危険があるそうです。

水の放射を止めて、弁をしめてもらうように声で合図します。
次にホースの中の水を抜くために再び赤いと事の先をひねり、水を抜きます。

消火栓のところに戻り、取り外し方を教わりました。

杭、パイプ、ホースなどは、各地域で保管しているそうなのです。
自営消防団として活躍する日が来ないことを願います。

大声体験

大きな声を出す練習です。
火事を発見したら、周りの方に知らせましょう。
「火事だ!」


AED体験



初めてだったので、絶対に体験してみたかったので。
テレビではよく見るのですが、人工呼吸もしてみたかった。
今回は、口から空気を送る練習はしませんでした。
倒れている人を発見したら、周りが安全かどうか確認します。
倒れている人の近くに行き、左手の手のひらを倒れている人のおでこにあてます。
左か右の肩をたたきながら、耳元で「大丈夫ですか。」と何度も問いかけます。

反応がなければ、呼吸しているかどうか確認します。
胸とお腹あたりを見ながら数字を数えます。「1、2、3、4、5、6普段通りの呼吸なし」
これでだいたい10秒くらいになるそうです。

次に周りの方に知らせます。「助けてください。」
「119番に電話をしてください。」手も使い、どなたかに言います。
「AEDを持ってきてください。」手も使い、どなたかに言います。

そして、心臓マッサージを始めます。。
倒れている方の近くに膝をつき、両手を組み、強骨のところに手をあて
1分間に100回のペースで上下4センチくらい動くように心臓マッサージを
始めます。一度、始めたらやめない方が効果があるそうです。

AEDを持ってきてもらったら、まず聞きます。
「AEDは使えますか。」
その時も心臓マッサージを続けているので話がしにくかったです。

AEDの電源を入れます。準備をしてもらいパットを倒れている人の
胸に2か所貼ります。パットにどこに貼ればいいのか絵が描いてあるので
わかりますよ。

機械が判断し、ショックを与えるように指示してきます。
倒れている人に誰も触れていないか確認して、スイッチを入れます。

終わったら、倒れている人の気導を開けてあげて心臓マッサージを続けます。

機械は2分おきに自動的に診断するそうなので、救急隊員が到着するまで
続けるそうですよ。

消防隊員の方に心臓マッサージの腕の形、姿勢がきれいでいいとほめられました。


三角巾

怪我をした方に簡単に手当てをしてあげることができるのです。
これも初めてでした。
お土産は、消毒の期限が切れた三角布です。練習しておきます。
売っているそうですよ。


閉会式の後、マンションに戻り、お弁当とお茶をいただきました。



一生懸命、体験してきたのでお腹ペコペコでした。
美味しかったわ。
ごちそうさまでした。


今回ばかりは、体験した事が生かせる日が来ないように願います。
貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸の内☆ジョエル・ロブション | トップ | 新中野☆カフェ・アラビカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿