goo blog サービス終了のお知らせ 

Doublehelix of Drumhakaider

ドラムハカイダー 'Kyo Mad' こと 前田キョウの音楽雑記

いかにして太鼓破壊人は蚊渦に参入したのか?

2013年07月21日 | Mosquito Spiral


2008年、4月とはいえまだ夜は寒さの残る頃。
新宿、職安通り。
長身短髪、短身長髪の2名。階段前の入り口での会話。

「今月でKYOYAさん辞めちゃうんだよね。でも7月に予定入ってるから、手伝ってくんない?」
「あ、いっすよ~」

以上で、交渉成立。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もともと2008年1月でMAD3を脱退した時点で、フリーセッションと宅録でやってこうかと思っていたところにまさかのお座敷。

っていうか大体「ハカイダー」名乗ってる時点で自分をドラマーで使おうっていうバンドはないだろうと思っていたので、ちょっとびっくりしたのも確かだった。

「アコースティックバージョンだから」という話で、送られてきた音源は何故か全てエレクトリック。これどうやってアレンジしたらいいのん?と頭クエスチョンマークのまま最初のスタジオに。

春日さんには「俺、GASTUNKもTHE POGOも通ってないですよ」と最初に伝えてあったが、聴いてなくても、どのくらいとんでもない人達とやるのかはちゃんと自覚していた。

もちろん、BAKIさんと穴井さんには面識がなかったので、とんでもなく怖い人だろうとは思っていた。だから、最初のスタジオで2~3発ぶんなぐられてもしょうがないだろうなぁ、と考えながらスタジオに出かけたのを覚えている。

だって最初はステージしか見ていないから、このまんまの印象↓
  ……ほら、怖いじゃん(笑)

実際は、そんなこと微塵もありませんでしたとさ。

そして、なんとか1ステージ分まとめて、最初のライブが2008年7月20日の新宿ロフト。内容は、まぁ聞かんでください。

このメンツは「ちょっとすごい」というのに改めて気が付いて、正式に加入したのは9月の最初のライブ前日の事でございました。
その後、「ちょっと」じゃなく「すごい」ことがよくわかりましたが……。

まぁそんなこんなでモスキート・スパイラルでドラムを叩いて、5年が経過しました~!


一応MAD3を18年やったんで、最低でもあと13年は、お三方にはやっていただく予定です(笑)。

ということで、みなさま、今後ともよろしくお願い致しま~す。


※写真は2008年8月のモスキート&ALPHAHELIX掛け持ちの日のライブから。(Photo by Yosuke) 髪なが…。




MOSQUITO SPIRAL / Light On Shade Part2

2013年06月10日 | Mosquito Spiral

Websiteトップページおよび中ジャケ写真、加工してみました。

「Light On Shade」、あと書いておきたい「初めて」は下記。

今回全曲ドンカマ(メトロノーム)をフルで使いました。個人的には初めての試み。

ドンカマというのは、他の楽器のオーバーダブ用に通常使用します。
同じテンポで演奏しているつもりでも、途中で早くなったり遅くなったりしてしまいます。(←高橋幸宏除く)
で、そのせいで後でダビングする楽器がズレたりしないため、正確なテンポキープ用に使うものです。はい、説明終わり。


MAD3メジャー時代でもアルバムで数曲使用。
モスキートでも前作「In The Crowd」では、「Rebirth」のみフル使用。他はどれもイントロ~中盤くらいまで使用してます。

なぜ今まで全部使わなかったかというと、正直言ってグルーブが出ないというか、自分がノッてくると、かなりハシるので……。(←自爆)

今回はあえてドンカマ使用。でも、ちゃんとノリも出せたよ!技術的も表現力的にも、「俺上手くなったよ~!」と勘違いしたまま、現在に至っております。

あと、ちゃんとしたスタジオで自分のドラムセット(YAMAHA YD-9000)使用したのも初めて。
いやぁ、バスドラムの音が、ちょっと聴いたことないくらいすんごい音で録れてうれしいです。もちろんエンジニアのゴリキの腕あっての事ですが。

モスキートがソングライティングに関して元々ハイレベルなのは、みなさんもご存知かと思います。
しかし今回のアルバムは、すごく各パートが機能しているというか、歯車が噛み合っている感じがしています。
無駄をやっている事自体が無駄じゃない、というか。

というわけで、「Light On Shade」史上最強作!とあえて言っちゃうもんね。

前作「In The Crowd」の時に「まだ途中経過発表」と言ったのが証明できました。
このアルバム、8曲入りなのになんだかえらい長い旅をさせられた気分になります(笑)。

で、メンバー全員この勢いで今年中にレコーディングしたいねと話しています。乞うご期待。ただし予定は未定(笑)。

今回は以上です。では。





MOSQUITO SPIRAL / Light On Shade

2013年06月08日 | Mosquito Spiral


一年で6番目くらいに忙しいはずの5月が、何か死ぬほど忙しく、更新中断しました…。

でタワー等正式リリース開始に伴い、アルバム「Light On Shade」について少々。こういうことはインタビューじゃ聞かれないからねぇ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回録音決定した時点で完成していて、ライブ投入していたのは「AKARI」のみ。

他は全て未完成の状態で、ドラムがきっちり決まったのは録音2回前のリハーサルの段階でした。

一年近く前から「FIGHT FOR...」や「THREE SIXTY」や「KISS」は作り始めていたんですが、途中で止まって半年以上経過。
穴井さんがアイディアを出した「TAKE MY HAND」、BAKIさんのアイディアの「PRAY WITH FIRE」の2曲は今年に入ってから着手、という結構タイトロープな制作状況でした。
録音自体も3回で完了。ドラム録りは3月11日だけで終了。

残りの2日でオーバーダブと歌、トラックダウンを行いましたが、滞在時間が20時間越えというなかなかヘヴィーな録音でした。
詳細については過去のレコーディングレポートをご参照ください。→ 

で、「PRAY WITH FIRE」について少々。

当初BAKIさんのアイディは、Aメロとサビのコード進行と、一部歌メロでしたが、何回目かのスタジオ(柏だったと思う)で、穴井さんが「The Whoみたいにしたらいいんじゃない?」といった一言で一気に固まりました。
直後の録音テイク(カスガさん所有)を聴いた時は、「あ、この曲みえた!」っていう感触がありました。

正解を見つけた時みたいな、急に目の前が開ける感じ。これがあるから曲を作るのは面白いんだな。

特に「PRAY WITH FIRE」それが顕著だったので書いておこうと。

ちなみに、当初BAKIさんの歌詞カードには「Flames」というタイトルが書かれていました。
自分は結構そのタイトルでもよかったかなぁ。

ドラム的には、個人的にここまで「キース・ムーンのフレーズ」まんまで叩いたのは初めての試みでした。
ワンバスでできるキース・ムーンのネタ全部いれたもんね。
まぁ、わかる人だけわかってもらえればよろしい。(←自己満足)

さて、書き始めたら色々思いつくぞ。長くなるのでパート2に続きます。



Mosquito Spiral Rec完パケ

2013年04月04日 | Mosquito Spiral
ニューアルバム「Light On Shade」録音&トラックダウン完了しました~。


写真はハーモニカ録りのBAKIさん

タイトなスケジュールのため、一気にトラックダウン完了まで突貫で挑みました。
つうわけで、今回スタジオ滞在時間が21時間を越えました……はい、死にました。


写真は朝トラックダウン合間に寝る穴井さん(盗撮)

本当にお疲れ様でした。

今回ちょっと言わせてもらいますが、かなりいいよ!(←自画自賛)

前作で『「In The Crowd」自分的にはまだ途中経過報告です!今はもっとすごいよ!』的な発言を行っておりましたが(証拠→)、ドラムだけ聴いてもぜんぜん違うもんね~。
というか、技術的も表現力的にも、「俺上手くなった?」と勘違いするほど……まあ勘違いなんだろうけどな。

とにかく、モスキート結成11年目、俺は秋に加入5年目という節目に、(←節目か?)、え~2013年に新作発表できることになり、大変うれしい限りです。

中身の細かい話はリリースしてからということで。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに先行発売は4/21(日)@新宿 URGA MOSQUITO SPIRAL Presents "Demons Over Tokyo Vol.4"会場にての予定。

詳細は下記

新宿URGA 

MOSQUITO SPIRAL Presents "Demons Over Tokyo Vol.4"

[LIVE]
MOSQUITO SPIRAL
BAREBONES
Nepenthes
■OPEN 18:30 / START 19:00
■前売2800円(+1D) / 当日3300円(+1D


先月の熊谷は別名「KASUGA祭り」でしたが、こちらはカスガさんのリクエストで「KYO祭り」でございます。
Joe Alcohol & the Wonderful World のギター、シュウちゃんのBAREBONES、元MAD3の相方ハルト・ザ・サンダーベース&根岸が歌う現在俺注目度No1のNEPENTHESという、まぁ同世代バカが集まります。

っていうかこのライブまでにモスキート4本3本ライブあるんだよな…。もちろん新譜の曲のご披露もありそうです。
今月はこの手の告知関係の書き込みが増えそうだなぁ。なのにGIF画像拾いにややはまっています。

今日の収穫画像↓

かわゆし

それでは~。




Mosquito Spiral Recording

2013年03月25日 | Mosquito Spiral
お久しぶりです。

一年で二番目の多忙期脱出しました。が、寝不足で頭が痛いままです。
シンバル頭突きとどっちが痛いのかはよく分かりませんが……。

さて、3/23にモスキート・スパイラルの新譜「Light On Shade」の録音がありました。
画像いじってたらすてきな色になったのでまずはこちらを。


題「唄う人」 ←わりと気に入った

ドラム自体は3/11にすべて録り終わっていたので、ドラを数発叩くだけ(あ、言っちゃった…)のつもりで行ったんですが、まぁ色々あって結局、全ての録音が終了したのは翌日早朝。

そして、最後の最後にコーラス録りという力技(笑)。
しかし意外に全員ハイになってていい感じで録れましたとさ。

こちらは外が明るくなってからのBAKIさんボーカル録り風景。


ほんと…お疲れ様です。後頭部はエンジニアのゴリキ

で、来週はトラックダウンにかかりま~す。

今度こそ12時前に終わってロコヘッドいけるかなぁ……。

取り急ぎ近況報告でした~。では。



Mosquito Spiral ワンマン

2012年11月19日 | Mosquito Spiral
昨日はJoe Alcohol and the Wonderful Worldのライブにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
まだ、ライブ5本目(初回Joeダイブも含む(笑))、毎回少しずつ変化していくのでやっている側もとても面白いです。次回は来年。今度は東京外も行きます!

さて、次の日曜はまたまた亀戸ハードコアにて、Mosquito Spiralの10周年ワンマン パート2をお送りします。

宣伝動画はこちら↓



モスキートでの年内ライブはこれで終了でございます。

ちなみに大きな声で言えませんが、新曲ご披露できるかも。っていうか作ってます。乞うご期待。

お時間のある方は、ご来場いただければ幸いです。では。



MOSQUITO SPIRAL 10th anniversary ONE MAN SHOW CM

2012年04月30日 | Mosquito Spiral
で、4月3本のライブ、一発目鉄板セットリスト(エレクトリック)、二発目一曲もかぶらないセットリスト(エレクトリック)、三発目アコースティックアレンジでエレクトリックなセットリスト、というひとつも同じ内容のライブがなかったモスキート・スパイラルです。

5月12日(土)新宿Urgaで10周年記念のワンマンライブがあります。
そのCM映像が2バージョンあるのでここにも載せておきます。


全員バージョン



穴井さんの手だけバージョン


最近モスキートのライブ内容がハズレ無しなのは、見に来てくださった方はご存じだと思いますが、ワンマンもそれ以上にがんばりまっす。

お時間のある方、興味のある方は遊びに来てくださると幸いです。

宣伝でした。それでは~



Mosquito Spiral One Man Show のお知らせ

2010年11月03日 | Mosquito Spiral
さらに告知です。



下北沢Shelterでのフリーセッション()の翌日は、Mosquito Spiralのライブです。

DJ Macky Ramone主催の「BUZZ ATTITUDE」、穴井仁吉デビュー30周年イベントの第二弾となります。

前回9月21日の第一弾は、柴山さんや鮎川夫妻など豪華ゲスト勢が参加のイベントでしたが、Mosquito Spiralのみ出演していませんでした。

なぜ前回出てなかったのかっていうと…、自分が忙しかったからです。
(ごペンなさい)

代わりに、穴井さんBAKIさんカスガさんの3人に、KYOYAさんドラム、伊藤ヒデタカ君ギターという編成の出演があったので、行った人はレアなの見れてよかったね。
もっとも一番レアだったのは、穴井さん一人でベース弾きながら歌ってる後ろでドラム叩いてたBAKIさんでしたが…。

で、今回、当初ワンマンって話だったんですが、これワンマンじゃないよねぇ。

ま、でもワンマン並みにいっぱい演ります。



ちなみにゲストは遠藤ミチロウさん。

ミチロウさんは自分が最初にモスキートで叩いた、2008年7月20日のアコースティックアルバムレコ発イベント以来の対バン(?)です。

いや~、そうやって振り返るとモスキート入って放し飼いされてからもう2年経っちゃいました。

加入後2度目のワンマン。気合い入れてきまっす。

あ、もちろんドラムセットは持ち込みます。
ドラム壊れたらこの間のGBの時みたいに弁償させられっちゃうからねぇ。(←ちょっと根に持ってる)

では皆様ご参加くださいますよう、よろしくお願い致しま~す。




Kyo The Drumakaider YouTube映像

2010年09月09日 | Mosquito Spiral
モスキート・スパイラルのウェブサイト上BBSにも出てますが、8月7日新宿CLUB DOCTORのライブエンディング部分の映像を限定で公開していま~す。

リンク → http://www.youtube.com/watch?v=2XztGHgVKqc

最後のドラム破壊のみという潔さ。ただし音は割れ割れです。

限定なのでそのうち消去されると思われます。見たいという酔狂な方はお早めに。

このアンコール、最後の「Isolation」で、BAKIさんが穴井さんのスペアベースを弾き始めてツインベース状態というカオス→ドラム破壊という流れ。

そして、一番の見どころは、ぶっ壊し終わって自分が帰った後のBAKIさんです…いやぁ面白いわ。

そのうち2人での破壊工作が起きそうで、今後が恐ろしいですな(←人ごとですか?)


え~、まぁ、とりあえず、みなさん「楽器は大切にね!」

Mosquito Spiral "FEAR" PV

2010年08月19日 | Mosquito Spiral
いや~、すっかりここにアップするの忘れてたわ。

Mosquito Spiraの「FEAR」のPVを作ってもらいました。YouTubeにアップされて、モスキートのサイトでも載せているので既に見た方も多いとは思いますが、一応こっちにも。


</object>


つうか、俺壊しすぎ?

 ごペンなさい…



自分的にはまだまだですな。ちゃんと演奏しつつ目立つ、このドラマーくらいになんないといけないよなぁ…。全然知らないバンドだけど…。

</object>

いやぁ、アホだなぁ。こういうの大好きっす。(←こっちが載せたかっただけじゃん)