goo blog サービス終了のお知らせ 

Doublehelix of Drumhakaider

ドラムハカイダー 'Kyo Mad' こと 前田キョウの音楽雑記

Mosquito Spiral / In The Crowd Part2

2010年02月20日 | Mosquito Spiral


「まだ、遠慮してるでしょ?(ニヤリ)

昨年10月にBorisのATSUOに言われた言葉です。

2008年9月に正式に加入してから、色々ライブでは試行錯誤を繰り返してきました。
元々インストの3ピースバンドを18年間やっていたので、ボーカルバンドは初めての経験、途中加入も初めての経験、さらに世代がこんなに離れているバンドも初めての経験でした。

BAKIさんがインタビューでも言っている通り、名前は一緒でも、ドラムが変わればバンドは別のもの(ノリ)になるというのは、皆さんもよくご存じかと思います。
その中で、加入当初は穴井さんのベース、カスガさんのギターと、どういう風に絡んでいけばいいのか、とにかくまずは楽器隊との関係性の再構築から始まりました。

「このくらいまでやってもいいのかな?」と、ドカドカやっては、ちょっと引っ込める、の繰り返しでした。

3ヶ月くらいしてから、加減具合というものが見えてきはじめて、その後の3ヶ月でその路線の精度をあげていき、レコーディングに突入しました。

レコーディング後、楽器隊との関係性に、さらにBAKIさんを含めた、ドラム対3人として絡む際のバランスを考えているところで、冒頭の発言に出くわしました。

自分では「こんな感じでいいかな?」と思っている部分、実際には無意識にブレーキがかかっていたようです。90年代初頭から一緒にやっていたATSUOたんには分かったんでしょうねぇ。ちょっと目から鱗が落ちた感じでした。

で、僕のモスキートでの活動におし入って来たATSUOの一言が、今はどうなっているかというと、


実はまだ二階にいるのです。



じゃねぇや…今はどうなっているかというと、現在のライブはまったく遠慮なしの全壊全開になっております。

ということで、「IN THE CROWD」いいアルバムです が、自分的にはまだ途中経過報告です!今はもっとすごいよ! (←ってこれだけ引っ張って、それが言いたかっただけなんだな>俺)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


え~、来週はレコ発です。

2月27日(土) 吉祥寺ROCK JOINT GB
18:00~ ¥2800/3000+1DRINK ORDER

モスキートスパイラル[IN THE CROWD]発売記念ライブ

【出演】
MOSQUITO SPIRAL
ABNORMALS
CATSUOMATICDEATH
CHURCH OF MISERY
HELLBENT

Opening Act: TripleHelix ←ここ注目!



パーティなので演奏時間はたっぷりとはいきませんが、アルバムからライブ初お披露目の曲もありそうです。

お時間ある方、ご興味のある方、是非是非是非是非いらしてください。



Mosquito Spiral / In The Crowd

2010年02月13日 | Mosquito Spiral
みんなぁ、ビッグ・ベンって知ってる?

この宇宙はイギリスにある時計台から生まれたんだよ!



ってさっきテレビで言ってたよ。




……え~、さて、発売日10日はとうに過ぎていますが、いつものごとくタイムラグの大きなこのブログ。あんまり気にせず行きましょう。

モスキート・スパイラルの新譜が発売されました!



録音自体の記事は以前書きましたが(→)、昨年の8月に終了しています。

まあ、ジャケットデザインの問題やら、アー写(アーティスト写真の略…らしい)の問題やら、流通の問題やら、版権の問題やら、諸々大人の事情もクリアして発売までに半年近くかかりましたが、なかなか良いものができたのではないかと自負しております。っていうか、いいアルバムです!(断言)

大体の話はRooftopのインタビュー(トータル2時間くらいただの飲み話だったけどねぇ、まとめたねぇ)なんかで話しているので、今回はちょっと自分的に印象深い話を。


ラストナンバー「Rebirth」は元のアイディアは自分が作った宅録音源です。
それをみんなに送って、「これを元に一曲できませんか?」と提案しました。

曲自体がキーボードとギターだけで作ったインストロメンタルだったので、まず春日さんが曲自体をバンドアレンジしてくれました。

次に、アレンジした曲から、穴井さんがジョン・エントウィッスルなんかを参考に非常に印象的なベースのフレーズを作り、曲自体のブラッシュアップ。

さらにBAKIさんに、あの歌詞と歌でとどめを刺してもらい、あのような曲に完成しました。

元々の宅録音源のタイトルは「冥帝(Pluto)」というものだったのですが、何故か当初からモスキートの曲は仮タイトルの段階で「Rebirth」と呼ばれて、そのまま曲名になりました。

モスキート・スパイラルというバンドとしても、ある意味重要なポイントになる曲だったのかなぁ、とも思っています。


ちなみに元曲は自分のMySpaceにアップしています。聴き比べてみると、ちょっと面白いかもしれません。
っていうか、俺は面白かったよ



ついでに宣伝。

今月27日(土)は吉祥寺ROCK JOINT GB でアルバムのリリースパーティーがあります。
共演はAbnormals, CatsuomaticDeath, Church Of Misery, Hellbentという割と自分の古い付き合いのバンドが中心です。
さらにオープニングアクトでは、あの噂の<ドラム3台のみのフリーセッションバンド> TripleHelix が出演します!!!(←…すみません)ので、お暇な方は是非是非いらしてください。


では。






Mosquito Spiral オムニバス用レコーディング完了!

2010年01月10日 | Mosquito Spiral
モスキートスパイラルの新作フルアルバムは2月10日に発売(→)ですが、ライブハウス、亀戸ハードコアからオムニバスアルバムがリリースされることになり、モスキートも参加することになりました。で、その録音が2010年初のお仕事でございます。


写真は後半、コーラス録音合間のひとコマでございます。待っている間にケーブル類を片づけるカスガさん(←段取り上手)。

モスキートは1曲参加。オムニバスをサンプラーとして考えると、初聴の方でも現在のモスキートスパイラルがどんなバンドなのか非常に分かりやすいテイクが録れたのではないかと思います。

曲は、まあ再録音になるんですが…、前と全然印象が違うものになってます。ってかした。なんだか超カオス、超ハイテンションなレコーディングでございました!!!(←ここがハイテンション)

ということで近々オムニバスについても告知があると思いますが、お楽しみに~。



Mosquito Spiral マスターリング終了!!!

2009年11月03日 | Mosquito Spiral
え~と…、AlphaHelixのライブレポートがノビノビになってますが、なにぶん多忙なため、平にご容赦を。

で、まず先にこちらのご報告を。



Mosquito Spiralのレコーディング完了については先日書きましたが、音関係の最終作業、マスターリングが完了しました~!!!PAさんから完成CD-Rが送られてきました。

画像がないのも寂しいので、武闘派フォトグラファー、菊池茂夫さんから前にもらったアイアンジャイアントの人形に完成CD-Rを持たせて携帯で撮影してみました。意味はありません。

これで音だけはすでにリリース可能な状態となりました。完成形は、結構すごいよ(ニヤリ)

穴井さんと話していても「ずっと先まで残るような曲が結構できたね」(意訳)といってました。

とはいっても、ジャケットや写真撮影やら色々あって、実際の発売は来年になりそうです。

ちなみに今回MAD3以降、初めて自分も一曲提供しました。なかなか感慨深いです。

というわけで、次回こそはきっとライブレポートが書けると思います。では!



Mosquito Spiral Recording

2009年08月28日 | Mosquito Spiral


さてさて、今週25日でモスキート・スパイラルのレコーディング、ベーシックトラックの録音が完了しました~。モスキートでは初のレコーディング。おいらの仕事はおおむね終了。あとは音がすべて揃うまではのんびりでございます。

え~、写真は撮ってないので、カスガさんの画像を拝借しました~。

今回録音したのはカバー1曲含む全11曲。カバーはアルバムに収録されるか未定ですが、これがいい出来でございます。入れられるといいなぁ。
オリジナル曲もメンバー各自が持ち寄って、なんだかすごくいろんなタイプの曲がそろいました。もちろんロックです。現在ライブでも3曲は披露済みですが、ぼちぼち少しずつ他もご披露できたらいいですな。

2007年にMAD3で録ったモーターヘッドのオムニバス以来、久々の録音。曲によってはスタイルも変えながら、当初自分の色をどこまで出すか、なかなか難しい課題があったのですが、なんとかドラムとしてもまとまりのあるものができたのではないかと。そして以前からのことですが、今回もタンバリンやらマラカスやらドラやらキーボードまで演奏しています。

しかし、カスガさんも穴井さんもさすがのプロフェッショナルだというのを実感したレコーディング。

プロデューサー的な視点で、ともすればだらけそうなレコーディングをサクサクと進行しているカスガさん。
だべっていたらギターソロまでバッチリ録り終えてたり、さすがです。
あと、一回、ベースのダビング中に間違えてスタジオブースに入り込んでしまい、出るに出られず後ろから穴井さんのベースを演奏している姿を見ていたんですが、本当に右手から煙出そうでした!ライブだとずっと演奏見ていられませんが、あれを間近で見ると本気で平伏したくなります。

BAKIさんは適当に(BAKI語?)仮歌歌ってもすごいので、歌い終わってない曲も録音が楽しみです。

オリジナル10曲の曲順は、レコーディング前に決めてあって、1曲目から順に録っていっているので、アルバム完成後に聴いた方は、現在のモスキートのレコーディング自体のドキュメントとして聴くこともできるのではないでしょうか。個人的な意見として「レコーディングは記録」という部分はキチンと残しながら、いいものができそうな感じです。なんつって。とにかく、完成が楽しみです。

ということで、今回はただの近況報告でした。それでは~。